|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
アンドレアミニチュアズ S8-F29 Napoleon on Horseback
【タミヤ】
発売日: 2003-12-01
参考価格: 25,200 円(税込)
販売価格: 21,000 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
炎神戦隊ゴーオンジャー 炎神合体シリーズ10~12 炎神合体DXキョウレツオー
【バンダイ】
発売日: 2008-10-18
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 21,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
DXキョウレツオー クリスマスプレゼントで子供にエンジンオーを買ってあげたばかりなので、キョウレツオーを買う予定はまだありませんでしたが、妻の両親が買って来ました。
妻はカンカンバーを頼んでいたようですが、売り切れになっていたとのことです。
キョウレツオーは、ミニプラで持っていましたが、さすが値段相応でDX版のキシャモスはすごい迫力です。
ただ、開けてみてショックだったのが、キシャモスの頭にプラスチックの型から切り離した時の切断痕があったことです。不良品だと思い、販売店に電話しましたが、在庫がないので後日連絡してもらうことにしました。数日後、販売店から連絡がありましたが、新しく取り寄せた製品も同じような切断痕があるとのことで、交換は諦めました。
また、ミニプラ版と違い、肘が曲がらないなど可動箇所が少ないのも残念です。3歳の子供は、いきなりエンジンオーとキョウレツオーを同時に手にして喜んでいましたが、次第にキョウレツオーへの興味を失せ、エンジンオーだけで遊ぶようになりました。(ミニプラのキョウレツオーはよく遊んでいたのに)
G12にするには、まだトリプターしか持っていないので、まだまだ遠いですが、エンジンオー、キョウレツオー、トリプターだけでもなんとか合体はできます。キシャモスの頭が余ってしまい、足元が不安定になるのであまりお勧めはしませんが。
たまたま私が購入した製品が不良品だったかも知れませんが、目立つところにある切断痕はやはり品質面で問題があると思います。また、これだけの値段で売ってるわけですから、もう少し可動部を増やすなど、工夫して欲しかったです。
『強大なる列車の王。キョウレツオー、ここに降臨!!』 良い点:
・キシャモスの車輪部分がモールド造形ではなく、劇中と同じように可動する。
・同様にケラインの角も稼動する。
・金色のパーツ類が劣化/破損しやすいメッキパーツではなく、金色の塗装になっている。
・ここ数年の戦隊ヒーロー玩具と同様にパーツに無理な力がかかるとすぐに外れる。
→合体に関してはよほど変な持ち方をしない限りバラバラにならないように
接続部が工夫されています。
今ひとつな点:
・炎神ソウルが一つしか付属しない。
・キシャモスの車輪部分が塗装されず、成型色のまま。
→可動するので塗装が落ちてしまうことを考えれば妥当かな、とは思います。
・G12に合体する『後付けパーツ』感が否めないこと。
一昨年のボウケンジャーのダイボイジャー以来の戦隊ヒーローロボを購入したわけですが、
劇中のプロポーションの再現度の高さと合体/変形のバランスの絶妙な感じが非常にいい。
その代わり可動は最小限に抑えられていますが、
そこを重視するならミニプラでいいので上手く購入層を切り分けてるなー、と。
で、キョウレツオー単体で考えれば非常に良い出来です。
ただ、G12にまですることを考えると他の方も書いていますが
『子供の玩具としては高すぎる』
『可動や重量を考えると子供の玩具ではない』
と、自分も思います。
他の商品と比べて大きく、炎神ソウルという音声ギミック込みってのもありますが、
さらにG9とゴローダーGTを集めてこの値段はどーかなー、と。
評価は星5つと言いたいところですが、
子供向けの玩具としては単体で遊べるとはいえ非常に高額ですので☆4つです。
過去最高の出来 稼動部分こそ少ないがプロポーションの出来は流石はバンダイと言った所
先のエンジンオー・ガンバルオー・セイクウオー同様に変形合体に伴う過剰
パーツは無し(ジェトラスのミサイルは除く)での完全変形は圧巻、値段は高めですがそれだけの価値はあると思います。
注意点はキョウレツオーの腰の部分の変形の際の仕組みに少し不安を感じるくらいですかね
惜しむは、エンジオーと同様にエンジソウル2個が別売りな点か・・・・・・
最終合体形態のG12の完成度については、
稼動部分が全く無くなってしまうのは残念ですが、12体合体で余剰パーツ無しで、プロポーションを重視したと考えれば妥当な結論だと思います。
構造上稼動部を設ける事は可能だったと思いますが、この重量を支える事を前提としていたのならば先行発売のエンジオーの稼動部の少なさも納得が出来ます。
余談ですが、前々作のダイボイジャーの例もあるので、購入を検討されている方は早めに購入した方が無難だと思います
子供に大うけ ゴーオンジャー&電車大好きの息子に買い与えたところ、大喜びです。
変形合体が簡単だったエンジンオーに比べると、若干難しい感はありますが、
パズルやブロックを組み立てるように変形するのはおもしろいですね。
セイクウオーを買っていないため、まだG12にはなりませんが、
G6にパーツをつけて見たところ、かなりの大きさになりますね。
重量も相当なもので、もはや子供のおもちゃを超えているのでは?
値段が・・・ やはり値段が・・・皆さんもこの値段に躊躇すると思います。
あと2千円安かったら、まぁ納得かなと・・・
今までのシリーズと比べると、合体時の大きさが少し大きいと感じます。
耐久性は問題ないです。子供もガシガシ遊んでます。
膝・肘の関節が稼動して、プロポーションを保てるものならこの値段でも納得ですが、基本は直立不動。子供にとっては関係ないのかもしれませんが、やはりそういうところは大人目線で見てしまいますね。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
【ムービー・マスターピース】 『プレデター2』 1/6スケールモデル ロスト プレデター
【ホットトイズ】
発売日: 2008-12-18
参考価格: 22,001 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
奴が来た! 「わかる人は、わかるキャラクター」というのが、第一印象です。
映画【プレデター2】の終盤も終盤に僅かながら登場するプレデターで、このタイプのプレデターがエルダーの後ろに2体(マスクのみ&胸部鎧のみ)居るのが確認できます。
商品購入後の第1印象は、「箱デカ!?」
元もとのサイズに戻っただけなんですが、ウルフ(クリーナーver)とシー・プレデターが四角柱のケースで発売されていたので、改めて箱の大きさに驚きます。
プロポーションは実に素晴らしい出来栄えです。写真の通りマッシブで造形・塗装共に抜かりありません。素体は恐らくハンターと同様と思われますが各関節が動かしやすくそれでいてヘタレた印象はありません。オプションも、レイザー・ディスク(展開ギミック有)、スピア(伸縮可)、劇中で手にしていたスピア、展示室に飾ってあったトロフィー、ハンドパーツと僅かしか登場していないにも拘らずかなりの内容なので驚きます。
総評は星5で間違いありませんが、以下の点に注意してください。
・箱から取り出すと胸部装甲側面に紐で結んでいる部分がありますが、解かないでください!
胸部装甲は背面部に分割線がありますので、そこを外して素体に着せてください。
紐を解いて問題はありませんが、サイズの関係で結ぶのが面倒です。
・個体差であることを望みますが、ドレッドヘアーが以前のように外側に広がった状態で頭部
に付いています。気にならなければ問題ありませんが、気になるようでしたら一度頭部から
外し、再度角度を調節した上で接着することも出来なくはありません(自己責任でお願いします)。
・今回の商品で唯一気になるのが、頭と首の段差です。他のプレデターは殆んどが襟巻き(?)
をしているため見えませんが、ロストには襟巻きが無いため段差が露骨に見えてしまいます。
以上の問題はありますが、それを取って余りある魅力を有した商品であることも確かです。
エルダー同様、武装が少ないからこそ漂う威厳と迫力は見事。値は張りましたが満足しています。
●参考になるかわかりませんが●
腰に巻く紐付きのプレートは、本体に巻きつける祭シャーペン2本分を一緒に巻きつけ
プレデターをうつ伏せに寝かせて結ぶと程よく垂れ下がります。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
アンドレアミニチュアズ S4-A24 Stage Coach Carriage
【タミヤ】
発売日: 2003-12-01
参考価格: 23,100 円(税込)
販売価格: 21,204 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
装甲騎兵ボトムズ 1/12 ATM-09-GC ブルーティッシュドッグ フルアクションモデル
【やまと】
発売日: 2006-11-29
参考価格: 20,790 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
降着姿勢 この商品の成形色はスケール感の無い色を選んでいますが、劇中ATに搭乗する唯一の女性キャラのAT、さらにトイのカテゴリーと考えると仕方ないです。その点を踏まえて考えると、降着姿勢がばっちり決まります。(ザックの扱いがシビアですが)この商品を購入した際左腕が全く可動しなかったので(下腕外装のパーツだけ交換で良かったのですが)、やまとのカスタマーに問い合わせて、左腕をそっくり交換してもらいました。その対応の早さは歓迎すべきです。
ブルーティッシュのベスト 相変わらずYAMATOのスコープドッグはプロポーション抜群です。ブルーティッシュドッグとしての追加要素はおおよそ無難な出来映えです。変なアレンジもありません。
成型色に関しては、この機体は資料によってかなり印象が微妙なので、ピンク、赤紫、赤と人によってかなり違うと思うのですが、個人的には先発のメルキア仕様スコープドッグやストロングバックスよりは自分のイメージに近いので満足度はより高いです。
アイアンクローが金属製だったのは嬉しい誤算でした。形状も感触も文句無しです。これの重量のせいでヘタれるという心配もありません。この右手には更に物を持つ訳でもありませんから。
バックパックのギミックも、結局劇中で描写が無かった仕組みが体感出来る優れものです。
この機体が好きで、金銭的、ディスプレイ場所を確保できる余裕があるなら買って損は無いと思います。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
スターウォーズ 1/6スケール ストーム トルーパー
【サイドショウ】
発売日:
参考価格: 23,100 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
スター・ウォーズ ブックエンド トラッシュ・コンパクター
【ジェントルジャイアント】
発売日: 2010-05-25
参考価格: 26,000 円(税込)
販売価格: 20,727 円(税込)
( 近日発売 予約可 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
スーパーロボット大戦OG DGG-XAN1 ダイゼンガー (1/144スケールプラスチックキット)
【壽屋】
発売日: 2008-12-20
参考価格: 31,290 円(税込)
販売価格: 20,520 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
かあっちょええ?!でも…… 形状は文句ないです。デカイ分迫力満点です。触って痛いぐらいにあっちこっち尖りまくってるし。
ただいくつか難点が。まずボイスギミックいらないからもうちょっと安くして欲しかったです。実際組み立て時に配線がもろくて千切れてしまい、結局一度も音声を聞くことが出来ないまま……。部品代3000円+送料払ってまで聞きたいほどでもないので放置決定しました。
あと展開状態の斬艦刀が重すぎて、持たせたらポーズが限られてしまうこと。肩に担ぐか地面に衝くかぐらいしか……。
まあ、少々高くたって構わない太っ腹で男気のある方ならどうぞ。
いろんな意味でハンパじゃない!! ボイスギミック目当てで購入しました。
が……!!
箱がやたらとデカく、小型冷蔵庫くらいあるのではないかと思わされるくらいのインパクト!
ここからシャレになってないのに、パーツが多くて振り分けに約1時間は費やしました。
しかも工程が100て…
大きなプラモを初めて作成する私。私でなくともみなさん軽くヘコむことでしょう。
しかし高いお金出して購入した大好きなゼンガー親分の愛機ですからね、置きっぱなしは良くないので作りました。
作った感想ですが、微妙にきっちり填まらないパーツがあり、力いっぱいはめ込まないといけない部分もあり、女である私は一苦労しました。
あと、ダイゼンガーは小顔過ぎて困ります。はめ込みにくいのなんのって!
腰部分のパーツもよくポロポロ取れるし。私の作り方が悪いのかな?それとも…
ボイスギミック、これは正直ショックでした。
声が妙に甲高いんです!ゼンガー親分はもっと低いぞ!!
まるで廃品回収のアナウンスのような…ボイスギミックですからね、それくらい妥協しなきゃいけないんでしょうけど…
あとは値段ですか。
高すぎです、作ってみてそう思いました。
これから購入される方、いろんな方向から熟視して検討することをオススメします。
たしかにコトブキヤさんは素晴らしい仕事をされてらっしゃいますが、
欠点も少々ありますので、はい。
出来はいいけど 発光ギミック音声ギミックのおかげでパーツ数は無駄に多く値段は高価に設定され
その上、発光ギミックを肩に搭載するにあたって肩のボリュームがノンスケールverに比べて
大きくなっているのが特徴です。因みに電池交換をする場合パーツを一度バラす必要があります。
このダイゼンガーは多可動を実現するにあたりラチェット式のパーツが多くそのいずれもはめると堅いです。
なので組間違いを起こしてバラす場合破損を覚悟でやらなければいけませんし
ケガをする場合もあるので気をつけて下さい。
出来上がれば、とてもいい商品なのですが敷居が高いのがネックです。
かっこいいですが・・・ とてもかっこいいですが他の人が書かれている様にネックは価格ですね。 現物を見たのですかHGデンドロビウムくらいの大きさの箱は置き場に困りますね。欲しいですがしばらく検討させていただきます。
更に進化を続けるコトブキヤ いよいよでますね?! 1/144ダイゼンガー。 ほんとに欲しいです(^_^) ただやはり値段的なものを考えると☆-ですね… この調子で稼働域をもっと考えていろんなキットを出して欲しいです。 スレードゲルミル、グランゾンでないかな?
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
バットマン ダークナイト プロップレプリカセット
【ノーブルコレクション】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
W63×H35cm(額サイズ)
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
【ムービー・マスターピース】 『ヘルボーイ:ゴールデン・アーミー』 1/6スケールフィギュア ヘルボーイ
【ホットトイズ】
発売日: 2009-04-20
参考価格: 24,001 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
慎重に この商品は持ってませんが、私もムービーマスタービースのランボー2を以前買いました。
あっさり壊れたので中を見てみたのですが、肘の部分は5mm幅くらいの金属の板で、関節
構造ではありません。たしか届いた当日に、動かしていて肘関節が壊れてしまったかと
思います。針金を何度もグニャグニャやってると切れてしまうみたいな感じで。
で、肘関節はあきらめて飾っていたのですが、2年程して、肩のあたり、胸の筋肉と上腕
の境目あたり、脇の前の方ですが、その辺が触ってもいないのにひび割れて来ました。
関節むき出しじゃないのに動くってのはいいもんだ、と思いましたが、よく考えると柔らかい
材質ってのは、経年劣化に耐えられないというデメリットもあるんでしょうか。
それでロッキー3も手を出せませんでした。
このヘルボーイがだめかどうか分かりません。ランボーの時とは違い、改良されているかも
しれません。前作ヘルボーイの時には、手頃なリアルなフィギュアが入手困難だった
ので、今度こそはということで、こんな不評くらいでは購買欲が衰えないということも
あり得ましょうが、ランボーフィギュアの経験を伝えておかねばと思いました。
購入された場合、肘の中身はほとんど平べったいワイヤーで、曲げたり伸ばしたりを
くり返すと折れるということを頭に入れといてください。肩は大丈夫でした。普通の関節でした。けど、腕を真横に伸ばしたり、上に上げたりすると、脇の部分が突っ張ります。突っ張った状態でポーズを続けると、ひび割れてきます。
ゴムの経年劣化は、購入しようと考える方は、承知の上かもしれませんね。
でもランボーは、それでもよく出来てるなと思いました。まったく惜しいです。
グレイト 顔の造形 小物 服すべて言う事無しです
ホットトーイズは年々できが良くなってますね
ただこの素体の耐久性はどうなんでしょう ランボーも持っていたんですがボーズをとらせている内に
段々肘関節の部分が切れてしまったので気になります
でもそんな事も無視できる素晴らしい出来だと思います
是非シリーズ化してもらいたいです
|
|