|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
セイントクロス聖衣大系 暗黒聖衣 ブラックアンドロメダ 香港バンダイ版
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
セイントクロス聖衣大系 スチールクロス ランド大地 香港バンダイ版
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 イプシロン星 アリオトフェンリル
【バンダイ】
発売日: 2008-11-29
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
手首パーツが… 顔や髪の造形、可動部位の強度(今までの3rd素体は股や腹部がゆるゆるで自立などが難しかった)など、ほとんどがレベルアップしてます。付属のギングも毛並みや表情などリアルに表現されています。ただ、手首の拳パーツを付けるとき、前腕アーマーから鉤爪部分がはみ出しているため、拳パーツを付けようとする自分の指と干渉して、とても付けにくいです。自分は完璧に付けるのに片方5分以上かかってしまいました。試しにアーマーなしで付けてみると、それでも拳の穴が手首のジョイント部分に合っていなく、付けにくいです。手首の可動部分がクネクネするため、二乗、三乗で付けにくさに拍車を掛けてます。しかし、その他の基本的に気にされる要点は素晴らしい出来なので、満足できる仕上がりだと思いました。
出来は悪くないのに・・・ 何か釈然としないです。原価コストの高騰は理解できますが、ここまで露骨に価格に転嫁されると・・・せっかくなんで、紫龍と並べてみたんですが、なぜこっちが千円以上高いか?との思ってしまうと釈然としないですね
何か影が薄いけど 最近何かとマイス周辺が騒がしい事もあり、すっかり影が薄くなってしまった頃、ひっそりと(?)発売された5人目の神闘士です。商品そのものはソツなくまとまっており、フェンリル独特の猫背もしっかり再現。肩パーツもダイキャストなのが嬉しいです。腰蓑の軟質パーツも劣化が怖いですが、よく出来てますね。顔が幼い印象なのがちと残念。ハーゲンのように若干寄り気味の目も…。神闘士はみんな顔や髪の作りが甘いような?気になる箱暗号ですが、アルコルの発売確定を匂わす文言が入ってるみたいですね。ヒルダとオーディーンローブも出るといいなあ。
出来いいですが! 素体も丈夫になった気がしますが、 クロスを付ける時に拳が付き難いです!ギングがついていたことも嬉しいです。この位の評価です
人間など信じるから俺のように裏切られるのだ 俺が信じられるのはこいつら狼だけだ! 神闘士第2の刺客、北の人喰い狼アリオトのフェンリルの登場です。紫龍との死闘は、終始フェンリルが致命打を受けることなく紫龍を追いつめるも、紫龍のおこした雪崩に巻き込まれ命を落とす、というフェンリルも力を出し切った感のない少々残念なな最期でした。
アリオトの神闘衣の特徴といえば、アイゴーグルとクロウの付いたナックルガード。アイゴーグルは収納時と展開時を前髪ごと差し替える事で再現。ナックルガードはプラ製でアームの先にはめ込む形。このナックルガードはアーム周囲を360度回転できるようになっており、ポージングの時にカッコよい角度に出来、ありがたいです。残念な事に、ゴーグルとクロウは金なのですが、製品は銀なのです。ここは好みでクリアイエローを塗る等で解決しますが。もう一つ、右側のナックルガードはゲート跡が非常に目立ちます。
そして神闘衣装着時のポイント。腹・胸パーツを装着するとチョイ猫背になり、野性味がでています。肩パーツは少しだけ横にスライドし、腕の可動範囲を広げる工夫も。フェンリルと言えば「腰布」。これは柔軟素材で出来ており、かつ前後2枚に別れているので、股関節の可動に干渉することは全くありません。ただ設定より太股アーマーが長すぎます。もう少し腰布から太股が見えた方がカッコイイのですが…。
手首は両握り拳、両平手、両構え手、口笛を吹く右手、と4種類。付属のギングも、威嚇するようなむき出しの牙や毛並みの流れ等、オプションとは思えないほどの精巧な作りに驚きです。それに反するように、オブジェ状態の口の向きが明らかにおかしいです。
最期に、雑誌記事やパッケの試作品では神闘衣の水色部分もメッキですが、製品版ではパール塗装です。神闘士は毎回細かい仕様が異なるので、そこが残念です。
神闘士もトールとアルベリッヒ、バド(バドは正式な神闘士ではないですが)を残すのみとなり、神闘士が集結する日が今から楽しみですね♪
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 ゼータ星ミザールシド
【バンダイ】
発売日: 2008-03-15
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 3,823 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,480円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
かおがへん 顔が何かノペーってしてます。他のゴッドに比べて何か見劣りします。そーいうキャラだったかしら?パッケージとのギャップが激しかったです。最初のジークフリードなんか最高でしたのに…
アラアラ?顔が… ウーン、遠目だとそうでもないけど、近くだと顔似てなぁいなぁ。 小顔なんだけど面長、ちょっとニヒルに笑ってらっしゃるというこの方は一体誰なんでしょう? ジークフリート担当の方が作ってくれれば良かったのに…
思ってたよりかなりカッコイイ 発売当初は神闘士か…あまり思い入れが無いシリーズだったので、買うか迷いましたが、とりあえず買っておくか…みたいな感じでしたが、開けて組み立てて思わず、カッコイイやん!!!て独り言を言ってしまいました。他の方は顔が似てない等、厳しい意見が多かったですが、初期の顔がデカイ頃に比べたら全く気にならないですよ。シドのお陰であまり興味の無かった神闘士が好きになりました。批判ばかりで可哀相なシドを救ってあげたい気持ちで、今更ながら書き込みさせて頂きました。興味の無かった神闘士を好きにさせてくれた商品なので(ジークフリートの時はここまで感動しなかったです。)個人的には買って間違い無い商品だと思います。
シドの反省からバドの完成に。 ゼータ星ミザールシド。神闘衣の質感も見事に再現されて、スタイルも良く、神話シリーズの中でも完成度の高い一品には間違いないでしょう。それでいて、手首パーツの豊富さなことで、必殺技も自由に再現可能です。まさに虎ファンにはたまらないと思います。顔も似ていないことはないです。いやこれはこれでいいんじゃないんですか。ただ、マスクパーツをつける際にフェイスパーツに直接装着するのはチョットという感じでしょうか…!確かに頭部は小さくバランスがいい…!と言いたいところですが小さすぎます。特に後頭部はこれにより外れやすいです。これなら他の神話同様にマスク専用の頭髪パーツが欲しかった。しかもそれがないことで他の神話シリーズよりも少々安っぽい気がします。同じ神話でヘルメット型のライブラ童虎は今(2007年10月現在)見ても見事ですよ。(まあこれは私個人の考えですが…!)そ・こ・で ゼータ星アルコルバドの発売の際には、シドの反省点を踏まえた上で製作にあたって頂きたいです。勿論、顔も新規で。おお?っ!!想像していたら本当に欲しくなってきちゃったぞ!バドの発売期待してます。
トラファンにはたまりまへんなあ シドの顔は整形されていて、別人ぽいですがまずまずの出来です。ゴッドローブの色が、これまでにない(ドラゴンとは違った)独特の緑色で美しいです。88の星座の中には虎はないので、トラ(阪神)ファンにはありがたい一品です。白虎(バド)にはいつ遭えるのかなあ。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 キグナス氷河(最終青銅聖衣)
【バンダイ】
発売日:
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 2,593 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
とにかく美しい聖衣 いままで黄金聖衣や冥衣、鱗衣等を購入しましたがオブジェがここまで美しいマイスは初めてです。リビングとかにおいても絵になる一品、まるでどこかの工芸品のようです。氷河に装着した状態もなかなか光るものがありますが、やはりこのマイスの真骨頂はオブジェだと思います。星矢ファンはもとよりそれ以外の方にもお勧め出来る商品です。
2個目買いました(アクエリアスの為に)。 氷河の場合は、原作の車田顔とアニメの荒木顔が違いすぎるので何ともいえないけど、この商品は後者のアニメ顔をよく再現してあると思います。聖衣の色も薄くほんのり紫色(ラベンダー?)がさわやかでカッコイイと自分主観で見ると結構満足しています。見本写真をみて、気に入ったなら早速購入をお勧めします。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士星矢 聖闘士聖衣神話 エンブレムセット
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
聖闘士星矢 聖闘士聖衣神話 エンブレムセット
アミューズメント専用景品
プライズ
非売品
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 APPENDIX ペガサス星矢 (私服)
【バンダイ】
発売日: 2007-11-23
参考価格: 3,570 円(税込)
販売価格: 2,891 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,700円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
面白い商品だけど‥‥ 紫龍の頭部だけ欲しくてパーツ取りで紫龍私服を購入。
ならばついでに‥‥と星矢も同時購入。
はじめは「聖衣なしの私服なんて‥‥」と敬遠してましたが
いざ購入してみると一番クネクネグキグキと遊んでいたりする。
紫龍は良いです。私服姿と脱いだ姿の2ウェイ仕様だから。
星矢はGパン姿のみ、というのが淋しいところ。
多少割高になっても良いですから雑兵服も付けて欲しかった。
服の造りは少々荒いかも。ズボンのボタンを外そうとしたら
糸が思いきりほぐれてしまった。
ちなみに素体は3rdです。
星矢は聖衣装着できず残念(紫龍は試してません)。
私服素体に聖衣を着せる意味はないかもしれませんが
服の脱がせたあの姿に聖衣装着したくなるのも人情。
聖衣ボックスがついてますが、私服シリーズに付いたという事は
青銅二軍や白銀、黄金の聖衣ボックス発売はないのでしょうかね?
実際私服よりも聖衣ボックスの需要の方が大きいと思うんですよ。
海外版は装飾が甘いうえに高すぎるし、
いつか公式アイテムとして出るのを楽しみにしていたのですが
本商品でその夢を絶たれたようで残念です。
私服付属は「背負わせる用」として取りあえずアリですが、
装飾の凝った見事な金属製の聖衣ボックスセットをお願いしたい所です。
面白いアイデアですね 日本を代表するヒロイックファンタジー、聖闘士星矢の主人公、星矢の私服姿のキットです。
私服といってもシャツとジーパンですが(笑)
一番面白かったのは聖闘士の鎧、聖衣の収納ボックスと聖衣がおまけについている事。
この小道具を使って色々なシチュエーションのジオラマが作れそうです。
修行中しかり食玩のお菓子を利用しての立ち食いも楽しめそうです。
同スケールの紫龍も同時発売。ここまでくると他のキャラの私服フィギュアも欲しいです。
一番欲しいのは星矢の恋人(?)沙織さん=アテナなんですけどね。
商品を見てみましたが少々服の出来が安っぽいです(許容範囲ですが)。
フィギュア本体の出来は聖衣大系と同じ位。
ミニチュア聖衣は良い出来です。
ぼったくり こんなもん3500円の価値あるわけないだろ。1、2ヶ月すれば売れ残って安くなるにきまってるし。それにこのシリーズ自体人気落ちてきてるしなあ
3570円は高すぎるのでは? 通常のクロスマイスに使用されている亜鉛合金が、クロスやクロスボックスに使用されているかどうかで、かなり価値が異なってくると思います。春に発売されたアペンディックス四種類と同様に亜鉛合金は全く使用されていないのか。亜鉛合金なしでは、この値段は高すぎると思います。いくら原材料が高騰しているとは言っても。
私服シリーズ、何処まで行くのか… 新たなアペンディックスとして登場した私服シリーズ。アニメでは聖衣の下はスーツに覆われていたはずが、聖衣が破壊される(若しくは自ら脱ぐ)と、瞬時に私服になっているという不思議設定でしたよね。
先行してシードラゴンのカノンで私服をリリースしていましたが、カノンには謎の海闘士として素体が2体入っている意味がありましたが、星矢達なら、服単体と付け替え用の足首と拳だけでも良かった気がします。素体を付けたのはこれだけでも遊べるためと言う配慮が有るかもしれませんが、神話を買わずに私服だけ欲しいぜ!ってファンはあんまりいないのでは。やはり、3rd素体+私服+パンドラ箱にこの値段は高すぎでは?
この二人を出したと言うことは、最低でも一輝までは出るとしても、神話で全くリリースの気配がない女性キャラ(魔鈴さん、シャイナさん、アテナ)が神話になるときには、デフォルトで私服を付けて欲しいですね。他に私服が見たいのはムウ様くらいでしょうか?
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
エクセレントモデル 聖闘士星矢 アテナ (城戸沙織)
【メガハウス】
発売日: 2007-06-23
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 2,731 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
美しいアテナ (城戸沙織) 聖闘士の少年たちががんばるのもアテナを守るため。
この造形なら、その理由にも納得。
アニメよりも美形?かもしれない。
荒木絵にかなり忠実 ここまでの本格的なフィギュアは初めて買ったので、フィギュアの事に関してはど素人ですが、本当に綺麗です。
買うまでは正直、画像と製品の落差を心配していたのですが、全く遜色のない出来で安心しました。
どちらかというと、画像より数段綺麗です。
そして荒木絵にかなり忠実に作られているので、やはり美しい。
角度によって微妙に表情が変化して見られるのもいいですね。
時に愁いに満ちた表情にも見え、時に慈愛に満ちた表情にも見え、時にアテナとして凛とした威厳のある表情にも見えて、色々見飽きない点もGood。
表情一つとっても、それくらいとても丁寧な作りです。
勿論360度、どの視点から見ても美しいですよ。
後ろ姿が個人的にはお気に入り。
ふわりとなびく髪が本当に美しい。
飾るのが勿体ないくらいですが、結局飾りました。
ただ難点を言えば、台座に立たせるのがとても大変だった事でしょうか。
固定するにはかなり力がいります。
中途半端に台座に固定すると宙に浮いてしまい、微妙になってしまいます。
そして、ニケの杖も持たせ方にコツがいります。
上手く角度調整しないとずり落ちたり、手から落ちてしまったり。
飾っておいても、ちょっとした拍子に杖に触れてしまうだけで落ちてしまう事が多いですね。
この二点だけはもうちょっとなんとかして貰いたかったです。
けれど良い点の方が多いので☆5つつけます。
個人的には大満足です。
実はこの商品、まだamazonさんで販売していた頃に買ったので、もっと安く手に入れる事ができました。
今はほとんど通常販売価格に近い値で売られていますが、それでもアテナ沙織ファンであれば買っても損はないのでは?と思います。
立ち姿の美しさたるや 書き直したレビューが消滅したきりなので再投稿(^^;)実物はまさに画像と遜色ない出来でしょう!杖がややオモチャっぽいのと、ボディにシャドーが全く入ってないのと(シャドーが入ると光の加減で本当に美しく見えるので、かなり残念)あと指先が女神(と書いてアテナと読んでね)にしてはゴツク感じます(私だけかな?荒木画に忠実な気もするが)アイプリントや造形に不満点はありませんが、ドレスの素材もちょーっと気にくわなかった(^^;)俗に云う「やわらか素材」なのですがビニール傘のようなチープさが…(やばい、文句ばっか書いてる?)個人的にドレスは硬質PVCでクリアの方が良かったかなと(^^;)すそが透けた感じにしたのは悪くないのですが…。あとファンの性質上、書く必要もないのですが、ボディとドレスは別に成形されていますがキャストオフは出来ません。あえて出来なくしたメガハウスさんはキャラを良く分かっていてくださり嬉しく思います(笑)気高く美しい姿態に見蕩れてください(@^^@)
美しさと透明感と威厳・・・ ガチャポンでは幾度か商品化されていますが、本格的なのは初めてですね。
写真のディテールを見ていても、とても綺麗に造られているようで、即決、買いです。
初期のワガママお嬢様ぶり(特にマンガ)とはうって変わった“女神アテナ”としての沙織を
よく表現していると思います。
期待しています!
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 APPENDIX ドラゴン紫龍 (私服)
【バンダイ】
発売日: 2007-11-23
参考価格: 3,570 円(税込)
販売価格: 2,288 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
で、BOX背負って何処にいく・・・ 日本を代表するヒロイックファンタジー、聖闘士星矢の紫龍の私服姿のキットです。
一番面白かったのは聖闘士の鎧、聖衣の収納ボックスと聖衣がおまけについている事。
この小道具を使って色々なシチュエーションのジオラマが作れそうです。
修行中しかり食玩のお菓子を利用しての立ち食いも楽しめそうです。
ここまでくると他のキャラの私服フィギュアも欲しいです。
是非良き相棒(紫龍にとっては弟分?)の星矢と並べたいですね。
商品を見てみましたが少々服の出来が安っぽいです(ただし許容範囲)。
フィギュア本体の出来は聖衣大系と同じ位。
ミニチュア聖衣は良い出来です。
亜鉛合金が使用されているのかどうか 通常のクロスマイスに使用されている亜鉛合金が、クロスやクロスボックスに使用されているかどうかで、かなり価値が異なってくると思います。春に発売されたアペンディックス四種類と同様に亜鉛合金は全く使用されていないのか。亜鉛合金なしでは、この値段は高すぎると思います。
野望達成なるかな? 劇中でも生身で闘う事の多かった紫龍。私服版では背中の龍の入れ墨は再現出来ているかな?服の着脱は可能な様なのでその肉体美、そして龍の入れ墨が再現なるか。原型担当チームの悲願なだけに、気になるね(*^^*)
値段高すぎ 人形いらないから服とランドセル (聖衣の入った箱) だけで売って下さいよ! 1500円ぐらいでね。 聖衣版と普段着版の二種類とも飾ることないので。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
聖闘士聖衣神話 APPENDIX ジェミニサガ
【バンダイ】
発売日: 2007-11-23
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
胸像としては一級品 さすがアペン、胸像としてはかなりの出来栄えだと思います。
ですが、マイスに組み込めるパーツは顔だけと言っていいと思います。
アペンの説明書には顔と肩アーマーと下腕アーマーが取り付け可能とありますが、顔は目をつぶったサガと凛々しいカノンでいいとして、肩アーマーってアペンの意味はあるのかどうか疑問です。
私はマイスのアーマーでいいと思うのですが世間一般ではアペンのプラ製の方がいいのでしょうか?あまりそういう話は聞いた事が無いのですが・・・マイスのアーマーでないと腕を前に突き出すポーズが取れないし(マイスのアーマーは可動式、アペンのアーマーは固定式)、それ以前にアペンアーマーは接続が悪すぎると思います。
少し動かしただけでポヨンポヨン肩アーマーが飛びます。
新手の黒ひげ危機一髪でしょうか?(笑)
腕アーマーにいたってはアペンの構図上、片方しかありません。
これ付けれるからって付けてどうする!?バンダイさん!?
確かにオブジェ状態の時はアペンの腕アーマーの方が肘の部分が長いので、脛アーマーとのバランスが良いですがそれなら2個必要です。
私的にはオブジェはアペン腕アーマー、装着時はマイス腕アーマーがかっこいいと思っています。(人によって違うとは思いますが・・・)
この商品を総評すると、胸像ならばほぼ満点ですが、マイスに付けれますとの付加価値をうたい文句に売り出す商品としては、実質顔だけのこの商品はどうだろうと思います。
しかしながら出来自体はすばらしいので胸像のみで飾っておいてもいいですし、安売りしていたら2個買いもありではないでしょうか?
ちなみに私も2個もっています。(笑)
このカノンの顔が無いとジェミニのカノンが再現出来ないですし・・・。(シードラゴンのカノンの顔は結構キツイ顔で悪人っぽいので。)
|
|