|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
仮面ライダーディケイド FFR00 仮面ライダーディケイド
【バンダイ】
発売日: 2009-02-28
参考価格: 2,415 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
懐かし?作り(^o^) FFR00 仮面ライダーディケイド 塗装部分の甘さは,ありますけれども。 昔の装着変身シリーズと並べて観ると違和感もなく! 楽しめる商品です(^^)家ではG-3X(装着変身シリーズ)とFFRディケイドをFFR07のアギト(アギトトルネイダー)の上に乗せて飾っております(^-^) 劇中のワンシーンが再現できます。 「士!! ショウイチさん!いまだー!!」
これは酷い… 昨年の傑作フィギュア装着変身仮面ライダーキバと比べると値上がり(ドッガフォーム除く)しててこの出来はいったい何なのかと…。装甲脱着要素無し、胴体部ABS樹脂製で他はPVC製という仕様は龍騎の時のR&Mシリーズに近いのですが、膝が二重関節化されていない点など可動ギミックに関しては7年前のあれよりも退化しています。一方プロポーションについては、頭のデカさが全体のバランスを崩していてイメージ的には10年くらい前の戦隊可動フィギュア(乗用マシンとセット売りしてたヤツ)に近いですね。FFRシリーズの他のライダーは変形の際に収納する都合上頭部が小さめのなかなか格好いいプロポーションになってるだけに、ディケイドの不格好さが一層際立ちます。何と言うかもう、全体的に誉める所が無さ過ぎるんですよ。せめて値段が安ければまだ納得できるのですが、非変形タイプのコイツが変形可能なFFRクウガや龍騎と大して変わらない価格というのはいささかぼったくり過ぎと言うべきでしょう。あと、付属の展示用ベーススタンドについてですが奥行き(幅)が不足しているためにディケイド単体で飾る場合でも前後に倒れ易く殆ど役に立ちません。元々数字の「10」を意味するXを象ったマークなんだから普通に前後左右対称のX字型にしておけばよかったのに…
とても良い ディケイドのデザイン自体、何だこれと思ったが、見慣れるとちゃんとヒーローしてるなあ。この商品も少し足が短い気もするがちゃんとディケイドでした。カッコいい
可動性よりも耐久性 ファイナルフォームライドシリーズ、第0弾は仮面ライダーディケイドのアクションフィギュア。
タイトルにもあるように可動性よりも耐久性を重視した作りとなっていて、大人には物足りないと思いますが子供が動かして遊ぶには最適の設計だと思います。
付属カードは「ファイナルアタックライド・ディケイド」。必殺技のディメンションキックを再現できるほど足が上がらないのが難点ですが、無理なポーズをとることを可能とする足場が付属し、ハッタリのきいたポーズを取れますし、基本武装であるライドブッカーは三タイプが揃っているので一通りのポーズを取らせることができます。
去年まで発売されていた装着変身シリーズと現在も新作が出続けているフィギュアーツに比べれば確かに稼働範囲は退化しました。しかし細かいディティールや色分けは引けを取りませんし、間接強度を高めたことで子供が激しく動かしても壊れにくい真の意味でのアクションフィギュアになったと思います。
あえて第0段としているのは第一弾をクウガに譲るためでしょうか。
子供にはいいかも。 もうすぐ3歳のうちの息子は大喜び。
でも大人がさわると「・・・」な感じ。
足はハイキックとかできない。SHフィギュアーツを見慣れると
同じ様な価格でこのできはあり得ない。
でも子供ががちゃがちゃ遊ぶ分にはとってもいい。頑丈。
装着変身みたいにポロポロとれたりしない。
大きさも少し小さめで子供の手の大きさにマッチするんだと思う。
カードが付属してますがこれはディケイドライバーに通したところ
あの「ディディディディディケイド」ってやつでした。
あんまりいいこと書いてないけど子供が遊ぶにはいいみたいだし
子供視点で見たということで満点。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
仮面ライダー ライダーマスクディスプレイ 仮面ライダー響鬼編
【バンプレスト】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
サイズ:約14cm
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
仮面ライダー ライダーマスクディスプレイ〜桜島1号編〜 旧1号桜島ver.
【バンプレスト】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
仮面ライダー電王 ライダーヒーローシリーズD EX 仮面ライダー電王 (プラットフォーム)
【バンダイ】
発売日: 2007-04-28
参考価格: 735 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 1,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
奥が深い。 今までにもグローイングフォームやブランク体とかいましたがこのプラットフォームは群を抜いて最弱。どことなく骸骨や骨っぽいのは各フォームにチェンジするパーツを肉や皮膚にイメージしてるからなんでしょうか?
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ガシャポン アルティメットソリッド仮面ライダー5 ザ・ベスト アマゾン抜き6種セット
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーV3 (仮面ライダー THE NEXT)
【バンダイ】
発売日: 2008-02-23
参考価格: 2,310 円(税込)
販売価格: 1,454 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 5
東映が希望した顔で、トンボと言うよりはバッタです カブト系のO脚にはウンザリしましたが、カブト系の可動させた時の格好良さと造形のすばらしさに、次回作(強化外骨格)まで待ちきれないので今更ながら購入。カブト系は何故か慢性的なO脚で自己改造に疲れました。クウガ系は全体的な造形は良いし、O脚じゃ無くなったけど下半身の可動がイマイチ遊べない。で☆5が多いネクスト系を初めて購入しましたが……、可動(下半身全部)とシルエットは本当に素晴らしくて格好良すぎです。正直パケ写で顔が、映画と印象が違うので躊躇してましたが、購入してみての感動は☆5以上でした。でもやっぱり、見れば見るほど顔の造形が、面長馬面で各部凹凸に立体感がないのでイマイチです。もう少しスケールを計算してディフォルメ(こういうのは田宮が一番センスがイイ)して欲しかった(もしくはエリをを改良)。そうなると胸の造形も適当だし肩関節の位置も雑なのも気になってくる。とにかく人形は顔が命なので、顔だけ良ければ全て許せたのに、非常に勿体ないフィギュアになってしまっている気がする。当初デザイナーの出渕裕が考えたオリジナルV3のトンボ系ライダーが、東映が希望したホッパー達の進化したというバッタ系ライダーな顔なのでブサ面なのが、自分には残念。とはいえ完成度は☆4以上だと思うので、V3が好きならばお奨めします。
かっこいいV3 仮面ライダー1号 2号 V3世代の私には感動的な商品です。
文句なくかっこいいです。
これぞ、V3! ベストプロポーションでありながらよく動く。劇中のクライマックスで見せたあのファイティングポーズ用の手首もついていて言うこと無しです! 是非とも本郷・一文字ライダーと並べたいところ。ハリケーンも発売してほしいです
遊んでます とにかく素晴らしく出来のいい稼働式フィギュアなので、色々いじって遊んでます。 このスタイルでスタンド無しで自立出来るというのが凄いですね! いろんなポーズを取らせてみたのは勿論、やはりライダーということで、一緒に買った1/12バイクの模型に跨がせてみたり(このスタイルがまた、惚れ惚れするくらいカッコイイ! バイクに乗ってこその仮面ライダーですものね)。 驚いたのは、同スケールと思われるfigmaの長門有希を抱き上げたスタイルのまま、自立出来ていることです! 美しいヒロインを助けてこそのヒーローですからね。たくましくてカッコイイ、ヒーロー像の出来上がりです! 今はバイクに二人を跨がせて飾ってます(敵に拉致されたヒロインをアジトから救い出しバイクで脱出するV3…といったシチュエーションでしょうか)。 これほど遊べて、飾ってみてカッコイイということで、いかにこのフィギュアーツが素晴らしいフィギュアであるかがわかって頂けると思います。 次回は是非、ヒーローをヒーローたらしめる悪役の存在。s.i.cのハカイダーのような不気味でカッコイイ、デストロン怪人のフィギュアーツが商品化されるといいなあ…。
欠点について かなり高いレベルで仕上がっているフィギュアですが
触っていて今一という部分が一つあります。
首を左右に可動させる際襟の部分が干渉してしまって首が真横を向く事ができません、
襟の部分だけ軟質素材にしてほしかったなと思います。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ガシャポン HG仮面ライダーPART35 〜仮面ライダーカブト インセクトウォーズ編〜全7種セット
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
仮面ライダーカブト キャストオフライダー4 仮面ライダーサソード
【バンダイ】
発売日: 2006-06-30
参考価格: 1,785 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
シリーズと折り合いの悪いデザイン 元デザインは一見してこのキャストオフライダーシリーズと折り合いが悪そうでしたが、
そのとおりこれまでで一番アレンジの強いものになってしまいました。
ライダーフォームの肩がサソリのハサミの意匠ではなくなってしまったところや
マスクドフォームの頭部の過大さ、腕のパイプの処理は、劇中と印象をかなり違えています。
その腕のパイプが1本1本独立して成形されている点や、マシンゼクトロン用の
サソードマーク入り風防パーツが付属するなどの評価すべき部分もあるのですが、
やはり元デザインを置き換えるのは無茶だったと言わざるを得ません。
キャストオフ!を再現しましょう サソードにはマシンゼクトロンの専用パーツが付いているので
お得かもしれません!
コレだけでも十分にカッコよく飾れるでしょうが他のキャストオフ
ライダーと飾るとやはり良い感じでしょう
あとキャストオフライダーとワームサナギ体はサイズが丁度いい
ので戦闘再現がかなり決まります
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ソフビ魂 仮面ライダーV3 (仮面ライダー THE NEXT)
【バンダイ】
発売日: 2007-11-17
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,040 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
箱はやめて。大きさも元に戻して。 ソフビ魂って、やはり最初の大きさ・箱のない売り方・元の値段がよかった。
ファンの要望に応えてとかいって、大きさを変更し、よけいな箱までつけてコストを上げるやり方が気にいらない。
ファンの要望なんてユーザーにはまるで分からない範疇のことだから、
いかにもみなさんのことを考えてこうしましたみたいなコピーで、シリーズ変更されても
「なめたことすんじゃねー!」という思いがするだけ。
最初のシリーズの大きさで統一してくれないと集める気がしなくなるね。
シリーズ自体も最近アメコミヒーローなんかも入れたりして、
当初のシリーズから離れて行ってる感は否めない。
店頭には今も大量に残ってるので、離れていったファンも多いと思う。
そもそも新しい商品(日本ヒーローもの)がぜんぜん出なくなったし。
(「電王&しん王」?・・・まあ、企画としては楽しいとは思うけど、そんなに売れるとは思えない。
電王人気に便乗して出してるだけだ。非売品として何かの特典にするなら分かるけど。)
造形は元のシリーズでもかなりよかったので、
あのサイズ、あのレベル、あの値段(といっても買う時は定価でなく、安いとこで買いますが)で
新商品を出してほしいところですね。
せめて新1号・2号、スカイライダーだけでも元のサイズで出してよ!
このシリーズ(新・旧)、造形的にはすばらしいので星5ですが、
その他もろもろが気に入らないので3にします。
濡れ衣なおかげて、お買い得 先行販売されたネクスト一号の頭部ウェザリングのあまりにファンをなめた仕様のおかげで不当に低い評価の(新)ソフビ魂のネクストV3。毎回新製品を発表、発売する為に厳しいファンの批評に苦しむメディコムトイの製品と比較すると超大手なバンダイのあまりに適当すぎる感性がこの商品の価格を不当に下げた気がする。ファンとしては勿体ない事だけど、せっかく安くなっているのだから、気になっている人はこのネクストV3を店頭から消える前にポチッと購入した方が良いです。
文句の付け所の無いかっこよさ!! 昭和V3よりも遥かに格好いい。勿論、昭和V3も悪くはないけど・・・
21世紀の「V3」に感動! 確かに塗りが荒いのが難点ですが、造型そのものには大満足です。やっぱりV3はいいです。1号&2号にはない華があります。でも贅沢を言えば、巣立ちではなく劇中の決めポーズを再現して欲しかったです。ソフビ魂シリーズはいつもすばらしいお仕事をされていると思うのですが、どれもポーズがイマイチなのが残念です。
昭和V3よりダークな色がいい。 ついに、登場。THE NEXT版V3。ソフビ魂も若干大きくなってさらに
重厚感が増している。1号、2号と是非並べよう。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーコーカサス
【バンダイ】
発売日: 2008-11-29
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 1,652 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
造形的にチョット大きく魅せるとかして欲しかったですけどねぇ(笑) なんだか不当に安売りされている気がするので、今更ながらファンとして(SHフィギュアーツの)確保購入しました。SHフィギュアーツの系統には、今のところネクスト系、カブト系、クウガ系がありますが、個人的にはO脚改造必須なのが残念だけどカブト系が一番大好きです。プロポーション(O脚は忘れてね)、キャラクター造形の再現度、クリアパーツとメタリック塗装が最高にカッコイイと思っていますので市場から完全に損失する前にファンなら購入お奨めします。
ちなみにコーカサスの購入は、あくまでカブト系SHフィギュアーツのコレクション制覇だけですので(笑)、お奨めポイントはありません(笑)。個人的には映画だと634が変身するんだから、造形的にもうチョット大きく魅せるとかして欲しかったですけどねぇ(笑)。何か至って普通の長身なんでイマイチかなぁ(笑)。
出来がイイ!! 劇場版公開当時、新ライダー御三方の玩具・食頑を買いそびれた自分にとって
この商品化は、御三方のファンにはありがたいの一言。
目のクリアパーツの綺麗さ。関節駆動滑らかさ。文句のつけようがありません。
またゴチャゴチャとオプションパーツが付くより、
造形の良さを取るの自分には、青バラのみでOK!!
さあ、あなたの部屋を歓喜のバラ色で満たしませう。
ここまで出すなら 絶対に残りの三人も出てくれるはず!(ザビー、ドレイク、サソード)期待してますよ(笑)
|
|