|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
魂コレクターズ サジタリアス
【バンダイ】
発売日: 2009-07-18
参考価格: 105,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 1
いらない 聖闘士聖衣神話フルコンプの私ですが、コレは買わんわ。
はやく神聖衣全部だせよ
はっきり言って!? コレは自分もはっきり言って要りません。 何故なら壊れたら、終わりだからです。因みに材質はポリストーンらしく一度でも折れたら後から後からポキポキ折れていく羽目になり最終的には悲しい結果になります。特殊な光沢ペイントで塗装してます。修復は不可能。それに発送されてくるとなると恐らく?コピー機が入るくらいの箱でコンポされて来ますねW1番怖いのは発送されて来て、いざ開けると翼が折れてる可能性大でしょう。あれだけ重い物に更に、30Cm?40近い翼を取り付けるとなると耐久性等完璧でなきゃ不可能なこのオブジェ。【ムリありすぎ】自分も早く神闘衣聖衣神話残り3体発売してほしいです。色違いバージョンとか正直どうでもいい!!
残っているキャラクターたちがまだ居るってば! はっきり言っていくらファンでもこれは要らないっ!このような物を発売する暇があったら、残る神闘士のアルコルバド、メグレスアルベリッヒ、フェクダトールなどの発売を急いで欲しい。お願いしますっ!
ちょっと戯れが過ぎますね 聖闘士聖衣神話のロゴを外してくれたのがせめてもの救い。
このシリーズは大好きなので、安心してスルー出来る。
2年前あたりから沢山のカラーバリエーションや
脱線商品が出ましたが、その中で成功した商品ってありましたっけ?
瞬時に消えたのはポセイドンROEくらいですよね。
公式サイトには、スタンド再販について
「ある程度まとまった生産計画が立てられなければ??」とありますが、
素人目でも厳しい商品だと思いますよ。
白銀や初期青銅よりも大きな冒険だと思います。
こんなのに力を注ぐくらいなら他にまだたくさんネタあるでしょう。
アンケートでは一方通行なので、あえて公式の場にも書かせて頂く。
本当に売り方が汚くなった。
「原寸大の聖衣」は誰もが一度は冗談で考える事だと思うので
ネタとしては面白いと少しだけ思わなくも無いのですが、
短期間で高額の色替え商品を連発させて、ちょっとタイミング悪すぎですね。
ファンの神経を逆撫でするだけだと思います。
ほしい人いる? 今までのコレクターの心情を考えると・・・・
このような商品が出ることで、通常のマイス人気もどんどんなくなります。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
セイントクロス聖衣大系 抽選プレゼント品 サジタリアス 香港バンダイ版
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 青銅聖闘士 五戦士集結
【バンダイ】
発売日: 2007-12-08
参考価格: 21,000 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 14,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
買い逃した人用 メーカーも語っていたように再販の機会がない新生聖衣を再販したと言うことだから素直に喜ぶべきかなと思います。購入した為氷河がダブってますが。
残念です。 短期間で半額以下…。
なぜこのタイミングでセットを出したのか疑問に思います。
ボーナスパーツなど中途半端にせずせめて最終の頭を付ければもっと評価も高く売れたかも。
そしてボックスの中を開けると各箱がカラーじゃないってのもマイナスポイントのひとつです。
新生持ってる人には不要な物だし個人的には残念ながら評価は低いです。
はたして今回のセットは多くのお客に望まれて決まった商品なんでしょうか?
メーカーさんにはもっとアンケートに目を通してほしいです。
シオンもイベント品ですが教皇とのセットで出るらしいですね。
これからもリペ&使いまわしが続くと思うと残念です。
少々きつい事書いたかもしれませんが神話が好きだからこその意見です。
迷走が一刻もはやく止まりますように…。
簡単には満足させてくれない意地悪仕様 確かに最終青銅基準の新しい色調は大変美しいです。
リペイント規格の2nd素体用のマスクパーツも嬉しい配慮です。
そんな本商品の売りである最終青銅の頭差し換えですが、
差し換え用首パーツにダンベル型の連結パーツが付いてない。
意地悪ですねぇ。ペガサスには余ったアペンの頭を付けて
新生・最終を並べて飾ろうと思っていたのにダメでした。
アペンでは連結パーツは胴体と一体になっていたのに
なぜこういう部分を統一してくれないんでしょうね。
あとフィギュア自体とは関係ないのですが中身の箱が気になりましたね。
今や入手が難しい新生青銅を買い逃がしたユーザーさんへの
救済措置的な商品だと思うのですが、
このグレーモード一発変換しただけの箱はちょっと可哀想ですね。
リペイントした事により既存のままでは使えなくなったのは分かるんですけど
画像補正で聖衣の色を変えるくらいお手のものでしょうに、
なぜこれくらいの仕事をやってくれないんでしょうかね。
どうにも歯がゆい仕様のボックスセットです。
エリシオン編再現用に 新生聖衣を再販してくれ新規の首パーツがついたのは素直にうれしいですが、それならなんで最終青銅の顔をつけてくれないんだという感じですね。
ただ黄金と同じ1st素体だったので黄金聖衣がぴったりはまりました。(2nd素体だとうまくはまりませんでした)
ためしに一輝の素体にレオの聖衣をはめて首を最終青銅にかえたらかなりかっこいいレオの一輝が再現できました。
全身アーマーの黄金聖衣なら1st素体の貧弱さも隠せますし。
一輝以外は試していませんがおそらく可能だと思います。
エリシオン編を再現したいひとにはいいんじゃないでしょうか?(新生、最終、黄金が必要ですが)
買い逃した新生青銅を入手できて嬉しい!…でも、でも… アニメファンにとって新生青銅は、北欧篇・海皇篇・劇場版2本・ハーデス十二宮篇と、むしろ最終青銅より印象が強い聖衣でしょう。そういう意味では、今や絶版となった新生青銅が再販されたことは嬉しいことです。セット売り&割高という点も目を瞑れます。
告知されていた聖衣のリペイントは、基本的に最終青銅に合わせた色になったので、ドラゴンとフェニックスが劇的にイメージ変わりましたね。外箱は二重で豪華なのに中身は6箱(専用スタンドとヘッドギアと新造形の首で1箱)に別れており、それぞれのパッケージはモノクロ仕様でした。キャンペーン神話や水晶聖闘士でもパッケージに力が入っているのに、少し淋しいですね…。取説は冊子1冊にまとめられています。
さて問題の改修点ですが、顔を最終青銅とすり替え可能な首が付いていますが、最終の顔を新生青銅に使っちゃうと、あれれ…?今度は最終青銅を飾れないぞ?!しかも、顔を変えても今となっては1st素体のプロポーションは見るに耐えないですね(同じ1st素体でも黄金や冥衣は露出度が低いので気になりませんが)。
どうせ再販するなら、2nd素体にフィットするよう(新生青銅を2ndに装着するとごく一部がきつい)改修し聖衣のみ販売するか、最終青銅の顔を流用しなくても良いように、新造形の顔を付けるか、どちらかにして欲しかった…。
クリアブルーのレアスタンドも、イマイチしっくりきませんし、マットシールが白に近いグレーなので、変に浮いています。う?ん。マットシールは貼らないか、自作で合う色のシールを作った方が良いですね。
製品は数年前のクオリティですが、今ある神話シリーズは彼らのお陰ということで☆+1します。次は初代青銅と神聖衣、どちらが先でしょうね。後は初期黄金のアペン化が急務ですよね!
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士星矢 聖闘士聖衣神話 サジタリアスアイオロス
【バンダイ】
発売日: 2004-10-23
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
伝説の勇者・アイオロス! この時期までの顔の造型は確かにいまいちですね。
このアイオロスも最初見たとき「誰!?」って感じでショックだったのを覚えています。
まあアイオロスの顔は正直印象に無いので、気にならないっちゃ気にならないのですが。
一方聖衣の方の出来は素晴らしく、このころからスリムでかっこいいプロポーションが確立されてきましたね。
大きな翼も豪華で(翼が無いと一気に無個性な聖衣になるんだけど)惚れ惚れする美しさ!
アペンディックスが出れば大化けしそうな商品なので、大事に閉まっておくことにします。
着せ替え可能 再販版を購入しましたがまずその黄金のクロスと美しい翼に感動しました。何より驚いたのは最終星矢の素体にも装着可能ということです(肩のアーマー部分等多少干渉する所はありますが)。こちらに装着することで可動、安定性、プロポーションが段違いに良くなりますのでセットで買うことをお勧めします。
やっぱり射手座でしょう! 新造形と比べると顔の造形が少し残念だけど、聖衣の良さがそれをカバーしてくれる。やっぱ翼が美しい!オブジェ形態は文句なしの出来です!!
聖闘士星矢の代名詞サジタリアス 細かい彫りまで再現されたクロスに着せていくだけでも
楽しめます。星座の状態はゴールドの中ではNo1です。
集めるなら、最初にこれをお薦めします。
聖闘士星矢の象徴!! 発売から1年以上たっているため、最新作群と比べて劣るところがあるのはやむをえないでしょう。
しかし、このクロスこそ黄金、白銀、青銅及び鱗衣、冥衣等全ての象徴ともいえるものですから、購入者ご自身の誕生星座以外で購入するとしたら(笑)やはり筆頭候補はこいつでしょう。
オブジェとして飾っておく分には最新作群と比べても何の遜色もないですし、もともとの派手さもあって「ズルイ!!」といえるくらいの美しさです。
次世代素体によるリニューアルヴァージョンは発売されるまでまだ時間がかかるでしょうから、大らかな気持ちで(!笑)コレクションの1つにしておきましょう(^^)
P・S この商品に限らずシリーズ全般に塗装などに個体差があるようなので、たとえ箱越しででも出来るのなら中身の確認はしておいたほうがいいでしょう
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 黄金聖闘士 キャンサーデスマスク
【バンダイ】
発売日: 2007-12-15
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
蟹座生まれのコスモが燃える! 悪役キャラの中でも最後の方では「三下扱い」にまで落とされた黄金聖闘士・デスマスク。
しかし、ブルーがアクセントになり、切れ味鋭い刃物を纏ったような姿は、12の黄金聖闘士
の中でも屈指で、かつ「蟹オブジェ」となる離脱後の形態はおそらく随一のデザインでした。
このおもちゃでもそれを期待してましたが、Z?ガンダムなどとは異なり、デスマスクが
纏っている聖衣パーツだけでは「あの形」にはならず、核となる部分が別に梱包されていて、
それに聖衣が装着され「蟹オブジェ」となる意匠にはちょっとがっかりでした。
しかし、そのシェイプはより甲殻類を想わせるもので、デスマスクとは別の存在として飾り
になり得るなかなかの出来です。デスマスクの両手・両足、そして胴体を包むパーツは金属
性なので、想像していたよりも重量感があって驚きました。黄金聖闘士で観るか、離脱した
失意のデスマスクには寝ていてもらうか...。ともかくど偉くカッコいいマニゴルドの姿も
浮かべつつ、蟹座生まれにはうれしいおもちゃなのでした。
マニゴルドとしても使えそう! キャンサーは今回初めての再販です。デスマスクの人気がいまいちだったためですが、マイスシリーズとしては後半に出されたものですので、ものとしては良くできています。亜鉛合金のパーツが少なく、プラパーツが多いため軽量です。現在週刊誌で連載中のロストキャンバスでは、なかなか性格のいいマニゴルドがキャンサーの黄金聖闘士です。また、教皇がもとキャンサーの黄金聖闘士でもあり、キャンサーファンが増えるかも・・・。
わかる人にはわかる、かっこよさ! デスマスク、最高にかっこいいです!
このかっこよさを理解できる人は買いでしょう。
プロポーション、可動性ともに良好です。
このシリーズ、以前は転売連中に渡って高い価格がついていましたが、今は再販が相次ぎ、定価以下で買えるようになりました。
多くのお店で扱っているはずですので、転売には手を出さない方が賢明です。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 ペガサス星矢(最終青銅聖衣)
【バンダイ】
発売日: 2005-03-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
ペガサスファンタジー! 『ガンプラは進化するプラモデルである』というキャッチコピーを掲げるバンダイ。
だが進化するのはガンプラだけではない!聖闘士聖衣神話もまた、進化を続けるアイテムである!
第一弾の星矢(新生聖衣)を見た時も感動を覚えたが、最終青銅聖衣版星矢を見て再び感動。
更に大胆なアクションポーズが取れるよう計算された新素体、更に劇中に近付いた頭部、
新生聖衣より難しい構造になっているにもかかわらず、ほぼ完璧に再現された聖衣。
新生聖衣版が主流だった頃は、まさかここまでやってくれるとは思いもしなかった。
今後もますます広がりを見せる神話シリーズ、どこまで行けるか見守っていきたい。
個人的には、アニメ版初期の青銅聖衣も製品化される事を願っている。はたして願いは叶うのか!?
2通りに楽しめる完成度の高さは流石、名作玩具の登場です。 最終青銅聖衣というだけは、あります、この完成度はまさに芸術です、アニメ化もした名作、凄い所は単行本の時点で、元の形からどの様にひとに装着をされ、聖衣となるかが詳しく明記をされていた所、原作者の思い入れ、完成度の高さがなければ発売をされなかった玩具ではないでしょうか?、アニメが大流行をした1980年代から既に売られていましたが、大人となった現在では大切な装飾玩具として愛用をしています、現在ではサブキャラまでもが続々と発売をされ、数も相当なもの、サブキャラの方がプレミアがつきそう?、でも主役があってのサブキャラですよね、総てを揃えると後々、大金をうむ、、、かも?。
myth of myth キャラクター性、可動、メンテナンス性、素体、クロスの出来からみても聖闘士聖衣神話という商品コンセプトを見事に再現した傑作だと思います。さらにアペンディックスやサジタリアスクロス、新生聖衣もあればバリエーションも広がります。比較的手に入りやすいのも嬉しいですね。
嗚呼、青春の聖闘士聖矢 この値段でこの出来! 満足ですっ。ただ…聖衣脱ぐと貧相だなぁ…と。何かひょろひょろしてて、首が妙に長い。まぁ聖衣着たときに合わせてるので仕方ないんですけど。しかし聖衣着ると超かっこいい!色々なポーズつけて思わずニヤリ(笑)そしてオブジェ形態!これ凄いですよ。う、美しい…金属性ならではの重量感。そして輝き! 聖衣!オブジェ!聖衣!オブジェ!もはや聖矢は聖衣の為の台座と化す…ま、とにかく聖闘士好きなら買って損無しっ。最高です!ただ…これ買ったが為に全種集めたくなって、こづかい注ぎ込むハメになるかも…私の様に…(泣)許すまじっ!転売屋(怒)!
再現力高し! 表情、フォルム、聖衣のバランス等、今さらですが見事です。やはり写真と実物とでは合金聖衣の迫力というか臨場感が全然違う。個人的には黄金よりも星矢の白銀色の聖衣の方が輝きがあって好きです。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 ライオネット蛮
【バンダイ】
発売日: 2006-04-22
参考価格: 3,780 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,750円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
よく出したなあコイツを 二軍青銅聖闘士の中でも本当に端役。第一声が、「やったあ初ゼリフ」って…そんな彼がピンで商品化される時が来ようとは!!内容的には可も無く不可も無しとジムカスタムみたいなもんだがキャラ的には合ってる(笑)次はスチールセイントか?
まずは手にとってみて! 何で二軍青銅なんか・・・・と、アンドロメダやフェニックス最終が出ない苛立ちを感じましたが実物を観て気持ちが変わりました。市、邪武、那智、蛮、どれをとっても善い出来で一軍最終青銅と並べてもおかしくありません!むしろ格好良すぎ!特に蛮は胸、二の腕、太股が専用に新造形されており、体格の違いを見事に表現!蛮は一見格好悪く見えますがヘッドギアを外してやるとたちまち男前です!気になるのはパーツが少ない故の物足りなさか?残るはベアー激のみ!とお思いの方が多いと思いますが青銅聖闘士は11人居ます!パンドラで女性素体も出来るので補欠のカメレオン ジュネも造って青銅コンプして頂きたい!
正直… 商品化はうれしいのですが、価格が少し高いような気がします。しかもウルフとの二体同時発売。前回のユニコーンとヒドラの時もそうですがS.I.Cみたいに、二体セットでもう少し安くならなかったのだろうか?それが残念で星三つ。
祝!!初商品化!! とうとう、青銅ニ軍のライオネット蛮が初商品化です。しかも!聖衣神話で...やってくれたね?バンダイさん?って感じです。今まで日の目を見る事のなかった青銅二軍たち!まして、本編でもほとんど活躍・台詞も無かったライオネット蛮を商品にしてくれて...嬉しいです。ただ!聖衣の色合いが何処まで再現されるかが心配です。これからの、商品化が楽しみです。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 タウラスアルデバラン
【バンダイ】
発売日: 2008-01-26
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
久々の再販! 待ちましたね。初回生産の時はしばらく余っていたアルデバランも最近は中古ショップで倍近い値段で取引されていましたが念願の再販です。人気キャラは頻繁に再販かかるので今後は目立たないキャラ、人気ないキャラは初回生産で手に入れておいたほうが良さそうですね。中身の方は色使いが地味ですが上品なゴールドがたまりません。金属パーツも多く重量感が良いですよ!これは価格分は楽しめます。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 黄金系譜 ペガサス星矢
【バンダイ】
発売日: 2008-03-22
参考価格: 15,750 円(税込)
販売価格: 15,750 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 9,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
箱の状態で購入せよ! この商品に関してはおそらく大半の方が、開封せずコレクション品として楽しまれると思われます。店頭で確認した限り、おそらくどの方の物もメッキのムラ、ハゲが無いでしょう。化粧箱にさらにビニールで梱包されているため中身が確認できないので、外箱の状態で購入を決めるしかありませんよ。(へこみなどが無いかどうかという意味で。)さて、次の「ペガサス星矢神聖衣?Original Color Version?」はどんな状態でくるか?
どうせなら… 新生聖衣や神聖衣でやればいいのに、なんで最終聖衣にするかな…作中で小宇宙が高まると黄金聖衣のように輝いた新生聖衣原作では黄金色だった神聖衣このどちらかならば、欲しかったのに…唯一黄金色の描写のない最終聖衣では、高いだけで欲しいと思えず、この評価になりました
これぞゴールドクロス 通常のクロスは、ダイキャスト部分は、素材が銅の鋳物製。 それを形から出して、バリを取っただけなので、表面がざらついています。プラパーツは、表面が滑らかなため、ダイキャスト部との仕上がり、輝きに差が出てるんですね。更にゴールドクロスは、金色のメッキではなく、銀色メッキの上に、クリアーのイエローとオレンジを調合したものを塗装したと思われます。それと比べ、この星矢のクロスは、表面の研磨加工がされているため、プラパーツとの仕上がりの差がなくなっているのでしょう。その上に金のメッキを施し、真の輝きを見せています。手間が掛かっている分、値段も高いですが、これこそ、ゴールドクロスの輝きなんだろうなぁ。ゴールドセイント全て、ダイキャスト部の研磨をして、金のメッキで出してほしいものです。本当のファンは、値段の安さより、クオリティの高さを選ぶのではないでしょうか?
なんだかんだ言っても、限定商品 世界限定生産数が2万個と聞き発売前はドキドキしましたが、普通にホビーショップで見かけて普通に購入できました。感想ですが、箱の使用が限定だけあって気合いが入っています。あくまでも個人的な意見ですが、アペンディックスの聖衣パーツがせっかく封入されているのだから星矢ヘッドも欲しかったかも…発売された時点では、比較的入手しやすいですが、限定なので気になる方は早目に購入されては?
商品自体は悪く無い 商品として、は悪く無いです。ただ手放しで良い!とまでは思いませんが。
純金メッキという物珍しさ、また「限定」を前面に出してきてますが私は技術的な物珍しさに興味を持ち購入しました。「限定」という言葉には、今更購入意欲も湧きません。今現在も普通に定価以下の割引価格で買えるし。それに現在のおもちゃは、言うならほぼ全部が限定品的な扱いです。発売日前に予約するのが当然みたいで、予約し損ねるとプレ値が付いたり入手困難になったり。この商品の「限定」というのも、ただ再販しないと言うだけでしょ。まぁ、こういう記念的な商品は連発しちゃダメな訳で、個人的にはもうこういう商品は出さないで欲しいな。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超像 聖闘士星矢 聖衣コレクション Vol.2 (BOX)
【メディコス】
発売日: 2008-10-31
参考価格: 6,720 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|