|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 スキュライオ
【バンダイ】
発売日: 2008-05-31
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,800円~
|
|
カスタマー平均評価: 4
こんなにデカイ人でしたっけ…? 出来は非常にいいと思います☆パーツ構成のシステマチックな所がマイス界でのEX?Sガンダムて感じです。ただ身長がデカすぎませんか?設定身長が180cmなのに並べると177cmのポセイドンよりかなりデカイ…188cmのカノンと同じ位です。バイアンは181cmなのにポセイドンより小さいし…ずっとシリーズを集めてる人はやっぱり並べて飾ると思うので、違和感なく並べる様に設定と同じにして欲しいですね。いい商品が作れる技術があるのですから、少し気を使えばこれ位簡単に調整出来る筈です。開発担当者にはもう少ししっかりして下さいと言いたいですねぇ。
先月のミーメとそれほどの人気の差が出る程とは思えない… 先月のミーメがあちこちに売れ残っているのに、イオはどこもかしこも売り切れ…
でも果たしてそれほどの価値があるのだろうか…
見た目は確かにキレイ。
でも触るとどうも安っぽい…
肩はともかく胸の下の胴の部品もプラスチックなので、触るとギシギシ言って、どうも安っぽい…
おまけにパーツがポロポロ取れる…特に膝。
バーゲン以来のイラつきを覚えました。
それでいてこの価格…
とても値段に見合った出来とは思えないのが正直な感想。
周囲が騒ぐ程の物じゃないと思いました。
自分の持ってるシリーズの中ではワースト1、2の感想です。
他はこんなに不満に思った事はないので…
周囲の反応や、期待の反動かもしれませんが、自分はソレントやアイザックの方が断然いいと思いました。
ただ、顔の作りはなかなかいいと思います。
ちなみに、自分のはド正面の腹の部品にボコボコの気泡の様な物が、そしてあちこちに赤い塗装がこびりついていました…
腹パーツなどはよく見えない部分に入ってるので買う時に確認しようがないです。
まあ後で部品交換してもらおうと思いますが。
総評
触らなければ、いい物なんじゃないかな…
きみと同じことさ…私も命をかけてあの柱を守っているのだから… 南太平洋の柱を守護する海将軍スキュラのイオ。実力的には海将軍中、アイザックと最弱を競うほど(幾ら技が豊富でも最大の拳B.Tがあの威力では…)のやられっぷりでしたが、戦いに敗れながらも命をかけて柱を守ろうとしたその忠誠心と男気は海闘士中随一な彼でした。
このスキュラ鱗衣の最大の特徴は、何といっても左右非対称な胴から腰までのデザイン。両脇から挟み込むスタイルはすでに大系シリーズ時に確立されていましたが、当時の技術では鱗衣が分厚く、まるで超合金ロボのようでした。それが今や、これだけ複雑なデザイン、細かいパーツが多く、ヘタをすれば膨らんでしまいそうなシルエットも、神話随一と言えるほど、スタイリッシュにまとめられているのは見事の一言です。
結果、全体的にプラパーツが多くなってしまいましたが、構成パーツが細かいということは、アンドロメダチェーンに様々な聖獣拳を破られた状態を再現することもできちゃいます。オブジェへの分解装着も限りなく忠実です。股関節も腰だれがないお陰で他の海将軍より自由度があり、左腰の連結パーツも以外と邪魔になりません。
付属手首は、握り拳、手刀、平手、B.T用がそれぞれ両手1組み、クィーンビーズスティンガー用右手と、全5種類。これだけあれば、全7種の必殺技も再現可能…と言いたいのですが、聖獣拳のうちウルフズファングだけは構えもなく(劇中は走っていくだけ)、ダメージも狼のイメージで描かれているので永遠に謎の技です…(原作では描かれなかったグリズリースラップはアニメでは強力な膝蹴りとして描かれています)。
今回はキャラや鱗衣はともかく、現時点で神話の頂点に立つほどの完成度です。迷っている方は手を出して損はしません。リュムナデスと海皇のリリースでひとまず海闘士コンプが近づいてきました。マーメイドは、女性素体はまだ製品化されていないですので、気長に待つしかないかもですね。
アルデバランと同じ価格 価格がアルデバランと同じ値段!果たして購入者は、満足できるのか?シーホースみたいにプラが多そう
聖闘士聖衣シリーズの最高峰にして集大成
星矢連載開始当初は展開図に非常に無理がありデザインのダサい聖衣
(その最たるものがヘッドギアペガサス)であったが、
人気が沸騰し連載が長引くにつれ、聖衣のデザインは洗練され非常に美しくなっていった。
その最盛期ともいえるのが海皇ポセイドン編で、星矢たちの青銅聖衣のまだ生硬さの残る美しさは勿論、
敵となる海闘士が纏う鱗衣は、冥衣のごとく棘だらけでゴテゴテと詰め込みすぎた重装備ではなく、
聖衣のようにシンプルなラインで形成された軽装でもない、
全編通して最もバランスのとれた、スタイリッシュで美しいアーマーとして描かれている。
このスキュラスケイルはデザインの美しさという点では鱗衣一を誇るシーホース、
エキゾチックな美しさを持つクリュサオル、騎士のような品格を漂わせるシードラゴンなどに一歩劣るが、
非常によく考えられた分解装着図のアイディアや複雑な構造という点では、
鱗衣のみならず聖衣、神闘衣、冥衣を含むあらゆるアーマーの中でも最高位のものだろう。
1人の女性と6体の聖獣が一体となったオブジェ形態の美しさもさることながら、
装着形態は頭部が狼、腕が鷲、肩と右手首が女王蜂、脚と左手首が大蛇、腰が女性、
膝が熊、翼が蝙蝠のものとなっており、原作ではそれぞれの聖獣が司る技が敗れていくたび
同時にそれを構成する部位が破壊されていくという心憎い演出が描かれている。
とにかく、旧シリーズの聖闘士聖衣大系においては手首の爪をはじめよく変形し
最も遊び甲斐のある商品であったので、聖闘士聖衣神話として蘇った当商品に対しても今から期待大である。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 黄金聖闘士 バルゴシャカ
【バンダイ】
発売日: 2007-07-28
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 3,192 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
良くできたクロスマイスだと思う。 このバルゴのシャカもアペンディックスにて見違えるほど良くなる作品である。初期の頃の作品でいろいろ粗を探す輩がいるが、バンダイさんも新作・改良開発に力をいれて、アペンディックスを組み込む事によって本来の作品の良さがしっかり出るのは、ベースがしっかりしている証拠。満足出来ない輩は購入をしなければいいだけの話である。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 スコーピオンミロ
【バンダイ】
発売日:
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 4,129 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
スコーピオン聖衣 出来はいいですが、尻尾の部分がすぐ取れてしまいますね。
台座形態で飾っておくと最高です。
まさにミロ、まさにスコーピオン これは出来がいいですね!アニメ版でもそれほど寂しいデザインになっていないし、
マスク・ウエスト・アームの『サソリっぽさ』もシャープに再現されています。
顔や髪型もよく似ているし、原作版と比べると優しい顔立ちのアニメ版ですが、
ミロ自体が原作初登場時ですでに『ああ、この人は悪者ではないな』
と一見して判別できるキャラだったので、特に不満はありません。
ボディーが少しふくよかな気がしますが、他の黄金聖衣が重装備ばかりなので、
12体を並べたときの『釣り合い』はとれていると思います。
また可動範囲が広く、さまざまなポーズをつけられるのが楽しい。
特徴的なオブジェ形態も非常に美しく、まさにスコーピオンって感じです。
熱い魂の黄金聖闘士。 物凄く熱く、情熱の塊のような黄金聖闘士ミロ。ハーデス編でも、アイオリア、ムウ、シャカ達と共に小宇宙を燃やし、激闘を繰り広げた。自分が一番好きな黄金聖闘士です。再販版も出て、良く出来たクロスマイスになりました。是非お手元に。
真紅の衝撃!蠍座の男・ミロ 黄金聖闘士第9弾は蠍座・スコーピオンのミロです。
この頃には出来も安定してきたので、毎回発売前から飾るのが楽しみでしたね。
実際ミロも非常に良い出来で、特に肩のラインとかかっこ良すぎです。
甲冑のようなゴツい聖衣も豪華な感じで重量感・質感共にバッチリ。
顔はちょっと丸顔なため、下のアングルから見ると子供っぽく見えてしまいますが、十分かっこいい!
マスクしない方が男前が上がりますね、彼は。
黄金聖闘士の中では技が地味な上、(原作では)敵を一切倒してないため、地味なイメージがある男ですが、
この商品は単体でみても非常に完成度が高いので、是非入手することをお勧めします!
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
セイントクロス聖衣大系 スケイル リュムナデス (RYUMUNADETH) 香港バンダイ版
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
セイントクロス聖衣大系 スケイル クリュサオル (CRISHUSAOL) 香港バンダイ版
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 アリエスムウ
【バンダイ】
発売日: 2007-12-15
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,500円~
|
|
カスタマー平均評価: 5
アクション用の顔もつけて欲しかった? 黄金聖闘士としてはあまり戦闘シーンも少なく、ポセイドン編まではドラマシーン担当のムウでしたがハーデス12宮編では主役ばりに大活躍でしたね。非常に魅力のあるキャラだけに冥界入りしてからはほとんど活躍の場が無くて残念でした。
出来に関しては黄金の聖闘士の名に恥じない完成度だと思います。素体についてもほぼフルアーマーの黄金聖衣なのであまり気になりませんし肩のツノにしてもアニメ版と原作版が付属するので好みに合わせて選択できます。ただ、アニメ版の方は見栄えでは上ですが可動にはちょっと邪魔かも?他に聖衣修理用の工具がおまけで付属するので青銅のオブジェなんかとジオラマ風に飾るのも面白いかもしれませんね。
ヘルメットも大きすぎないので装着させても頭でっかちにならずどの形態で飾ってもかっこいいムウが再現できます。
ただ、顔が普段の穏やかな表情の物しか付かないので戦闘ポーズとか取らせても違和感があり、決まりません。パピヨン戦とかを想像してポーズを取らせたいならアペンを購入するのもいいかもしれませんね。もちろん普通に飾るだけなら付属の頭部だけで充分な完成度です。
ゴールド セイントのムウ 精緻です。
その勇士、ほれぼれします。
集めてゴージャスなのがゴールド セイント達。
だれから集めようか。
資金に余裕があれば大人買い、しちゃいそうですね。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 ドラゴン紫龍(最終青銅聖衣)
【バンダイ】
発売日: 2008-09-20
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,400円~
|
|
カスタマー平均評価: 4
初回版の頭脳がバラバラになる仕様がいくらか改善されている 初回版も所有していますが、この再販版が安売りされていたのでファンなので忍びなく購入しました。初回版は、素体はしっかりガッチリしていましたが(自分の聖衣は一部塗装はみだしがありガッカリな仕上がりだったのでメーカー交換)今作はそういう事はありませんでした。また両肩を固定する竜の手(?)も初期ロットよりガッチリ固定されるので満足しました。と普通はここで終わるところですが、再販版の悪い箇所は、素体の紫竜の(特に)腰関節がフニャフニャなので、不動立ちさせると曲がってしまう(何となくジョジョ立ち)ところ。また聖衣の腰のビラビラが妙に外れやすい。それでも再販版なので、初期ロットの悪い部分が改善されて頭脳がバラバラになる仕様がいくらか改善(きつく)されているのが分かり良かった(でもやっぱりな感じてはある…)。もしかすると個体差が激しいだけなのかな?
進化が見られて良い 今回のアイテムの注目点はクロスの色合いでその点はポセイドン編として発売された第二弾商品より良い色合いである。素体がかわるなどがあったので比較はできないが色合いだけても充分価値はあると思う。お勧め。
顔が可愛い 原作やアニメより、顔が可愛いです。
良い点:
聖衣の完成度は高いです。
色合いも良い。
プロポーション。
悪い点:
ヘッド部分の聖衣が取り付け難く、頭部が外れ易い。
足が内股。(私のだけであろうか?)
手が外れ易い。
以上の点を含めても、出来は良いと思います。
原作ファンは是非購入を。
しかし、最近の聖衣神話シリーズは転売目的で購入したり、値段を吊り上げて販売したりと性質が悪い輩が多いのが問題です。
個体差なのかなぁ メッキの乗り、造形とも現段階では文句無しの出来だと思います。
が・・・
腰アーマーのハマリが悪いです。
アーマーのみだとピッタリはまるのに、紫龍に取り付けるとうまく嵌らない。
ので星?1
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 エータ星ベネトナーシュミーメ
【バンダイ】
発売日: 2008-04-26
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 4,578 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,600円~
|
|
カスタマー平均評価: 3
完全なる先祖返り いやあ・・。完全に後退しているでしょう。造詣が!!
過ぎし日にホビージャパン立ち読みであまりの出来のよさに本シリーズの存在を
私に認識させたのが奇しくも、同じお琴のオルフェだったとは・・・。
今月のイオなんかかんなり可愛いのに・・。このムラはどうにかならんモンですかね・・。
私の曲が気に入ってくれたようだね、アンドロメダ… ミーメといえば、劇場版「邪神エリス」の亡霊聖闘士、琴座ライラのオルフェウスのリファインキャラとして、同じ必殺技ストリンガー・レクイエム(旋律も同じ)の使い手で、瞬の危機に一輝が駆けつけるところまで同じですが、その実力はあのジークフリードさえ一目置く実力者。得てして特殊能力を操るキャラは純粋な戦闘力は低め(メグレス、リュムナデス、ディープ、スフィンクス等)ですが、ミーメは竪琴の旋律により、相手の感覚を惑わせるばかりか、光速拳の使い手で、瞬必殺のネビュラストームすらやり過ごした神闘士。
ミーメは個人的に作品中2番目に好きなキャラ(1番は当然自分の星座の黄金!)ですので、シビアにいきます。ベネトナーシュの神闘衣は、天秤座、琴座に続いて、3体目の非生物型と貴重なオブジェ。ですが弦の周囲にフレームが丸見えと、最後発の割には見栄えに難があり、オブジェに限って言えば大系からフォルムが向上したとは言い難いです。
装着後は、このところフルアーマー型のリリースが続きましたので、エータローブくらいの被覆率だと、かなり3rd素体の恩恵が受けられます。ただ、左右非対称のショルダーパーツは上から被せる形式なので、そのあたりは制限されます。しかしその分、竪琴を奏でるポーズがとりやすい装着方法ですね。神闘衣のピンク部分は、毎度のことながら、試作品のメッキ処理から、パール塗装へ。なのにプラ部分のピンクはメッキ処理、と統一感がないのが残念。
顔は目を閉じた版も付属し、手首も6種類とプレイバリューは十分です。
多くの方が指摘されている価格ですが、原油価格の高騰によりもはや企業努力ではどうしようもないところまで来ています。価格を押さえてプラを増やすよりは正解だと思います。
残る神闘士も3人+1。トールの巨体、フェンリルの腰布、メグレスローブの怪しい輝きがどう再現されるか今から楽しみです。
出来は非常に良いです。でも内容のわりに高い 作中の記憶がほとんど無いキャラクターでも
その魅力を再認識させてくれるのが本シリーズの面白いところ。
組んでみて気づいたのですが、フルアーマータイプじゃないんでよね。
腰がベルトなのも最近では珍しいタイプ。
左右非対称のデザインも心地よく、
装着もオブジェもシンプルで非常に組みやすい。
しかしそれだけにこの金額は疑問。
大きな翼があるわけじゃないし、オブジェも見た目ほど複雑ではない。
特に大きな見所があるわけでもなく、ボリュームも最終青銅レベルです。
天秤やカノンのように付属品が多いとちゃんと高くなりますが
逆に部品少ないからといって決して安くなる事はない本シリーズ。
金額を慣例で決めるのではなく
各商品のボリュームで上下してもらうと嬉しいのですが‥‥
出してくれた事に この評価です。やはり営業的には厳しいみたいですね。量販店でもかなりの山積みですね。ここまで集めてますから購入しましたが正直、高いなぁという印象です。原料高騰はわかりますがコレで5000円近くとは。中身ですが試作品よりはブラッシュアップされてるみたいで良いです。髪のモッサリ感、肩パーツの構成、身長差の具体かなどはプラスですね。次は私的に楽しみなイオです!海闘士は見栄え良いから好きなんですよね。バンダイさん海皇ポセイドンはどうなったのかな?
聖闘士聖衣神話の値段 上がった?なんかパーツ少ないようなぁ感じです。原油価格上がって商品の値段も上がったんですかね。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 フェニックス一輝(最終青銅聖衣)
【バンダイ】
発売日: 2008-02-23
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,312 円(税込)
|
|
カスタマー平均評価: 4
鳳翼天翔 のポーズも再現できます。
顔はハーデス冥界編アニメ版を良く再現してます。
気になるのは、首の長さがやけに長いのと(聖衣装着で気にならなくなる)、
ゴールドセイントと並べると、身長のスケール比が違っていてプロポーションが良すぎることです。
また、腿部分の聖衣を装着させるときに手を怪我しやすいので気をつけてください。
Phoenix!! It looks like Ikki, almost perfect sculpt.. the only thing i don't like about phoenix cloth are its shoulders, they are looking towards the sky! . The rest is Ok, as i said before, it really looks like Phoenix!!!
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 グリフォン ミーノス
【バンダイ】
発売日:
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,500円~
|
|
カスタマー平均評価: 2
価格が...... 一時価格が2500円以下になったのにまた上がった。ミーノスはそれほどほしくないけど、この値ならばと末まで待っていたけど、今の値段なら...購入は控えよう
|
|