|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
MS IN ACTION !! シン・マツナガ専用高機動型ザク(セカンドバージョン) MS-06R-1
【バンダイ】
発売日: 2003-08-29
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
1/60 シャイニングガンダム
【バンダイ】
発売日: 1994-06-01
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
迫力はあります スーパーモードへの変形が可能です。 パーツのディテールがスケールに対して大まかな感じを受けることと 機体のデザインが重なり多少「おもちゃ」的な印象を受けるかもしれませんがGガンダムが好きな方は眺めているだけで熱い気持ちになれます
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
コズミックリージョン#7005 インフィニットジャスティスガンダム
【バンダイ】
発売日: 2006-06-10
参考価格: 3,864 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,200円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
買ってくれぇ???っ! 私的見解では、コイツがリージョン系で一番オススメです。造型は間違いなくピカイチ。塗装も他の機体より間違いなくきれいに塗られています。可動は駄目ですが、フィックス系の機体である以上、そこは仕方ありません。武器も豊富で遊ぶには充分です。
この金額であれば、損はしません。ストフリ買うより絶対にこっちの方がいいです。と言う訳で、私は既に一体持ってますが、二体目買います。みなさんも、是非!
運命の分かれ道 完成見本だけを見ると、デザイン的には
5月に発売されるプラモデルよりも好感が持てるし、
コズミックリージョン中、最高の商品になる予感がします。
ただ同シリーズの今までの商品は、(特に塗装面で)
見本と実際に手元に渡る製品版とのギャップが激しすぎる。
またジャスティスはフリーダムと違って格闘戦に優れているので、
当然商品も「動き」を要求されるものですが、
GFFのゴッドガンダムのように、
可動範囲が広くなっている訳では有りません。
むしろフォーマットはこれまでの同シリーズの商品と同じです。
せめてアンビデクストラス・ハルバード形態を、
無難に構えられるぐらいの可動は付けてほしいんですけどね。
ちなみにコズミック?にはGFFと違い、
カトキ氏は開発に直接関っている訳ではありません。
期待して良いのか・・・? これまでに発売されてきたコズミックシリーズだが、それぞれに欠点があった。
*インパルスガンダムでは、MS形態にするとコアスプレンダーの部分から外れてしまう点。
*フリーダムガンダムでは、腰部分のパーツの外れ易さ、異常に羽が短い点、ビームサーベルのビームの短い点、ビームライフルの握り具合の悪さ。
上記の様に欠点があったが、今回のジャスティスはどうなるだろう?
背面のリフター「ファトゥム01」は分離可能なのは嬉しいが、MIAの様な保持の悪さが改善してる事を願う・・・
まぁ、欠点ばかり書いてしまったが、値段の割りにクオリティーが高いのは事実です(所々に若干マーキング?が入っています)ので、それ程気にならない人にはおススメです。
注)完全な物を求める人にはおススメしません。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ROBOT魂 クロスボーンガンダムX-1
【バンダイ】
発売日: 2009-06-27
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 2,198 円(税込)
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
海賊どものガンダムが出て来るぞ!! ROBOT魂クロスボーンガンダムX1☆ まずゎ本体,可動範囲ゎ広く自由度も高いと思います。 しかしアンテナが軟質素材なのゎいかがなものかと… オーガンダムの成功が生かされいません… ROBOT魂でゎなくMIAを触っている感じが… 次に武装,ザンバスターが分離するなど再現度ゎ高いです。しかしブランドマーカー,ヒートダガーが1つしか付かないのゎいかがなものかと…あとシザーアンカーがありません。スクリューウェッブも付けてX1改も再現できたりしたら最高でした。 シザーアンカー,スクリューウェッブ,ターゲットスコープ展開頭部などがセットになったものを魂ウェブで出すかフルクロスを出す時にこれら全てを盛り込んで欲しいですね。 ぜひX1改,X1改改,X1フルクロス,X2,X3とバリエーションを網羅して欲しいです!! あとアビジョ,クァバーゼ,トトゥガもぜひぜひ!!(笑)
X-1は好きなので買いましたが コアファイターが分離しないのはさておき、ブランドマーカーやヒートダガーのような「2つあってナンボ」な武装が1つずつしか付いていないのはちょっと・・・
何というか、中途半端感が漂ってます。
本体の出来がいいだけに残念です。
これは良いです 顔がカッコ良くて意外でした。あれっ、と思った。
似てる似てないというんじゃなく独自にカッコイイ。
(もっとも似せるつもりなら全体的に丸っこいハズかな)
このシリーズはときどきそういうことがあるから、今後も楽しみです。
(ツインアイ時のガラッゾの顔とか)
嬉しい!!…でも。 悪い所 足があまりあがらない マントをつけるとほぼ素立ち 武器が少ない 武器のジョイント丸出し 良い所 よく動く かっこいい 原作にデザインが忠実? 悪い所が多くなってしまいましたが好きだからこそ辛口になってしまいます。 次回は足を90度ぐらいまであげられる、武器は最低2つずつ。にしてほしいです。
【購入後の感想】 MGの関節ユルユル、G.F.F.のパーツがポロポロ落ちるものより完成度は高いです。
可動範囲も広く特に腹部は斬新な分割がされておりかなりの可動範囲を誇っています。
ABSマントを装着すると上半身の可動は制限されますが見栄え重視の仕様だから仕方が無いです。
コアファイター分離ギミックはありませんがこの小サイズに劇中(コミックス)で見せたポーズがほぼ再現できます(腰のアンカーは残念ながらオミットされています)。
機体色は黒めのはずですが何故か濃紺で成型されていますこれは好みの分かれるところだと思います。
完成度は高いのですがやや淡白なのでスミ入れをするとグッと引き締まります。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
B-CLUB HDM140Colored 1/100 連邦用L-1 ガンダムF91用ハリソンカラー
【ポピー】
発売日: 2007-01-31
参考価格: 2,310 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
1/400 ビグザム
【バンダイ】
発売日: 2005-08-28
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
初心者向けの良品 プラモなんて作ったことのない自分にも、
30分程度で組み上げることができました。
ツヤや光沢こそないものの、彩色も綺麗です。
アニメで見るより脚が長くてカッコいいです。
まあ、それでもビグザムはビグザムですが。
要所要所が動きます。
脚も開いたり曲がったりします。
欠点は圧倒的にバランスが取りづらいことでしょう。
これはプラモのせいではなく、
ビグザムという機体の性質でしょう。
元々宇宙戦に脚なんて必要ないのですから。
#ビグザムも上体だけでもエルメスみたく戦えそう。
プラモに興味はあるけれど、塗装できない人向け。
初心者の自分は、このシリーズが増えてほしいです。
何気にイイ! MIAの時にも思ったのだが、このご時世にビグザムのキット?が出るなんて、凄い時代だよなぁ、と思った。昔MGでゲルググが出た時は、採算割れ(さすがに今では償却したろうけど)という生々しい話が出たものだが、それよりもずっと一般受けしなさそうなビグザムですよ。勿論、MGと、ガンコレシリーズの一環という位置づけのこのビグザムとでは、企画進行等違うことも多いのだろうけど、本当に驚きである。 肝心の商品だが、非常によく出来ている。本体と腿付け根、それに爪が塗装済みで、組み立ては脚部と、頭に放熱フィンとアンテナを差し込むだけの超お手軽キットである。デザインは現代風に少しアレンジされ、当時のイメージより、シャープに仕上げられている。最近のMG風ディテールや、カトキハジメ氏がその昔描いたビグザムも参考にされているのだろう(そのものではないが・・・)。 エッジ等、すごくシャープに成型されており、本体縁も薄く成型されているし、足爪もピンピンに尖っている。プラと軟質素材の差もあるだろうが、MGでもここまでやって欲しいところだ。 また、組み立ての脚部もパーツの合いがよく、そのままでも殆ど合わせ目は気にならない。 残念なのが、頭部のアンテナが軟質素材のため、モノによっては少し曲がってしまっていることだ。ここは出来ればプラなり、ABS樹脂なりで、かっちりとしていて欲しかった。ここがそうであるかないかで、仕上がりが全く違ったと思う。 それにしても最近のバンダイ・ガンダムシリーズははずれがない。開発している当事者達が思いいれの強い世代というのが、一番の理由だろうが、ガンダムばかりをやたら増殖させるのではなく、こういったアイテムにもどんどんチャレンジして欲しいところだ。 個人的には、バウンドドックを希望・・・
デカイ!! デカイです!!!MIAまでと言わずとも、ガンコレでこの大きさは十分ではなかろうか?足の可動も十分確保されているし、何より「対空防御!」ができるのは最高です! 組み立ては若干面倒ですが、組み立てるのが楽しめるのでヨシ!
予想以上の出来 あまり評判とか調べずに衝動買いしたのですが,予想以上の出来に感動しました. 前回のクィンマンサに比べパーツ数が少なく,ストレス無く組み立てられるのも魅力です.また,付属のコアブースター,Gアーマー,ガンダムもいい感じでした. 唯一欠点を挙げるとすれば,胴体(?)部が半完成で接着されているところでしょうか?塗装するには面倒そうです.ただ,この部分は墨入れくらいでもかなり見れると思いました.
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
MS IN ACTION !! ジェガン
【バンダイ】
発売日: 2003-05-17
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,100円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
こりゃあいいもんです 映像化したジム系列の機体の中ではなかなかの人気を誇るジェガンですが、
なかなか立体化の機会には恵まれなかった感があり、
逆シャア公開当時に発売されたプラモも素ではちょっぴり寂しい出来栄え(手首は評価されましたが)だった為、
こうして手にとってぐりぐり動かして遊べるジェガンが存在することが凄く嬉しかったり。
MIAでおなじみの大きめの武器も、武装のシンプルなジェガンには良いアクセントになってます。
少々割高に感じるかもですが、同サイズのHGUCで出たとしても似たようなお値段になることでしょう。
MIAはハッタリの効いた構成と、ずっしりとした存在感を楽しむモノだと思うので、個人的には大満足です。
よく出来た良い子 シールドとサーベルグリップのはめ込みに不満はありますが、
他は文句ない出来だと思います。
とにかく動く、壊れない、シンプル。
EXがもし出たら、どこまで動くモノになるんだろう。
しかし量産機の悲しさか、出ないでしょうね。
USA版よりも暗めのカラーリングがイメージに合います。
RGM−89 劇場版「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」で,地球連邦軍の量産型MSとして登場したジェガンのアクションフィギュアです。塗装,造形ともに良く,可動範囲も広いです。左腰のグレネードパックも,展開・取り外しが可能で,サーベルも,右腰への収納が可能です。付属武器は,ビームライフル,ビームサーベル,グレネード×3,シールドです。量産機好きとして,是非,強化型の「RGM−89Bジェガン改」,「RGM−89Sスターク・ジェガン」,「RGM−90ジェガン重装型」,後継機である「RGM−109ヘビーガン」の商品化をメーカーに希望します(^^)
決して安っぽくない"GM" 「逆襲のシャア」における一般兵用MSで、要は"GM"の発展型です。ロンド・ベル側MSはνガンダム、リ・ガズィとジェガン位なので、物語の中でも始終登場しています。 決してザコMSではなく、物語終盤の悲劇的な場面にも描かれ、ストーリーにも1枚噛んでくるところが憎たらしい(笑)です。 どうせならνガンダム、リ・ガズィと共にディスプレイしたいところですが、定価\1,000以上もする品ですので、手足をもいでα・アジールと一緒にディスプレイするのは勿体ないのでやめましょう...。(^_^;)
ジムの系譜 最終的なジム系の機体です 色合いがとてもカッコいいです
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
装着変身 仮面ライダーガイ
【バンダイ】
発売日: 2005-01-20
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,100円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
アンタ、向いてないよ!仮面ライダー。 自分が好きなライダーの内の一人。ガイ!人をコケにしたような態度、カード使いのうまさ!契約モンスターに信頼?されていた(メタルゲラスは浅倉を殺そうとしてたしね。)など好きになった要素はこんなもんですかね。(最後は、アーッ!芝浦がー?!と叫んだものです。)商品の出来はかなりいいです。ダイキャストの重量感が、ガイにピッタリです。ストライクベントもR&Mの時よりバランスが良くなっています。買って損はしないはず!
お前、オレがゲームを面白くしてやったのに コンファインベント二枚を使ってナイトとライアを苦しめたが
自分が煽った王蛇にエンドオブワールドの盾にされた挙句、ベノクラッシュを受けて(合計13000AP)死んだライダー
イヤミ+軽いキャラ、芝浦淳が変身するガイです。
造形や色もよく再現されていていい出来です。
何よりメタルホーンがR&M王蛇の物と違い劇中に近いサイズになってます。
仰向けにしてナイトのウイングランサーを突き立てて「オレの勝ちだ」や
王蛇の右手を添えて「近くに居たお前が悪い」のシーンを再現しましょう。(笑)
ゲームで負けたライダー 戦いをゲームの様に感じながらも、倒されたライダー。セット内容は素体フィギュア、装着パーツ(マスク、胸部、肩(左肩はメタルバイザー)、腕、Vバックル)、武器(メタルホーン)、ミニカード3枚です。メタルバイザーは開閉式です。初の可動フィギュアです。自分のは、胸部がゆるいのが残念です。
よきかな でっぷりとした重量感ある風体が素晴らしく装着映えするスタイル。 ちいさなお子さまへの配慮から突起部を若干丸くしている以外は バランス・造形的にも装着変身シリーズ中白眉の出来ではないでしょうか。 ストライクベントがR&Mのときより設定に近づいた若干小ぶりな造形と なって且つパーティングラインも目立たなくなって◎。 カードこそ収納できないもののメタルバイザーが開閉するなど 丁寧な作りに対して大変好感がもてます。 左肩の角も大きく作りこんであり、バランス的にも素晴らしい。 シンプルかつ美しいデザインを生かした好キットといえましょう。 契約モンスターのメタルゲラスはR&Mの王蛇付属のものかソフビの 2種類が既に発売されています。揃えると劇中の名場面などが 再現できるため楽しさも増すのは必定と思われます。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
MS IN ACTION !! 量産型ゲルググ MS-14A
【バンダイ】
発売日: 2000-12-23
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
これが一番 今でこそ古く、可動範囲も狭く見えますが、
ビームライフルの両手持ちもできるし、
何しろ顔がいいです。
自分のイメージの中でのゲルググ顔は、
これが一番です。
まあまあです。 ちょっと昔のMIAですが、よく可動します。 しかし耐久性があまりないので、注意したほうがいいです。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ADVANCED MS IN ACTION !! フリーダムガンダム
【バンダイ】
発売日: 2003-06-28
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,100円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
あまり良くない ビームライフルの保持力が低すぎるし、翼を何度も開閉しているとその内グニャグニャになってハイマットモードにできません。 それに膝の関節の稼動範囲がかなり狭く、「この値段ならもっといいもの出来るんじゃない?」というのが感想です。
フリーダム このフリーダムガンダムから,それまでの「ADVANCED MS IN ACTION」シリーズで再現されなかった腰の可動が可能になりました。ですが,このフリーダムガンダムのフェイス部分の再現には,納得がいきません。また,このシリーズ共通ですが,ビームサーベルのビーム部分が付属しないこと,手首の武器保持力が弱い点が残念です。ですが,フリーダムガンダムの特徴である翼の展開,その翼に収納されているバラエーナプラズマ収束ビーム砲,腰部のクスィフィアスレール砲の展開が可能なので,ビームライフルを持たせれば,劇中で見せたフルバースト形態をとらせることが可能です。 特にこの「ADVANCED MS IN ACTION」シリーズを集めるわけではない,と言う方には「MS IN ACTION」の方のフリーダムガンダムをおススメします。
お気に入り! シードファンなら絶対買って損しません!もちろんいろいろなポーズも再現可能です。アニメやゲームもいいですが,プラモデルも手にとってみては?
|
|