|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超合金魂 GX-05B ブラック大空魔竜ガイキング
【バンダイ】
発売日:
参考価格: 11,550 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 13,000円〜
|
大空魔竜とガイキングのセット。
ガイキングは大空魔竜に収納可能。
大空魔竜の渦巻き防御形態も完全再現!
高級感あふれるマットブラック仕上げの特別バージョン。
ガイキングエクストラパーツ付。(生産終了)
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超合金魂 GX-31 ボルテスV
【バンダイ】
発売日: 2006-05-20
参考価格: 16,590 円(税込)
販売価格: 12,925 円(税込)
( 通常1〜2か月以内に発送 )
中古価格: 13,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
超合金魂旧ボルテス5 新しくリデコの 「超合金魂超電磁 マシーンボルテス5」が 発売されるという 情報が入りました 昔のボルテスのオモチャ のカラーリングとかを リスペクトした作品 だそ?です なんだあの水色の カラーリングは! テレビアニメだったら 濃いブルーだったのに リアリティゼロ とっいうことはテレビ アニメの渋くリアルな カラーリングの 発売済みの「超合金魂 旧超電磁マシーン ボルテス5」が 処分値段が安くなって いるだろうっと思って マンマと安く 手に入れました o(≧ω≦))o 「バンダイプラモデル アクションベース1 クリア(透明)」 小売り希望価格578円 (税込み) と組み合わせると 「超電磁ゴマー!」 って言うポーズが ピタッと決まります o(^-^)o
よく出来てます 合体変形をきっちりこなすのは勿論、手足の可動範囲が
広いのでポージングも楽しめます。
ギミック満載ながらプロポーションも良いですし、
ボルテスが好きな人には嬉しい商品ですね。
超合金ならではのズッシリ感もたまりません。
ただ、そのズッシリした体重を支える足首はボール
ジョイント接続になっており、自立に問題ありませんが
ポージングによってはグラっと来るので注意が必要です。
初版の物は左肩内部の横スイング可動が緩いので(分解
して可動軸にビニールを噛ませる等すれば簡単に調整
できますが)、再販の際はぜひ改善して欲しいです。
ボルテス派です 幼い頃の記憶としてはボルテスの方がコンバトラーより鮮明です。特に天空剣を持たせるとかっこいいのですが、他にもご指摘ありましたように、手の作りが若干弱いように思います。あとは鷹メカとかおまけも豊富です。特に私のような幼い頃5体合体ものを買ってもらえなかった人にお勧めです。ばらしたり合体させたりだけで充分楽しいです。
マジンガーのような共演はなかったけど並べたい! 以前にコンバトラーを購入してました。ボルテスは少し躊躇してましたが、やはり2体並べたくようやく購入に至りました。クリア部品が要所々々に使われておりボリューム感もありクオリティーが高いですね。軟質部品がところどころあってがばっと手にしにくいですがかっこいいです。いざ並べるとコンバトラーが華奢に見えるのが悲しいかな・・・。マジンガーみたくリニューアル版でボルテスとおなじクオリティーのコンバトラー出してくれないかな?。
初めてのボルテスVのおもちゃ! 再放送では何度も見ていたボルテスV、しかしリアルタイムで見ることができなかったがために、超合金のおもちゃは買えなかった、その無念を二十数年たってから晴らすことができようとは、初めての超合金合体ロボの魅力を味わうのに十分なアイテムです。かつての幼い頃に思いを馳せることができそう!
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超合金 電脳超合金タチコマ
【バンダイ】
発売日: 2008-02-23
参考価格: 13,440 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
この値段はどうかな? 肝心なタチコマ本体はほとんど動かせないので、飾るのみ。
いろいろ動かしてたら足の先の黒いゴムの部分がとれて、
無くなってしまいました。この部分、取り置きが無いそうで、
紛失すると修理扱いです。要注意!
ゲームはちょっと残念かな?「あれだけ?」って感じで。
もう少しいろいろ遊ばせてくれると思ってたので、
この値段はどうだろう?と考えてしまいます。
ほぼ完璧! 細部の造作にいたるまでほぼ完璧に近い状態です。付属部品なんかがあればもっとよかったんだろうけど、各部の動きや詳細な部分のつくりなど鑑賞する上ではまったく問題ありません。ボリューム感もあり、重厚なイメージです。パソコンとつないでの動作はあまり期待しないほうが良いのでは・・・。本体の動きとしてはフロントのカメラがひとつ動くのと、ポットについているライトが点灯するくらいですから。あくまでも観賞用、お遊びとしてお勧めします。
かあいい&予想外 タチコマかわいいよタチコマ
ほんとかわいいです。
かわいいタチコマとしてのラインは完璧なんじゃないでしょうか。
置物としてもまあ、良かったんですが……
なんと、笑えることに(既に指摘されていますが)、
なぜかUSBオーディオデバイスなんですよね。
なので、ためしにVOCALOIDの出力先に選んだら……。
歌ってるよ、普通に歌ってるよ!
玉川さんのVOCALOID……は無理だと思うけど。
おそらくタチコマエージェントの機能を達成するためなんでしょうが。
でもこれ、予想外の楽しみ方が!
やばい、とにかくやばすぎる。
ああもう……
飾っておくにはいいですが 良い点
・PCに繋ぐことで画面上にタチコマが現れる
これこそこのタチコマ最大のセールスポイントでしょう。タチコマ大好きな自分としてはもはや買わざるを得ませんでした。
起動するとウィンドウが開き、タチコマがいろいろし始めます。クリックすると反応する場合も。
旗揚げゲームがあり、この点数の累計によってタチコマの映像が増えるようですが、ゲームが完全に運次第なので根気が必要かも。
あとは日付と時間をあらかじめ決めておくと、その時間にお知らせが入るメモ機能もあります。
あまり複雑な機能は無いですけど、いろいろ動き回るタチコマを見てるだけでも楽しいです。
・フィギュアとしても良い出来
細かい部分もしっかり作りこまれています。関節はしっかりしていますがやや動きに自由度が無いかな?
悪い点
・スピーカーの音が悪い
ウィンドウに現れたタチコマにフィギュアが反応する・・・というわけなのですが、そのプラグラムの音(効果音+タチコマの声)が出るのがフィギュアのスピーカーからなのですが、お世辞にもいい音とはいえません。電波の悪いラジオのようで非常に残念。普段のPCのスピーカーから音が出せるように設定できればいいんですが・・・これで星マイナス1。
・プログラムがデカイ
壁紙・スクリーンセーバー・音声などなどいろいろなデータを含んでいるのでしょうが、全体で4GBあります。HDD容量に注意。
あとは自分のだけかもしれませんが、最初に届いたものは左腕が無く、返品交換で届いたものも左目の上側に塗装がおかしい部分が(爪で引っかくと取れてきれいになりますが傷つけそうで怖い・・・)。これで星マイナス0.5。
全体的な評価は4になってますが実際には3.5です。予約してまで買った身としてはちょっとわがままな評価になってしまいました。
造型は秀作 購入して感じたことを書いておきます。
さまざまなタチコマものが発売されてる中クオリティは結構いいと思います
もちろん自立しますししっかり作られてるので多少乱暴に扱っても大丈夫なので
色々遊べます。ただ付属品は多少でもつけて欲しかったなあと思いました。
タチコマエージェントは内容としては本体と連動してのさまざまなアニメ、
時刻メモ、ミニゲーム、壁紙やスクリーンセイバー、アイコン等です。
つないだままでいるとしゃべることも色々変わり楽しいのですが
連動部分はランプとセンターのメインカメラだけです。
(せめてサイドのカメラも連動させて欲しかった)
あと内容が少ない割にはファイルサイズが5Gほどと常駐させておくには
結構大きいのも気になりました。
(データ自体はタチコマに保存されるらしいので必要ない時は削除していても
いいのかもしれません)
多少の不満や値段が高いこともありますがタチコマファンなら買っても
満足できるものではあると思います。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超合金魂 GX-05R 大空魔竜ガイキング リペイント
【バンダイ】
発売日: 2004-03-27
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
待ってて良かったリペイント。でも… リペイント(というより追加塗装)により各部の質感が統一されたことで商品の完成度が向上し、超合金魂の
ように購買する側の要求レベルが高い商品として確実に前進しています。また、私の個体は以前の物に比べ
るとガイキングの結合が強固になり、以前のように簡単にバラけてしまうことはなくなりました。
ただまぁ敢えて苦言を呈するならば、『最初からこのクォリティで出してくれ』ということですね。
マジンガーZやグレートマジンガーでの大幅なパーツの変更を含むリニューアル、グレンダイザーでの宇宙の
王者セット追加など、コアな商品を真っ先に買ってくれる顧客にイマイチな完成度の商品を売る姿勢は評価で
きません。最初の顧客に最高の商品を届ける企業になって欲しいものです。
リアルな防御・ボリューションプロテクト 大空魔竜+ガイキングのセットで強化パーツ付きですから、お買い得とも言えるんですが・・・・・・。
大空魔竜のデザインって凶悪ですね。今までのロボット物と比べて、背びれや足回りのトゲなど尖った部分が多く、ずっしりとした重量感と合わせて、人に向かって投げたらしゃれにならない被害が出るのではないでしょうか。というかひざの上でパーツ交換していたらかなりグサリと来ました。
ですので、他の超合金魂以上に扱いに注意したほうが良いかと思います。
また個体差なのかガイキングががっちり合体せず、すぐばらけてしまいます。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超合金魂 GX-27 ガイキング
【バンダイ】
発売日: 2005-05-21
参考価格: 9,240 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 17,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
足首が・・・ 通常型に強化型パーツを被せるというアイディアは
面白いのですが、それが裏目に出ている様な気がします。
とにかく下半身が不安定です。
足首は通常型・強化型で差し替え式となっており、
ロックされる仕様になっているものの(接続に遊びを
持たせている都合か)グラグラして立たせておくのが
怖いです。
脛に被せる強化版パーツはちょっと手が当たった程度で
直ぐに外れてしまい、ストレスが溜まります。
これならば下半身は素直に通常型・強化型でそれぞれ
別パーツとして欲しかったです。
顔の造型など優れた点もあるのですが、私の買った
超合金魂の中では一番ガッカリさせられました。
強化型の脛だけが… 大空魔竜と組み合わせて遊べないというマイナスを補ってあまりある充実度です。
それだけにもったいないのが強化型の脛パーツ。
固定がゆるくてすぐにズレてしまい、またこれをつけていると分離時の変形もできません。
前者に関しては膝の十字パーツにもロックを兼ねさせるだけで良かったはずで、
普通に触っているだけでも外れてしまうというのはさすがにいただけません。
とは言え、ガイキングを知る人の多くはこの造形や仕掛けに満足できるのではないでしょうか。
クラクラ 開けた途端目眩がするかのカッコ良さ。リアルタイムで観たのにあれ?こんなギミック有ったっけ!?なんて思わせる程考証をしっかりやってるパッケージング。これだよね。『魂』は。ボディはマジンガーサイズでも胸板が厚いので大変力強い趣が有ります。その為バランス的には手足も太い強化型がお勧め。顔パーツはノーマル、強化型の他にファイスオ−プン用の顔パーツもしっかり付いてもう至れり尽せりの内容に大満足です。後はポピニカ魂でネッサー他のメカ出して貰えれば完璧ダス。バンダイ帝国の皆さん4649。
握るぅレバーにぃ血潮がかよぉうぅ〜♪ 大空魔竜(ダイクウマリュウ)に続きガイキングが18センチのスタンダードサイズで堂々の登場! これでマジンガーやゲッターロボなどと並べても見劣りしないですね。 ギミックはカウンターパンチ発射、カウンタークロス、ミラクルドリル、キラーバイト再現、バックシュレッダー、 超兵器ヘッドにパート1、2、3からの分離・合体、差し替えとパーツを被せる事で前期・後期型に換装可能。 超兵器ヘッドは取り外しでフェイスオープン可能! さらに台座が凝っており分離形体でディスプレイできるよう大空魔竜の接合部分(首部)が再現されてます!ミラクルドリルが少々小さい気もしますがまぁ許容範囲ですかね、キラーバイト再現やフェイスオープン可能なのは なかなかうれしい仕様ですね。 強化型に換装すると非常にボリュームが有ってカッコイイ半面膝が曲がらなくなったりパーツの固定が イマイチだったりと一長一短が多少ありますがゴツいロボが好きな人にはたまらないプロポーションです。 次はジャンボマシンダー魂大空魔竜を出してください!
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超合金魂 ビッグオー
【バンダイ】
発売日: 2009-09-25
参考価格: 13,440 円(税込)
販売価格: 10,080 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
腕のごつさがたまらん 自分も作品みてました。ビッグオーショウターイム!いいよね。 気になる追加パーツ。 発売の時はお知らせをください。 まったく商品とは関係ないですが超重神グラヴィオン出ないの? メカオタです。大河原邦夫さんで育ってるんですよね。 大きくなって、ええ!これも?とか思った。
別途パーツ販売? どうやら魂ウェブ商店で別途追加パーツが販売される様です、Oサンダーやファイナルステージはこの商品には付かないので補完されるといいですね。とにかくビッグオーは凄く思いいれのある作品なので商品化されるだけでも嬉しい限りです。
発売前なので未知数だが・・・ 10年は長かった・・・。 と言うのが本音です。
1999年の WOWOW での最初期放映(ノンスクランブル=無料放送)時からの
ファンとしては そう言わざるを得ない。
日本での受けはイマイチで、北米での熱狂的な支持により
奇跡的に セカンドシーズンが製作された稀有な作品です。
そして、スパロボ効果?で、ついに超合金化!さとうけいいち氏も感無量でしょう。
ビッグオー関連の商品は、オフィシャルモデルを手がけたマックスファクトリー
のソフビ(まさに傑作)、コトブキヤのレジンキット、ワンコインフィギュア、
ジェネラルモンスターズのOサンダー・ポーズ(これも傑作)、バンダイのプラモデル、
そして、バンダイUSAの組立済みアクションフィギュアなど。完成品は少ない。
突出しているのは、マックスファクトリー、ジェネラルモンスターズの商品。
超合金魂版は、試作品を見た限り、まだまだ煮詰めが足りない。
この2アイテムを絶対超えて欲しい。
ギミック(キャノン・ミサイル パーティ、Oサンダー、プラズマ ギミック、
そしてファイナルステージ)を差し替えなく再現するのは100%不可能でしょう。
個人的には プロポーションを最重視(特に石ノ森 先生 風 の顔)し、ギミックは
差し替えでもOK。
最低でも、サドンインパクト、コックピット搭乗ギミック(2方式)、
モビーディック・アンカーの展開は 差し替え無しでね。
同スケールのグリフォン、鉄人28号(太陽の使者)のように ビッグデュオか
ビッグフォウのセットが出ればなぁ。
出来は二の次、予約してガシガシ遊びましょう。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超合金 電脳超合金タチコマVer.1.2
【バンダイ】
発売日: 2009-02-14
参考価格: 13,440 円(税込)
販売価格: 10,052 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 3
可愛いです。 私は最初のバージョンをしらず、模型店で購入しました。
模型店には両方のバージョンが置いてありました。
外見は非常によく作られていて、関節の動きもスムース。
指も開くことができ、ロケットランチャーの部分も横のピンを抜くことで
カバーを外すことができます。
また、付属のソフトをインストールしてこれまた付属のUSBケーブルでPCと繋げば、
スケジュール表やミニゲーム、壁紙変更等ができます。
ただ、他の方も仰っているように、ソフト自体は大したものではなく、
もう少し改良して欲しかったのと、最初のバージョンをお持ちの方も
バージョンアップで同機能を得られるようにして欲しかったですね。
バージョンアップなどがないか、HPを覗きましたが全くないのが残念です。
また、付属のUSBケーブルが短くて、デスクトップPCを床に置いている
私ではタチコマも床に置くしかない点も残念です。
仕方がないので長いUSBケーブルを買いました。
後、スピーカーを内蔵しているのはいいのですが、できればタチコマの音声のみにしてほしかったですね。全部の音が鳴ってしまうのはちょっと残念です。
後はこれより大きく、また値段が上がってもいいから歩くようにして欲しいです。
色々書きましたが、非常に可愛く、見ていて飽きない出来になっていますので、
タチコマが好きな人は購入する価値があると思います。
アプローチ云々はひとまず置いて 実際の商品についてレビューします。
前提としてまず、mac未対応というのは残念です。しかしBootCamp等を使用し窓環境を整えているmacユーザーも多いでしょう。そこでひっかかってくる「市販OSでは正常に作動しない可能性があります」の注意一文。自分はParallelsを導入しWinXPのOEM版をインストールしていますが、結果、無事に起動しました。また要注意なのがSP3に更新済みかということ。タチコマを入れる前にご自分のPCを確認されて下さい。
・外見
新色のメタリックブルーはやや濃く、作中の色とは異なりますが金属質がいい感じです。美肌タチコマ!精緻な作り込みは文句なしに素晴らしく、AI未搭載のノーナシなのが不思議に思えるほど。合金の重量感と安定感があり、脚は比較的自由がききますが、腕は15度より上にあがりません。下でもじもじはできるけど、バンザイできない。マニピュレーターは開閉できるけど、くるくる回したり伸ばしたりはできない。拘りをいえばキリがありませんが、ひとまずこの可愛さが手元にあるという満足感は十分です。
・ソフト
壁紙やスクリーンセーバーは作中の画を切り貼りしたもので、デザイン性は低め。綱引きやスロットゲームでポイントを溜めて使えるアイコンは可愛いですがゴミ箱やマイコンピュータなどに限られ、数が少なかったり自分で他にカスタムできないのが惜しいところ。ムービーは豊富です。「タチコマな日々」で見たネタも多く取り入れられていました。唯一といっていい、はっきり残念な箇所がスピーカーです。タチコマ本体にしゃべらせると音質は悪いしソフト(ムービーやゲーム)の動作が重くなるしで、PCからしゃべらせたほうが無難です。声はやっぱり、可愛い。
総合的に、値段は高いけれどもまずまずの品質といったところ。ただ、やはりこれまでのユーザーのためにバージョンアップのソフト単体を販売すればいいのにと思います。自分はバトーさんを見習ってこのタチコマを専属機にし、また『次』が出ても平和に看過したいと思いますが。
ひどい… ただの色違いならばまだ許せた。
バージョンアップ用の別売りのソフトが出るなら、
こんな評価はつけませんでした。
そりゃタチコマは何台あっても可愛いですが、
こんな風にアコギな売り方に喰いつくほど
ユーザーは馬鹿ではありません。
酷いの一言に尽きます。
もしかしてMacは… こちらの商品は当然ながら発売前ですし、
前回の商品も持ってないのでナンとも言える立場ではないのですが、
(なのでそれぞれ星3コ / タチコマ愛情分)
欲しいかといえば「そりゃ欲しいさ!」。
前回分で「MacOSも欲しい」との声を拝見したので気になって書き込み参加しておりますが、
もしかしなくても対応OSはWindowsだけ・・・?
今回の商品をバンダイサイトで確認しましたが詳細は書かれていないようですね。
しかも少々検索しづらい。
決して安くはないお値段。
というより、どの商品にしても詳細が誰にでもわかりやすいようにして欲しいものです。
これが今のバンダイです・・・ ちょうど1年前に出したばかりなのに、もう こんな商品を出してしまいました。
前の物を買った人のために、ソフトウエアだけでも、単体販売してはどうでしょうか?
2000?3000円の物なら、使い捨てでよいでしょうが、
こんなに高い商品なのだから、
以前の物を購入したユーザーの気持ちも、考えて欲しいものです。
これでは コレクター・アイテムとは 呼べません。
魂ボルテス同様に、売るための戦略というのはわかりますが、
メーカーとしての信頼を失えば、もっと大打撃になると思います。
同じキャラを同じ人に何回も買わせようという商売ばかりしないで、
もっと、新しい物を創作して、世に出してほしいものです。
今回買う人は、次に Ver1.3が出た時に、
自分がどんな気持ちになるか、それを考えて、後悔しない時は買いましょう。
次に出るとは限りませんが、覚悟はしておいた方がよいでしょう。
こういうことをすると、オークションなどで、
個人が保有している前の物(保存用の未使用品など)が
大量に放出され、安くで買えるでしょうから、
そちらを購入するのも、方法のひとつかと思います。
何しろ値段が高いし、また 新しいのが出るかも知れないわけですから、
そういう選択も、ある意味正しいかも知れません。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
マジンガーエンジェルミネルバX
【バンダイ】
発売日: 2004-12-25
参考価格: 5,775 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
発想を褒めてあげたい マジンガーエンジェルシリーズでは間違いなく一番の”買い”商品でしょう。
マジンガー系ロボ(というか超合金)とデビルマン系デーモンの融合は想像もしてませんでした。
よもやミネルバXがシレーヌになるなんて・・・しかも玩具としても全く違和感が無いのが凄いと思います(^^)
こういう遊び心は大歓迎です。
大変美しいので、単に飾っておくだけでも満足できそう
嬉しくなってあまり変形をさせていると耐久度に不安がありますが・・・
これだけ良い物が出てきてしまうと、次の商品は大変だろうなぁ(笑)
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超合金魂 GX-16 エヴァンゲリオン零号機改(再販)
【バンダイ】
発売日: 2006-05-31
参考価格: 5,775 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
重量感 カッコ良いカッコ悪いは個人の主観なので客観的特徴のみを書きます。一つ、重いです。全身にダイキャストパーツを使っているのでプラモでは味わえない重量感が楽しめます。ただ頭部だけは軟質素材になっています。二つ、光ってます。メタリック+光沢処理により見た目はかなり派手です。ただ頭部が軟質素材なだけに頭部の塗装だけ若干ほかの部位と質感が違います。三つ、よく動きます。プラモデルLMHGシリーズ以上の可動範囲を確保しています。ただその分、肘の造りなどはアニメの生物的構造とはかけ離れています。 四つ、付属品いっぱい。劇中で零号機(改)が使った武器、装備はほぼ全て付いています。(流石にポジトロンスナイパーライフル(改)は付いてません)零号機が使った武器以外に、ソニックグレイブ、パレットガンケース 、予備バッテリー、輸送台兼拘束具(ディスプレイスタンド)が付属します。輸送台兼拘束具には零号機のほかに装備一式が取り付けられます。
超合金魂 零号機 零号機の初期カラーであるイエローもラインナップされる”超合金魂シリーズ”ですが、個人的な好みでいえばブルーの方がしっくりとくる。”改”というネームが与えられているのはカラーの変更だけではなく、作品の本編でも零号機に与えられた改良と同じ変更がキチっとなされているので”色違い”という訳ではありません。コックピットカバーも可動式で、エントリープラグの射出ギミックはスプリングで再現されるなど、細かい部分まで期待を裏切る事がない。付属されるロンギヌスの槍やN2爆弾など、思い入れのあるシーンを再現するオプションも豊富に用意されている。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
超合金魂マジンガーZ(OVA版)
【バンダイ】
発売日:
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 8,980円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
原作の 黒き魔神 OVA版と銘打っていますが、実質原作版と捉えて差し支えないと思います。
出来の方は文句無い仕上がりで、黒と銀のコントラストはアニメVerとは
違う力強さを感じさせてくれますし、色の艶もかなりのものです。
稼動は良好で、初期VerのGX01と比べてもずいぶんとスムーズに動いてくれます。
また最大の特徴であり、相違点でもある顔はアニメ版のどこか優男的な印象と全く異なり
無骨で凶悪な面構えへと変貌(回帰)し、一回り大きくなっています。
目は五角形、縁取りが赤い隈取になり、ルストハリケーンマスクが大きく前に張り出しただけで
これ程印象が変わるものなのか、と。パイルダーが白色なのもその一因かもしれませんが。
手持ちの魂ネイションVerと比べると、
頭の大きさの違いでほんの少しだけOVA版の背が高く凶悪な印象を与えてくれます。
多分他のマジンガーと比べても、同じマジンガーなのにこうも違うのか、と思うでしょう。
OVA(原作)Verゆえにジェットスクランダーは付属しませんしドリルミサイルや
ミサイルパンチなども当然ありませんが、原作のシンプルな強さと凶悪なマスクに惹かれるなら、
ぜひ貴方のマジンガーコレクションに加えてみてはいかがでしょうか?
私は大好きですけどね、OVA版。
|
|