|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
トランスフォーマー レーザーウェーブfeat.マツダRX-8 マツダスピード BT-13
【タカラトミー】
発売日: 2005-04-15
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
レーザーウェーブ大好き バイナルテックシリーズからRX-8 MAZDA SPEEDが登場。
※RX-8(ホワイト・ワインレッド)も発売しています。
原作ではレーザーガンにトランスフォームしていたレーザーウェーブ様が
RX-8へトランスフォーム!
リヤウイング、純正カスタムパーツ装備。
これはビークルモードよりもロボットモードで飾ることを
お薦めします。
難点はトランスフォーム時にパーツが感傷して塗装がはげやすいこと。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
トランスフォーマー オーバードライブ feat. HondaS2000 BT-12
【タカラトミー】
発売日: 2005-03-31
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
オーナーは買ってもいいかも バイナルテックシリーズからHONDA S2000が登場。
ルーフが着脱可能なので、オープンカーとしても
楽しめます。
相変わらずトランスフォームには気を使うのですが、商品によって
最初から傷が付いていたり塗装が剥げていたりするので
購入時には穴が開きそうなくらいパッケージと睨みっ子する
必要があるかも(;^_^A
アンテナが…アンテナがッ… 車体右後部に取り付けられたグネグネしたものが気になって、ゴミかと思ってひっこぬいてしまいましたよ…アンテナだったのね…私としては車のフロント部そのまま胸になるタイプはあんまし好きじゃないので、バイナルテックは買うとき苦労します(笑もうちょっと可動がよければ、最高なんですがねぇ。
いい出来です、変形も楽しいです。 BT-08 MEISTAR(RX-8)に続く待望の日本車で、しかもHONDAS-2000!、発売を待ちわびていました。 ビークルモードはさすがBTシリーズ、可変機構の関係でフロントライト周りの隙間が多少気にはなりますが、このまま飾って眺めていても十分な素晴らしい出来栄えです。 いよいよTRANS-FORMさせてみます、(この過程が好きです)、相変わらず可動部分はしっかりとしていて、幾度の変形にも耐えられるようになっています。 ただ、変形の過程でドア後方の角を他パーツに当ててしまい、塗装を傷付けてしまいました。パーツの角は塗装が弱いので、気を付けましょう。 ロボットモードのプロポーションは、正面からはなかなかですが、横からみるとちょっと胸板薄すぎ(弱)・・って感じですね(笑)。 このシリーズ、知らない人に見せて、目の前で変形させると驚きますよね。 そして必ず「これ考えた人、すごいねぇ!」っておっしゃいます。 私も同感です、このシリーズのそういう妥協しない徹底した完璧さが好きです。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
Harry Potter & The Order Of The Phoenix - Action Figure Series 2 (Set of 5)
【ネカ】
発売日: 2007-09-22
参考価格: 14,001 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
トランスフォーマー プロールfeat.Hondaインテグラ タイプーR ビビットブルー・パールエディション BT-15
【タカラトミー】
発売日: 2005-07-28
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
トランスフォーマー ホイルジャックfeat.フォードマスタング BT-14
【タカラトミー】
発売日: 2005-05-27
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
二個ほしくなる 二個ほしくなる理由:
1.カーモードがかっこよく、見た目も美しい。
2.ロボモード顔つきが「ホイルジャックらしい」こと。
車の状態でも、ロボモードも、両方かっこいいので、
二個欲しくなることうけあいです。
さて、どちらで飾りましょう!?と、楽しく悩める事でしょう。
もともとホイルジャックのトイは少ないですが、
そんな中、今回、車としてはマスタングが組み合わされ、
なおかつ顔の”それっぽさ”には、素直に喜ぶしかありません。
リアルな車体と、それに合わせてりりしい顔を得たホイルジャック。
懐かしくも新しい印象を持てると思います。
そういえば、元ホイルジャックのカーモード=ランチアストラトスでしたね。
ストラトス自体はすごく古い車ですが、デザインは
今でも全く古さを感じさせない車です。
そんなホイルジャックらしさ(古さを感じさせない)という意味で、
マスタングという車種が選択された事は、大変よかったと思います。
この商品は、全体的に変形が難しいです。
ロボからカーモードに変身する際、頭、首まわりの変形が
難易度が高く感じました。
ボディの表面に傷をつけないよう、慎重に変形させる事が必要ですが、
ひっかかり感を感じたら、無理に操作しない事が肝心です。
じっくり取り組めば問題ありません。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
トランスフォーマー グリムロックFeatフォードマスタング BT-10
【タカラトミー】
発売日: 2004-12-10
参考価格: 5,229 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
力強いフォルム! 車に変形するグリムロックという違和感を吹き飛ばすスタイルの良さ!カーモードもロボモードも非常に洗練されたフォルムです!力強い!!それを裏付ける細かい変形…!まぁそれが楽しいかどうか人によるかとは思いますが、ちょっと手順多過ぎ…とかいうのは贅沢でしょうね。股関節が緩いのと、車のドアの閉めが固定されないのが残念ポイント。
最高だぜ!グリムロック バイナルテックシリーズにFord MUSTANG GTが登場。
※STREET TUNING仕様も発売しています。
原作ではティラノサウルスにトランスフォームするグリムロックですが、
バイナルテックではMUSTANGにトランスフォーム!
今までのシリーズはエンジン部が銃になるだけなのに対し、
天下のグリムロック様は剣が付属しております。
グリムロックファンの私としては2個買いしようかと思ったくらい
嬉しい商品化でした。
欠点は相変わらずトランスフォームする際に塗装がハゲないように
超気を使うこと(ストレスたまるよー・・・)。
マッスル♪マッスル♪ 昔のグリムロックが出ていた頃のアニメはあまり見たことないんですが、恐竜型のトランスフォーマーのグリムロックのことは知ってました。このバイナルテックシリーズは今までのトランスフォーマー作品に登場したキャラを現代の実車をモデルにして(ストーリー的に)再誕させるという燃えるシチュエーションです。しかし、恐竜型に誇りを持っていたグリムロックが如何にしてオートボット(車など機械類から変形するトランスフォーマー)に転身したのかが気になっていたので、取説に書かれていたストーリーを読んでスッキリしました。車形態時もロボット形態時も全体的に、恐竜を思わせるっていうと言いすぎですけど(笑)筋肉質なスタイルですね。なかなかかっこいいです♪ちょっと股関節がユルイ気もしますが、この際目を瞑りましょう(笑
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ポートレート・オブ・パイレーツ ワンピースシリーズ4 ベルメール
【メガハウス】
発売日: 2005-12-25
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
ココヤシ村再び☆☆ 今となってはベルメールさんはなかなか手に入れることは困難ですが、持ってるなら是非ともナミやノジコの幼少期と並べて飾ってあげたいですよネッ☆ヽ(▽⌒*)ゲンさんなんかも居たら最高かも!?(笑)アーロン編懐かしいですねぇ?('∀`)
カッコイイですよ☆ まさかベルメールさんを製作してくれるとは
正直コアなONE PIECEファンにとってはとても嬉しいラインナップです!!
ナミというキャラには絶対に欠かせない人物なので当然一緒に飾っています^^
POPシリーズの他の女性キャラとはまた違う魅力のカッコよさのあるフィギュアです!!
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
天空の城ラピュタ ロボット兵 DX (ATBC塗装済み完成品)
【コミニカ】
発売日: 2005-12-26
参考価格: 8,925 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 27,500円~
|
|
カスタマー平均評価: 4
可動範囲には期待しない 仕上げの質感が良いですね。普通に置くだけで良いオブジェになります。元々スタンドに立てて置くことだけしか考えていなかったけど、左右の肩を通る回転軸方向で腕が回転するのには驚きました。カチッカチッとクリック感があって固定するので手を差し出したりバンザイ程度のポーズは出来ます。飛行時のポーズ(腕のとげが全部垂直に垂れ下がる格好)が出来ないのが少し残念ですが、それをやろうとすると肩の関節の見た目がアクションフィギュアっぽく不自然になるのでしょう。それでも首や腰が左右に回り、腕も軟らかい素材の中に金属板が入っているのか(小さな角度ですが)曲げてポーズをとれるので生き生きした仕草を付けることが出来ます。胴体と脚は硬い素材です。
ロボット兵の決定版 天空の城ラピュタで活躍したロボット兵のフィギュア。ラピュタDVDボックスについていたロボット兵のオリジナル版である。特筆すべき点はプリントではあるが宮崎監督と鈴木プロデューサーの連名の直筆サイン入りの証明書がついていること。品の完成度は両名のお墨付きというわけだ。ボックスも豪華なので箱のまま飾っておいても様になるし、ディスプレイする場合は専用の台座があるので、倒れることなく固定することが出来る。稼動部分は首や腕の付け根、腰など接合部のみであまり多くはないのでポーズをつけることはほぼ出来ない。ロボット兵のフィギュアの中では決定版ともいえる造型なので宮崎ファンはゲットすべき商品だろう。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
Star Wars - Statue: Darth Maul With Bloodfin
【ジェントルジャイアント】
発売日: 2008-05-16
参考価格: 34,000 円(税込)
販売価格: 27,200 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ダイヤモンドセレクトトイズ スパイダーマン vs. ヴェノム
【ダイアモンドセレクト】
発売日: 2008-02-25
参考価格: 33,600 円(税込)
販売価格: 26,674 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|