|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
仮面ライダーディケイド 変身ベルト DXディケイドライバー
【バンダイ】
発売日: 2009-01-24
参考価格: 6,825 円(税込)
販売価格: 4,293 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
仮面ライダーベルト 子供が大好きで購入しました。ガンバライドとの連帯でカードが使えるのが良いです。
使ってみて 幼児にプレゼントして使わせています。
作りもしっかりしていて結構楽しんでいます。
付属のカード10枚以外にもゲームセンターでガンバライドというゲームがあり、そのカードを
入れると別の音が楽しめます。
全てのサウンドを出すのは大変かも知れませんが新しいサウンドが出ると子供も喜んでいます。
息子3歳に嫉妬する いや?、よくできていますよ。ほんとに。
息子3歳は仮面ライダー、特にディケイドと電王のファンですが、なりきりです。
私が子供のころにこんな商品があったら、と思わず思う程。
今の子供たちに嫉妬しますね。
難点はカードが紙製なので劣化します。プラ性ならもっと良かった。
プラスチックのカードが注文できるので買ってあげました。 とても気に入り毎日遊んでいます。
3歳になったばかりの子には、紙製のカードでは耐久性が心配で買ってあげられなかったのですが、バンダイの修理センターでプラスチック製のカードを購入できることを知り、すぐに買ってあげました。
ガンバライドカードは定期券サイズのラミネートシートでラミネートして、余白を切り取ると丈夫になり思いっきり遊べるようになりました。ただしラミネートしたカードは、電池が切れかかってくると読み込みにくくなるようです。
3歳の息子が夢中です。 届いた日から、3歳の息子が夢中で遊んでいます。カードそれぞれのライダーの変身時のサウンドが流れるし、光って回転する、子供のおもちゃとしては、なかなか馬鹿に出来ない優れものです。ただ、付属のカードが紙なので、幼児では扱いが雑なので、損傷がひどくなり、使用不可になる日が近いと思われる点がマイナスです。カードがプラスチックならなぁ。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
仮面ライダーディケイド 変身装填銃 DXディエンドライバー
【バンダイ】
発売日: 2009-04-25
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 2,970 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 1.5
主役贔屓も大概に 龍騎、ブレイドなどのディケイドと同じく、カードがキーアイテムになるシリーズは主役ライダー商品にめり込み過ぎて、他ライダーの物は信じられないレベルで絶望させてくれます。 狙いが分かりません。客からの信用を自ら貶めたいかのような暴挙を龍騎の時からずっと続けていったいなにがしたいのか? 龍騎は13ライダーズのため、全てのバイザーに読み取り機能を付けないにしても、せめて登場頻度の高い、龍騎・ナイト・ゾルダ・王蛇くらいまではどうにかしてほしかった。 バンダイは子供は音が出れば満足するとでも御思いか。本気で疑わざる得ない
なりきり玩具としては最低の商品です。 劇中でライダーが変身した際に流れる「ディッエーンド」の音声がありません。
なりきりに大事なのは、家庭ではどうしても再現できない「音声」にあるのではないでしょうか。
造形は良い出来ですが、これではとても誉められた玩具ではないです。
なるほどねぇ? 覚悟して購入しましたが、それほどがっかりしませんでした。確かに、「ディ、エーンド!」の音声がないのは悲しいですが、四歳の息子がドライバーを高々と掲げて「ディ、エーンド!」とやってます。他カードの音声が無いのはディケイドライバーも一緒ですからね。これはドライバー自体がどうこうではなくて、カード自体に問題があるので発売当初に考慮して欲しかったところです。
出来ることなら改良版を作って欲しい。 これはちょっとあんまりだと思います。過去にもこういった酷い仕様のものがありましたが、今回はちょっと酷すぎるかと。期待していただけにガッカリです。
バーコード機能がついていないのは勿論のこと、恐らく設定が固まる前に作ったのでしょうが、あまりにもやる気の感じられない音声仕様。
恐らくディケイドライバーと同時進行だったのだから、バーコード入れないのならせめてボタンで変身前の「ライド」に関しては切り替えして欲しかったです。
勿論、これだけのお金を取るのであれば、劇中とほぼ同じ仕様にして欲しいわけですが。それはきっとバンダイさんはやってくれないでしょう。
今回は早く企画を立てすぎたのではないでしょうか? 今後はこういう悲劇を繰り返して欲しくないです。
高級チープトイ 去年はバッシャーマグナムという地雷玩具を発売したバンダイ、 仮面ライダーキバ バッシャーマグナム
今年も期待通りやってくれました。
結論から書きますが、TVで流れるセリフは何一つ言ってくれません。
DXを名乗る資格の無い、高いだけのフックトイです。
「カード読み取り機能が無い」という点から
ある程度予想していましたが、今回は本当にタチが悪い。
同じ値段だった剣のラウザーシリーズはカード別にセリフを喋りましたし、 仮面ライダーブレイド DX醒杖 レンゲルラウザー
これより安い龍騎以外のバイザー玩具は同仕様なのに再現性が上でした。 仮面ライダー龍騎 翼召剣 ダークバイザー
これじゃ子供も親も海東も気の毒です。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
S.I.C. VOL.46 仮面ライダー1号&サイクロン(仮面ライダーTHE FIRST)
【バンダイ】
発売日: 2009-02-28
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 4,159 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
これS.I.C.なの? フィギュアにはメタルパーツが見受けられず、先に発売されたムービーリージョン版の方が造形的にも上です。目玉のサイクロンは手抜きのオンパレード。塗装も悪く、ホイールの造形が最悪でS.I.C.のバイクの中でも最低ランクです。更にメーター盤には何のモールドも無し。後部にマスクが収納出来ますが、触角を取らないと入りません・・・腰パーツの差し替えで自然なランディングポーズがとれるのが唯一の救い。やはり、このシリーズの最高峰は、例え前輪のポロ取れがあろうともアギトのマシントルネイダーです。
塗装が問題かな 最近のみならずだが、ここ数年のバンダイさんの製品って塗装レベルの向上が見られない。むしろ低下しているように思う。三流メーカー並の塗装と組み立てレベルになっている。サイクロンの塗装と組み立てが汚なくて可哀想でしょうがない。素顔ヘッドの目の塗装で白目の赤みが強すぎて怖い。もっと精進すべきですな。しかし、ライダーをサイクロンに乗せると様になって、かっこいいのは確かです。
仮面ライターにはバイクが必須だと思うファンにはお奨めします 今更ながら安売りされてきたので購入。うーむ正直、同じく安売りされていたアギト・トルネーダーと比較すると個人的には、満足度ではコチラの方が低いですね。なんかウリであるはずのサイクロンが塗装も原色そのままだし(紫外線で変色し易そう)、デザインもウソっぽいのが(生物でなく機械として見た場合)……、なんかこうダサイし単純にカッコワルイです。一号に関しては、ムビリアの再利用かと思ったら、全身新規金型(身長からして異なる)で、それなりに満足なのに残念です(格好良いか悪いかは個人の主観)。まぁ確かにライダーも素立ちではイマイチですが、サイクロンに跨がせたらカナリ似合うので、商品的には購入して大変満足の☆5。やはり仮面ライターには、バイクが必須だと思うファンには絶対お奨めします(但し定価で買うには同意できないですけど(笑))。
ムビリアと比較すると たしかに可動は劣っていますね。でもポーズをつけたり、サイクロンに載せるには十分です。彩色もSIC版のほうが綺麗で実写版に近いですね。MRは実写版をスキャニングしたような造形でしたが、SIC版は所々アレンジが見受けられます。コンバーターラングのアレンジの好みが分かれると思いますが、強化服を着るというコンセプトにはMR版のシワシワなコンバーターラングよりもSIC版のほうが合っているかと。個人的には、MR版は過剰なモールド・皺がうるさかったですね。それに肘関節部が目立つのが気になりました。SIC版はスーツの皺、関節部の表現も自然でいいですね。安いうちに購入されることをお薦めします。
「ばかな、失敗作…だと?」 なにが凄いってまず正面。
アッパーカウルの中心を指すはずの赤ラインがあさっての方向を向いています。
さらにリアカウルエンドには指紋とおぼしき跡。
正面を向けて飾れないので側面を向けるとカブのごときチェーンケースが!!
一体成型の六本マフラーに合わせてリアカウルとスイングアームを伸ばしているので
実に間延びした貧相貧弱なフロント周りが際立ちます。コンパクトなCBRがだいなし。
バンク角ゼロの旧サイクロンと並べるとなぜか前作のほうがバランスがいい。
これは宣材写真のようにバイクの前にライダーを立たせたほうがいいですね。
とりあえずブリヂストンBT-014のタイヤパターンはかっこいいなあと再認識しました。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーV3 (仮面ライダー THE NEXT)
【バンダイ】
発売日: 2008-02-23
参考価格: 2,310 円(税込)
販売価格: 1,454 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
東映が希望した顔で、トンボと言うよりはバッタです カブト系のO脚にはウンザリしましたが、カブト系の可動させた時の格好良さと造形のすばらしさに、次回作(強化外骨格)まで待ちきれないので今更ながら購入。カブト系は何故か慢性的なO脚で自己改造に疲れました。クウガ系は全体的な造形は良いし、O脚じゃ無くなったけど下半身の可動がイマイチ遊べない。で☆5が多いネクスト系を初めて購入しましたが……、可動(下半身全部)とシルエットは本当に素晴らしくて格好良すぎです。正直パケ写で顔が、映画と印象が違うので躊躇してましたが、購入してみての感動は☆5以上でした。でもやっぱり、見れば見るほど顔の造形が、面長馬面で各部凹凸に立体感がないのでイマイチです。もう少しスケールを計算してディフォルメ(こういうのは田宮が一番センスがイイ)して欲しかった(もしくはエリをを改良)。そうなると胸の造形も適当だし肩関節の位置も雑なのも気になってくる。とにかく人形は顔が命なので、顔だけ良ければ全て許せたのに、非常に勿体ないフィギュアになってしまっている気がする。当初デザイナーの出渕裕が考えたオリジナルV3のトンボ系ライダーが、東映が希望したホッパー達の進化したというバッタ系ライダーな顔なのでブサ面なのが、自分には残念。とはいえ完成度は☆4以上だと思うので、V3が好きならばお奨めします。
かっこいいV3 仮面ライダー1号 2号 V3世代の私には感動的な商品です。
文句なくかっこいいです。
これぞ、V3! ベストプロポーションでありながらよく動く。劇中のクライマックスで見せたあのファイティングポーズ用の手首もついていて言うこと無しです! 是非とも本郷・一文字ライダーと並べたいところ。ハリケーンも発売してほしいです
遊んでます とにかく素晴らしく出来のいい稼働式フィギュアなので、色々いじって遊んでます。 このスタイルでスタンド無しで自立出来るというのが凄いですね! いろんなポーズを取らせてみたのは勿論、やはりライダーということで、一緒に買った1/12バイクの模型に跨がせてみたり(このスタイルがまた、惚れ惚れするくらいカッコイイ! バイクに乗ってこその仮面ライダーですものね)。 驚いたのは、同スケールと思われるfigmaの長門有希を抱き上げたスタイルのまま、自立出来ていることです! 美しいヒロインを助けてこそのヒーローですからね。たくましくてカッコイイ、ヒーロー像の出来上がりです! 今はバイクに二人を跨がせて飾ってます(敵に拉致されたヒロインをアジトから救い出しバイクで脱出するV3…といったシチュエーションでしょうか)。 これほど遊べて、飾ってみてカッコイイということで、いかにこのフィギュアーツが素晴らしいフィギュアであるかがわかって頂けると思います。 次回は是非、ヒーローをヒーローたらしめる悪役の存在。s.i.cのハカイダーのような不気味でカッコイイ、デストロン怪人のフィギュアーツが商品化されるといいなあ…。
欠点について かなり高いレベルで仕上がっているフィギュアですが
触っていて今一という部分が一つあります。
首を左右に可動させる際襟の部分が干渉してしまって首が真横を向く事ができません、
襟の部分だけ軟質素材にしてほしかったなと思います。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー1号 (仮面ライダー THE NEXT)
【バンダイ】
発売日: 2008-02-23
参考価格: 2,310 円(税込)
販売価格: 1,723 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
懐かしいおもちゃです。 昔、子供の頃欲しくてなかなか手に入らなかったおもちゃで、且つ、かつてない精巧さを実現させてもらえてます。
手にした時の嬉しさは表現できません。
よく動く。 イメージ通りのプロポーションに劇中の動きをほぼ再現できる可動範囲。多少下半身の安定感に欠けるが飾るぶんには問題ないです
意外とイケてる かなり買うの迷いました。
結果、買ってよかったと思いました。
意外とカッコ良いです!!
ポーズをつけるのに少し苦労します。(自分の思うようにするのに・・・)
サイクロン号が出れば絶対欲しいです。バンダイさんお願いします。
1号本当カッコいいと思いました。(この価格では満足度100%です)
他のライダーもぜひ、Xやアマゾンも出して欲しいです。
中年男のオモチャ! はっきり言おう。文句なくカッチョええ!!
立っているだけでも決まって、しかもフル可動、でこの値段。
バンダイ・・・さすがです。
他の方々が書いている様に難点は関節がモノによって外れやすい事くらい。
私は2号と同時購入しましたが、1号はあけた瞬間に左肘から関節が取れました・・・が、バンダイお客様センターに電話したら新品と交換してくれるとの事。さすがです、バンダイ。
映画版にとどまらず、NEXT版ベースのライダーマン・X・アマゾン・ストロンガーなどリリースしてほしいですなぁ。
このスケールでこの造詣、さすがです、バンダイ。
今の所、数あるライダー可動フィギュア中トップではなかろうか。(値段も加味して)
絶対購入オススメ はっきり言ってカッコイイです。可動も装着変身よりも進化しています。マスクの塗装のチョロ禿と、ひび割れも良く出来ています、キックポーズも無理無くカッコ良く決められます、この値段で造型と可動なら即購入をオススメします。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
仮面ライダーディケイド DXライドブッカー
【バンダイ】
発売日: 2009-02-07
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 2,910 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
ライド物価ー よくできています。
腰のフォルダーが はずれやすいのが難点
ベルトのカードを全部収納できるので そこが1番いい
剣がもう少し長いといいかなあ
ベルトの出来が良いだけに・・・ ディケイドライバーの出来が良いだけにいろいろと残念な一品。箇条書きすると、
・最大カード収納数量不足(最低でも変身用、FFR、FARの3種計10枚ずつ希望)
・付属カードをドライバーに読ませても単なる「アタックライド、ディケイド」音声
・ソード形態の刃部が短い(子供用玩具だからしょうがない?)
正直DXと銘打ってこの出来なら多少質を落としてでもDXディケイドライバーの付属品でも良かったような・・・それだとセットの値が張り過ぎるか?
次元カードホルダー ガンモード・ソードモード・ブックモードの三タイプに変形するディケイド基本ツール。
本体にはカードを取り出す際に劇中効果音が鳴るホルダーに5枚、隣に20枚収納可能。
一応ガンモード・ソードモードへの変形はしますが、銃撃・剣戟効果音の使い分けがほとんどなされていません。
カードを収納するスペースを確保しつつもソード・ガン・ブックのサウンドを発する部位を限られたスペースに組み込む必要がある以上仕方がないのかも知れませんが……
カードを取り出す際の音声と、ディケイドライバーに付属した大量のカードを収納できるということで星三つ。
ディケイドライバーの付属カードは収納する物がありませんのでそのままでは湿気を吸って変形してしまいます。
それを防ぐためのカードホルダーとしてなら、取り出す際の効果音に加えカードが飛び出さないようきちんとストッパーが設けられた良い品と言えます。
あまり音声には期待しないでディケイドライバーの付属品として劇中の動作をなりきって楽しむのが良い使い方かもしれませんね。
アタックライド…ディケイド 仮面ライダーディケイドの武器兼カードホルダーです。 剣撃音と銃撃音に分かれているらしいけど、殆んど変わらない。 後は、中のクリアプラスチックパーツがパカパカするのがウザイ。 劇中のアタックライドは、スラッシュやブラストがあるのに…何故か付属カードはディケイドのみ… 何故?
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ART WORKS LIMITED 仮面ライダーライアサバイブ
【メガハウス】
発売日: 2008-10-01
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 4,878 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
木戸信司と未来のために死んだライダー こいつは本当にいいヤツでした正直言って一番強い(メンタル的に)ライダーといっても過言ではありませんねしかし木戸信司に希望をたくし、死んでいきましたあの時生きていればもっと強くなっていたかもしれませんね
なぜ、? なんでこのシリーズなんだろ?こう言うデザイン良いものはS.I.C.やS.H.F.で出してもらって…ガシガシ遊びたかった。(特にS.H.F.なら龍騎とか出して夢の共演とか) ……それにしても、自分はかなり最初から予約してたのに商品確保が難しい何てメールが来て…コレで買えなかったらやりきれませんよ!(モモタロスはこう言うの無しにしてね、即予約したし)
だあああ勿体無いw 仮面ライダー龍騎に登場した仮面ライダーライアのサバイブ(強化)版フィギュア。
出てくるライダー13人(オルタナティブ師弟入れると15人!!)
話の特徴上、ここまでIFが語られる平成ライダー番組はありませんな。
んでこのライアサバイブ・・・デザインは良いんですが
下半身がボリュウム不足というか思いっきり肉付けが省かれていて
かなり貧相になっています。
下半身の肉付けがしっかりしていれば蟹股ポーズでもかっこいいんですけどね。
原案がかっこいいだけに本当に残念です。
アイディアはOK でも「サンプル写真」でみる「ポーズ」はカッコ良くない。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
仮面ライダーキバ 変身ベルト&フエッスル DXキバットベルト
【バンダイ】
発売日: 2008-02-09
参考価格: 5,460 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 4,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
ついつい遊んじゃう商品 劇中同様、キバットが喋るのが面白い!
上機嫌モードと不機嫌モードってのがありますが、比較的後者の方が多い・・・気がします。
目の色もいろとりどりで綺麗。
ただ、音声が60種類あると言う割には台詞が少なすぎます。
「キバっていくぜ」がないのも残念。
それに、口を三回開いて一回喋る程度なので、
「ガブ、ガブ、ガブッ噛ませろ?」
と何度もガブッを聞かねばなりません。
台詞とガブッ音は隔離してほしかったです。
ただ、キバットの口を開いて、手やら首やら足やらに噛ませるのは、やっていてハマッちゃいますw
フエッスルを差し込んで、押し込むシステムも簡単であり、プレイバリューは満足。
どこか腑に落ちない部分もあるけど、買って損はないと思います
劇中再現度は良いけど……(外見的な) やっとこさ購入しました(誰に?て、自分ですよ。当然!!) 今回も難無く装着出来ました(この辺はBANDAIさんナイスです) …最初の感想としては「おと、デカっ…!」て感じで…商品の目玉のひとつキバットの喋り全60種……数回ためしても、10種もいきませんでした((涙) そして何故かドラン召喚のあの曲が流れない!(ほんの数秒なのに)しかも遊んでて気づきましたが、フエッスル最初は各々の音声ですが2回目以降はガルルでバッシャーにチェンジ出来ちゃったりします…。(焦り) …値段分期待すると正直、肩透かし喰らわされた気分です。(っても、サイト価格だから安かったけど)(笑) あと最後にキバット喋らす前に「がぶっ」て言わせなきゃいけないのは…なんか、めんどいです。玩具前提なら、もちっとぬかりなくやって 欲しかった。
なかなかいい 電王のときのベルトよりギミックがなかなかおもしろいようです。
なんなのは,ベルトにキバットをつけるのがむずかしいくらいだと
思います。
あと,噛ませるときもすこしたいへんみたいです。
それでも楽しんでいるので☆5です。
確かに値段は高めですが… 今までのベルトに比べると、確かに値段は高めです。
ですが、高い分楽しませてくれる商品だと思いました。
最初にベルト全体を見たときは、ベルト本体はとても安っぽく見えたのですが…その分別の所に力が入っていて、私はあまり気になりませんでした。
何よりパーツとサウンドの多さがこの商品のいい所だと思います。
そして「キバットが喋る」というのが醍醐味だと思いました。
ただ話すだけではなく、キバットのご機嫌によって喋る内容が変わる、話し方が変わる(目の色も変わりました!)…というのは、本当に面白いです。
子供やキバファンの方は勿論、キバットの声優さんファンの方も楽しめるのではないでしょうか?
ただ、パーツが多いので取り扱いには要注意です。。。(大人の方なら大丈夫ですが…)
子供は夢中!!です。 前回の電王ベルトに続いて購入。
息子は早速「キバ」になりきって日夜地球の平和を守っております。
今回のベルトはキバットの部分にギミックが集中しているので
息子がつけると重くて少し下を向きます(笑)
ただ、前のベルトと違って変身音・キバットの台詞が大変良く聞こえます。
そこが値段の差かな?
フエッスル・ベルト本体にはまったくギミックは無いので作りも微妙。
子供の使用には十分耐えるので、まぁ良しとしてこの評価です。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
仮面ライダーディケイド FFR04 ファイズブラスター
【バンダイ】
発売日: 2009-04-18
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 2,009 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
FFRシリーズ第四弾 ファイズからファイズブラスターへ変形するFFRシリーズ第四弾。
ライダーが直接武器に変形する故、重量がすさまじくディケイド単体ではスタンドで補強しても満足に構えられません。
しかしファイズアタッシュを変形させて台座とすることができるため安定性はかなり高く、裏面は目を瞑るとしても造詣面では文句なしの出来です。
腕についているファイズポインター(大)とファイズショットは取り外すことができるためファイズ単体で飾れるのもポイント。
ファイズエッジにポインター付きのファイズフォンもついてきますので、ディケイド本編では結局ファイズエッジしか出番がなかったものの劇中の動作をある程度再現することは可能。
変形の都合上、肩関節が後ろに大きく動くのでファイズエッジのみでもポーズは十分。
四月はFFRシリーズが大量に発売される月なので、どれを買おうか迷っている人はこの商品をまず選択しに入れてみてはいかがでしょうか。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
S.I.C.極魂 仮面ライダーヒビキ
【バンダイ】
発売日: 2009-01-28
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格: 1,050 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
悪くは無いですね。 見た目はなかなか格好いいです。 稼働に関しては、手足の動きは、及第点ですが、頭と胴の稼働が、殆ど稼働しないと、言った方が良い状態ですね。それと胸の造形の関係で、腕が当たり正律出来ません。 この商品の是非は、今後の商品ラインナップ次第でしょうね
こんなのが欲しかった! この大きさだったら場所もとらないし集めやすいですね。
この小ささでよく動きますね。パーツ自体が軽いからそうそう関節がヘタレにくいと思う。
このサイズにしては塗り分けもなかなかのものですね。
このサイズで出した理由が解らないという気もするけど、買ったら満足でした。
ただグーの手と決めポーズの手も欲しかったなあ。
手軽に遊べるSICって感じでオススメできます。
期待 正直、ヒビキはそれほど好きでわないのですが、極魂に興味があったので購入してみました。 他の方も言っているように首がほぼ左右にしか可動しないのは残念ですが、全体的にはかなり可動範囲が広いので、このサイズのアクションフィギュアとしては満足できる出来でした。今後、シリーズを重ねるごとに進化していくことを期待しています。
迂闊にネットで買えない仕様じゃないかなと思う 好きか嫌いかで採点すると好きなので☆4。実売価格が1000円前後の商品としては、同価格帯のミクロマンを大人のファン仕様にしたアイテムと考えれば満足できる内容だと思います。がしかし、自分は店頭購入したのですが、個体による顔の塗装(銀色のグラデ)に差がありすぎるのは、迂闊にネットで買えない仕様じゃないかなと思う(自分は銀色が少ない顔を購入)。どの塗装が当たりでハズレかは、個人の趣味によると思うので、店頭で好みの塗装をされているものを選んで購入することをお勧めします(アマゾン店舗に敵を作りまくりデスね)。
関 東 十 一 鬼 価格、サイズ共に手頃で集めるのに最適です。関東の鬼たちを全員集合させる為にも盛り上げて行きましょう。(雑誌限定も可。)
|
|