|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超合金魂 GX-14 エヴァンゲリオン初号機
【バンダイ】
発売日: 2003-06-28
参考価格: 5,775 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
関節が…。 店頭で見かけて手頃な価格でもあったので購入してみたがリボルシリーズよりヘボイのでガッカリ!関節がへたり過ぎ!!塗装は色が原作と違い違和感あるし…。昔の壽屋や海洋堂のガレキの方がマシだよ。まぁ、付属品に救われたかな(泣)
初号機好きなら買いです! リボルテックは可動性を意識するのなら並ぶものがないくらいの良フィギュアですが、やはり材質、塗装面で見た感じは食玩の延長みたいなフィギュアでした。
しかし、この超合金初号機はすごく迫力があります。
間接はリボルテック程良くありませんが、気に入ったポーズをとらせて飾っとくだけの人ならこっちの方が良いです。大きさもリボルテックよりも大きいです。同じシリーズの零号機と合わせてヤシマ作戦を再現すると凄くかっこいいですよ。装備品も豪華で良いです。
初号機が好きな人なら絶対買って損はしません。
合金ゆえの重量が…… 超合金ならではの重量感が心地いいのですが、重心の高さが膝関節の保持力の弱さや
裏目に出た足首の凝った接続法と相まって、非常に立たせにくくなってしまっています。
付属のスタンドもスタンドとしてうまく機能しないので、立たせて飾りたい場合は
適当な台座に固定するなどの工夫が必要になるでしょう。
形状的には後発商品に属するだけあって、うまくまとまっていると思います。
個人的にはエッジが立った胸や、首まわり・腰まわりの解釈が気に入っています。
機能優先の肩パーツ(形状優先と差し替えられます。磁石接続で落ち着かないのが残念)を
装着した場合でも、写真で見るほど違和感は感じません。
とにかく下半身の関節の弱さが致命的なので、重量感や形状アレンジ、塗装の質感等、
この商品特有の要素に惹かれるかたでなければ、他の立体物をおすすめします。
再販するほどいいのかな 人気商品なのですが、ファンの方ごめんなさい。私はいまいちです。 メタリック塗装も耐久性を高めるだろうしかちっとしたつくりはきれいなのですが。 エヴァ玩具って玩具化する際の課題設ける必要があると思うのです。 筋肉組織とか拘束具とかいくつもの必然性をもってデザインされているのに平気でこきッと曲がる関節とかちょっと疑問です。すぐ飽きます。 全体のフォルムはほとんどアニメそのままで超合金としてアレンジがなくて結果的に立体物としてのアグレッシヴな強さに欠けます。子どもっぽいです、けれど値段は大人向け、なのでつらいですね。もっと超合金魂ならではの工夫をしリニューアルした究極の姿をみてみたいです。
普通 なんか、普通。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超合金魂 GX-41S 勇者ライディーン DXフェードインセット
【バンダイ】
発売日: 2008-04-26
参考価格: 15,540 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 29,999円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
懐かしさと技術の進歩とオトナになっても... バンダイ超合金の復刻版とか現代版の事は、以前から小耳に挟んでいて気になってたんだけど、たまたま誰かのウェブサイトでこの製品の紹介を見つけて余りのカッコよさに衝動買いしてしまいました! で、レビューなんですけど、プロポーションは非常にバランスよくカッコいいですね。 困ったのは、この人荷重が後ろにいきがちで自立が困難なんですね。 なんか透明なつっかえ棒のような物もオプションで同包してほしかったです。 あと左腕付け根の関節が最初からチョイゆるだったり右腕に取り付けるゴッドブロック/ブーメランがぽろぽろ落っこちて面倒くさかったりします。 しかし全体的には良く出来ていて楽しめます。 前回超合金を買ったのは、小学生の時に親に買ってもらったグレンダイザー以来なんで三十数年振り! あの頃の製品に比べると、プロポーションを崩さずに自由な関節の動きや変形ができるようになってるのは感動的ですね。
射出成型魂 ライディーンのフィギュアとしてみるなら、プロポーションとギミックは現段階では、これが最高でしょう。しかし、超合金と名を打つならもっとダイキャストの比率を増やすべきでは?特に脚部がプラの射出成型になっているのは?です。 確かにライディーンはそのプロポーションから立ち姿勢の安定は難しいし、ゴッドバード変形を考えると頻繁に動かす場所は精度や塗装の剥げを考えてプラの射出成型に、というのはやむを得ないのかもしれません。しかし、メーカーが開発すると取り組んだ以上、アイテムの精度の向上とブランドの維持には責任を持たなければならない筈。安直な展開を図るなら、止めてほしいと思います。 また、グレードがスタンダードとフェードインの二種類に分かれますが、このオプションパーツの内容、分け方も不満です。 最近のバンダイはどうも露骨な商業主義が目立ちます。もっとご時世にあった価格設定をしてほしいと思います。
小さすぎる 言いたいことのほとんどは、他の方が何人も書かれているので私はサイズのことを...。
あまりにも小さすぎます。
超合金魂は、「ダイナミックロボサイズ」と、
設定身長50mクラスの「長浜ロマンロボサイズ」が2大基準と私は考えております。
このライディーンは、その2つの中間的サイズになっています。これはおかしいでしょ?
ライディーンは、設定身長52mのため、「長浜ロマンロボサイズ」でなければなりません。
同じ50mクラスのコンバトラーV・ボルテスV・闘将ダイモス・ライディーン・ガイキング・
ガ・キーンは同じサイズで並べて飾りたいのです。
ガイキングも何故あんな中途半端のサイズだったのか不満です。(それ以前に出来が悪すぎる)
設定身長に準拠させるとゲッタードラゴンは、50mだから、
「長浜ロマンロボサイズ」だろと言われるかもしれませんが、ダイナミックロボは、
劇場版マジンガーシリーズがあるように同じ世界観で存在して欲しいのであのサイズで
いいと思います。
これからは、設定身長と世界観をうまく考慮してサイズを決めてもらいたいものです。
レオパルドンとバトルフィーバーロボも同じサイズにして欲しかったし...。
今後、ダイターン3も出るかも知れませんが、これは世界観優先でザンボット3と同サイズで出して欲しいです。
鋼鉄ジーグ・ダイアポロン・グロイザーロボ・ダンガードA・大鉄人17・
レッドバロン・マッハバロン・ロボコン・ガンちゃんの超合金魂化を期待しています。
かなりの満足度です この商品に関して、皆さんわりと厳しく評価してるようですが自分的には充分満足いく出来です。スタイルについては過去のライディーンの玩具全体を通して見ても歴代随一を誇ると思いますし、皆さんがおっしゃってる「重さ」についても、「このサイズなら妥当かな」と思います。やはりコンバトラーVやガンバスターなどの大型商品と比べるのは酷ってものでしょう、あくまで個人的な見解ですが…(苦笑)同じ超合金魂シリーズのザブングルよりは重いですよ!サイズ違うだろ?って突っ込み入りそうですが…(笑)自分はフェードインセットを買いましたが、武装も豊富ですし内容も充実してると思います。身も蓋もない言い方ですが、そもそも当時ファンだった大人が買うコレクターズアイテムだと思うので「遊ぶ」と言うより「見て楽しむ」比率の方が高いと思います。その意味では自分の欲求は充分満たしています。正直、眺めてるだけで年甲斐もなくニコニコしてしまいましたし。(笑)確かに強度に不安が無いわけじゃないですが「遊び倒す」と言うのでなければ、充分期待に応えてくれるポテンシャルは持ってます。 ファンなら「買い」ではないでしょうか?
金魂最低レベル。 他の方も言及されていますが、、、、
・スネがプラ製。その他、胴体部分もプラ部分が多く素材の選択に「?」な箇所が多い。
・股関節引き出し部分のフタがきっちり閉まらない。股間の軸の構成・フタのスプリングの配置・フタの寸法、これらがさっぱりマッチしていない。
・ゴッドバードの羽根ユニットは別にあそこまで折り畳める必要があるのかギモン。可動式と固定式二つセットされているならまだしも、ヒンジむき出しで表面処理も疎らな可動式しか付属しないのはいかがな物か。
兎に角、総じてガッカリ感の漂う残念な商品です。
同じようなDXセットモノの「宇宙の王者セット」と比べるとプレイバリューも低く、値段も高く、デキもアレで悲しくなる商品です。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超合金魂 GX-40 六神合体ゴッドマーズ
【バンダイ】
発売日: 2008-03-29
参考価格: 24,150 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 29,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
子供心 30代も半ばになり、この超合金の存在を知り
子供の頃手が届かなかった想いがよみがえり即大人買い!
手にした時には子供のようにはしゃいでたよ!!
ホント良く出来てるし値段以上の価値あり
精密過ぎるような… 確かにあれだけの合体をこなしてるのにまるでその合体が無かったかのようなフォルムはすばらしいんですが…正直精密過ぎて何度も合体するのは不安です。確かにターゲットにしているのは15歳以上の玩具好き芸人達ですが大人だから合体変形全くしない訳ではありません。最近の超合金魂は複雑な変形をこなしつつプロポーションも崩さないと言う一つのこだわりを持っているようで、それはそれで素晴らしい事ですがそこだけを意識しすぎてあまり耐久性の無いロボになるのもちょっと不安です。そういう意味では今回のゴッドマーズは少し遊べないアイテムかもしれません。飾ってとりあえず観賞用としてならオススメですが合体やポージングを楽しみながら動かしまくるのはちと心配だと思うのでその辺がポイントかと思います。長文失礼いたしました。
六神合体!! ゴッドマーズ! 最高のプロポーションを得て、ゴッドマーズが僕らに帰ってきました。
特筆なのは手足を構成する神ロボに余剰パーツが無い事です。
以前発売されていた、超合金だと昔の玩具と言うことも有りますが、合体させるときに手足を外し、ボディーに合体させたものです。
それが技術革新の賜物ですが、箱根カラクリ細工のごとくに手足を収納させて、パーツを余らせる事無く、合体できるのです。
これなら、この値段に成っても、納得します。
これは… なかなかの出来だと思います。 変形合体の機構や細かい演出、例えばガイヤーのダミー頭部や合体時のGMマークの出現など非常によく練られていると思います。 ただ気になったのはダイキャストの使用量が思っていたより少なかった事ですね。 腕ロボ、足ロボの胴体にはダイキャストを使って欲しかったです。このダイキャストの使用量でこの値段は少し高いのでは?と思います。
カッコ良い! 昔の超合金版は正面から見た分にはマッシブでとてもカッコ良く見えました。
今回のは写真で見ていた段階では2人で「スマートすぎるね」と、
言っていましたが・・・
届いて合体させると、シルエットは「箱ロボ」なのに、このカッコ良さ!
大きくて<バイカンフー>よりもポーズが決まる稼働域の広さ!
両手で剣を振り上げるポーズが取れるなんて実際にやってみると感動モノです。
気になった点は・・・
説明書みても意外にも難解なスフィンクスの腕の収納(15分ほど悩みました)
・・・
位かな。
ゴットマーズの玩具にこれ以上求めるのは現在ある物質では不可能化と(言い過ぎ!?
お子様には向きませんが、大きなお友達は『買い』ですよ!?
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超合金魂 ブラックグレンダイザー
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 24,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超合金魂 GX-02R グレートマジンガー (リニューアル)
【バンダイ】
発売日:
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 22,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
GX?02よりかっこ良い! GX?02との違いは、
・太腿が合金化され、GX?02より太く逞しい造型となった。
・首が上を向ける様になった(飛行ポーズ可)。
・前腕、脛、足首の色がリニューアルマジンガーZに近いものとなった。
・スクランブルダッシュが劇中イメージのものとなった(飛び出しギミック廃止)。
・畳んだ状態のスクランブルダッシュが新たに付属となった。
・GX?02とは形状の異なるグレートブースターが付属となった。
といった所です。
太腿の造型変更が効果的で、プロポーションはGX?02(太腿が細いのです)より
格段に良くなっています。グレートが好きな方は見惚れてしまう事でしょう。
が、かっこ良くなった反面、足の付け根がGX?02より動かないという問題点も。
スタンドで浮かした状態でない限り、仁王立ちしか出来ないと思った方が良いです。
ディスプレイモデルだと割り切って購入すれば満足できる商品だと思います。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超合金魂 ダイゼンガー&アウセンザイター
【バンダイ】
発売日: 2009-06-27
参考価格: 29,400 円(税込)
販売価格: 20,521 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
ちょっと気になったんで・・・。 ダイゼンガーの股が横にしか開かないってレビューがありましたが、
ちゃんと手順を踏めば立て膝もできますよ。
今まで見たロボで一番複雑な股関節なのは確かですが。(笑)
でも大満足!!!!! 他の方が言われている通り、
確かに値段が高い。予想よりは合金の箇所が少ない。
でも、でも大満足!!!
プロモーション、塗装、刃馬一体の見事さ、
なんと言っても、その圧倒的な存在感!!!
これは、一度手に取らないとわからないと思います!
武神装攻&トロンベ見参! 前から楽しみにしていた、ダイゼンガー&アウセンザイターの超合金です。箱を開けた瞬間、キター!って思いました。まず見た目の出来は、サンプル写真の通りで、全く問題ないです。出して動かしてみました。表面はプラスチックが多いですが、芯となる部分は金属で出来ているので、どちらも思ってたよりもズッシリと重みがありました。可動は上半身や腕に関しては、2体共文句のつけ様がないです。ただ、脚(腿の部分)に関しては、ダイゼンガーは横(乗馬の時用に、少し腿自体が回転スライドして前に出ますが…)、アウセンザイターは縦にしか開かないです。ここはちょっと残念でしたね。アウセンザイターは、変形するので、正直こんなもんだろうと思ってました。でも、ダイゼンガーのこの可動はないだろう…って感じです。アクションさせるだけなんですから。何の為に、腰の装甲が前に可動する様になっているのやら…。立て膝立ちでポーズとか決めたかったです。それはプラモデルやフィギュアでやってねって事なんでしょうか…('Д`)上半身の可動が非常にいいだけに、かなり惜しいです。ダイゼンガーの下半身の可動には、不満たらたら書いて来ましたが、見た目、塗装、変形ギミックに関しては、全く不満はありません。むしろ、この超合金買って、間違いはなかったです。(b^ー°)しばらくガシガシポーズさせて遊ぼうと思います。ただ、親分の機体は愛着があるので、星4つでお願いします。
買って後悔無し。 購入後、ファーストインプレッションです。
ダイゼンガーはズッシリとした重みを感じました。
腕はブーストナックルは再現されていないもののラチェット関節により心地よく稼動します。
足裏にもアウセンタイザーとの合体用にギミックが付いており、これにより騎乗した時の形がしっかりとした物に成る。
次にアウセンタイザーです。
このロボの胆はなんと言っても馬メカへの変形です。
設定資料で散々頭を悩ませた変形がこんなにスムーズに出来るとは。
まさに日本の職人芸の域に達してます。
これならば、スパロボシリーズの他の合体系メカも期待出来そうです。
今後のシリーズ可に期待 買って損なし!!
正直、私も2万円オーバーの価格は痛いと思いました。
箱を持った瞬間も思ったほど重たくなかったので心配しましたが、ダイゼンガーを箱から出した瞬間、私の不安が全て吹っ飛びました。
問答無用にカッコ良いです。プラモのダイゼンガーは持っていませんが塗装の手間もなくMGのガンプラサイズなのに片手で斬艦刀を振り回せる強固な間接は素晴らしいです。
当初はすぐに刃馬一体にして飾ろうと思いましたが1,2ヵ月はこのままで飾ろうと思います。
アウセンザイターはやっぱり変形優先なんで残念なプロモーションと可動ですが戦隊ロボの玩具に比べたらマシです。
一体、一万円でアウセンザイターは馬パーツ付くんでしょうがないかと思えば安い買い物です。定価だと痛いですが(笑)
できたらライバル機のスレードゲルミルやグルンガストシリーズも商品化して欲しい物です。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超合金魂 ブラックオックス
【バンダイ】
発売日: 2005-11-24
参考価格: 6,300 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 18,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
あなたって素敵 うーんシンプルさが極まってとってもポップだね。同じ敵ロボットの モンスターもキュートだと思うけど。 以前からおもちゃ屋で昔の塩ビのオックスを買おうかなと思っていたんだけどこっちの方がサイズも手ごろでよいです。 お話を知らなくてもお部屋に飾れば楽しいですよ。これならオモチャも部屋を飾るインテリアになりますね。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超合金魂 GX-41 勇者ライディーン
【バンダイ】
発売日: 2008-04-26
参考価格: 8,925 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
欲しいんだけどね、STDとDXを悩んでるうちに・・・・ 子供の頃、超合金買ってもらって遊んでたもの。
大好きなんだけど、どっちで買うか悩んで予算の
問題もあって買わずにいるんだけど。
1度実物は手にして目にしてるんで、なかなかの
ものなので、やっぱ置き場所の問題も考えたら
神面岩と黄金像は必要ないかな。
いままでだってコンバトラーとかに南原コネクション
付いてないんだから。
そのうち予算ができたら買おうかな。STDで。
やはりメッキの方が超合金らしさがある DX版と異なり、上腕及び大腿部がメッキとなっています。
その他の本体の仕様は同じです。
上腕パーツの継ぎ目はこちらの方が目立ちませんし、
何といっても高級感があるので、個人的にライディーン
本体はこちらの方がお勧めです。
ただ、メッキは錆びて曇ってしまう欠点がありますので、
メッキ専用の錆び防止剤などを予めメッキ部に塗布して
おくと良いでしょう。
超合金魂ライディーンについて 小学生の当時、ポピーの「超合金」が欲しくて購入した記憶があります。その当時の商品はライディーン以外もそうですが、無骨なデザインでギミック自体も少なくけっして格好の良いという物ではありませんでした。ただあれから30年近く経過して改めて「超合金魂」を手にとった時に感じた事は当時のずっしり感が無くなったな、とうい感じです。デザイン自体・ギミックは素晴らしいですが純粋な超合金としての面白さ、遊び心が無くなってしまってるイメージです。超合金てのは程度良く保管して後で高値で売買するものではなくて手に持って遊ぶところに楽しさがあったのです。ギミック重視でプラスチック部分が多すぎるのもどうか?と思います。
(ほぼ自己責任だけど)遊べないオモチャなんて この商品を買ってパッケージを開けて実際に遊んでいる人は本当に勇者だと思う。君たちこそ子供の魂を持つた大人だYO。
子供の頃に買ってもらったライデーンの超合金(魂じゃないやつ)は振り回した挙句壊すほど遊び倒したもんだけど、これだけ高価だとパッケージさえ開けられません。
神面岩付きのDX版もいいけど、ギミックが少ない廉価版も発売してはくれませんかね。
最高のライディーンだが、ちょっと微妙な感動 人形は顔が命と言うが、これも一種の人形であり(人間顔)をもつライディーンの口が可動なのは、10周年記念作品にふさわしい凝った演出だ。口を開いた表情は、アニメのイメージそのもの。但し、閉じた表情はちょっとコワモテ?かな。マスクも2種類など、ここまで拘ったのだから他も同じクオリティかと思いきや、アレ?な部分も多い。手の武装の固定が甘い、パンチの脱着が固くて壊れそう、スネがプラパーツで質感が低い、合金部分よりプラ部分が多く超合金と言うより、精密プラ模型のような印象。でも、総じて造形が素晴しいのは確かで、ゴッドバードのハンドが指一本々まで可動なのは驚き。だがこれなら、ライディーン本体の手の指を一本々まで可動にしてほしかった。そうすれば、ゴッドゴーガンのポーズももっと決まるだろう。改良で、本当の最高峰になる可能性を感じさせる。できれば、子供だった(あの時)に欲しかったリアリティは、拍手を送ります。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
機動戦艦ナデシコ 魂SPEC LIMITED 夜天光&六連
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 17,999円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超合金魂 GX-18 ゲッタードラゴン
【バンダイ】
発売日: 2003-11-20
参考価格: 6,300 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 17,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
不滅のマシンゲッターロボ この作品がやっていたころはまだ生まれてなくて存在すらしらなかったがスーパーロボット大戦をやり始めてから主力で使っているので思い入れは強いです。やっぱりリアルで見ると迫力が違う!間接よくまがるしライガーポセイドンとのパーツをつけられたりギミック満載!これは永久保存ものですぞ。
ドラゴン、ライガーが分離できれば・・・ 写真だと手足が細くて萎えますが、現物は逞しくも
スラっとしたスタイルで実にかっこ良いです。
特に頭部造型はドラゴン関連商品で最高と思います。
ただ、プレイバリューはイマイチかな?
分離できるのは上半身とポセイドン号部(下半身)、
それに両腕のみで、ドラゴン号部とライガー号部は
残念ながら分離できません。
遊んでて楽しいのはゲッター123の方で、こちらは
プロポーションモデルといった感じです。
意外に良くできている おもちゃに全く興味が無かったのだが、 非常に良くできている。造形はレベルが高いし、重量もあり しっかりしたつくり。まさか大人になって買うとは思わなかった。 デザインは他の2対よりも良いですね。
|
|