|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
装着変身 仮面ライダー電王 ソードフォーム
【バンダイ】
発売日: 2007-03-29
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
これが装着変身!? 今までの装着変身と比べるとプロポーションが格段に良くなっているので、アーマーを装着してみると装着変身シリーズというよりS.I.Cシリーズに近い外見です。プロポーションの向上に一番貢献しているのはやはりマスクパーツ下の素顔の廃止。(この電王は電仮面とよばれるマスクをプラットフォームに取り付けるようになっているので装着変身シリーズ定番の「マスクパーツ」が廃止されているわけではない)頭部と首と胴体のバランスが非常に良くなっています。
可動箇所や範囲に改良が加えられた新素体によって劇中のアクションがほとんど再現できます。手首の交換パーツ(握り手・平手)にも可動部分があるので細かい手の表情までも再現できるのがいいですね。ソードフォーム登場時のあの「俺、参上!」という見得を切ったポーズが非常にカッコ良く決まります。足首の可動範囲がやや狭いかなとも思いますが、ほぼ問題ないと思いました。
これまで装着変身シリーズを購入したことがない人も是非手にとってみて欲しいです。
かっこいい 非常に良く動く。腰の可動が特筆物。
おかげで、いろいろなポーズを決められる。
スタイルも良く、抜群にかっこいいです。
この値段でこの出来なら全フォームのライダーを揃えたいですね。
マジ、サイコー 今までの装着変身と違い、人の顔にライダーのマスクをはめ込むのではなく、最初からライダーとしての顔として成形されている。これにより、今までの首の長さのバランスが解消されたと個人的には、思う。可動範囲も抜群だし、平手、握り拳の付属品も嬉しいものがある。これからの商品もかなり期待して間違いはなさそうだ。
BANDAI、佐藤健の顔が、着いて無いぞ。 どうも、今回装着変身の電王シリーズから、仮面ライダー出演者の、顔パーツが、着いてこないそうだ。佐藤健役の、事務所、顔出しNGなのか、それとも、BANDAIの、パーツコストによる、顔パーツの、削減廃止策なのか、知りませんが、やはり、装着変身には、似てる、似てない関係なく、顔パーツを着けてくれないと、装着変身の意味が無いですよ。今回の、電王シリーズ以外のシリーズも、顔パーツの廃止策がとられたら、装着変身なんて買わないと思うんだけどね。それと、超合金って言ってるわりに、金属パーツの使用頻度があまりにも少なすぎるよ。
確かに良く動く…けど 年々進化しているのは良いのだが、比例してMIAガンダムシリーズ並に軟質塩ビ素材の使用率が増加している為、動くと言うよりぐにゃぐにゃしている感じが拭えない。ただ、出来は良いものなので装着変身&仮面ライダー電王好きなら購入して損はないと思います。欲を言えば変形前の電仮面と素体頭部がプラットフォームなんだからプラットフォームのアーマーもオマケで付けて欲しかったところ。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
仮面ライダー電王 トーキングイマジン DXモモタロスイマジン
【バンダイ】
発売日: 2007-11-10
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
なかなか 近くのトイザらスにて値下げしていたのですかさずゲット。子ども向けのおもちゃと思い正直あまり期待はしていませんでしたが、予想を上回る出来の良さに関心しました。ただ定価or定価以下なら買って損はしませんが、定価以上だして買うほどの物ではありません。
我が家にモモタロス参上 テレビで見るモモタロスをかなり精巧に再現しているので、フィギュアとして飾ってもよし、腕のみ上下に動きます。
しゃべりも、やや音が割れる感は否めませんが、関俊彦さんの声を堪能できます。
ほっとくと呼びかけてきたり、むやみにかまうと怒ります。じゃんけんでも遊べますよ。
子供用のおもちゃにしては、かなりいい出来です。
関さんの声がカッコ良すぎ 「俺、参上!」関俊彦さんの声にシビれた第一話の感動は今でも忘れられません。「電王」の良さって、半分くらいは声優のみなさんの好演だと思うのですが、このアイテムは芝居を引っ張るモモタロスこと関さんのセリフがたっぷり楽しめるのでオススメです。遊び方がわかりやすいので、子供のプレゼントにもぜひ!
コレは最高。 やはり関さんの声あってこそのモモちゃんですのでしゃべるのは単純に楽しいです。大きさも30センチもあるので飾っとくだけでも見栄えします。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
仮面ライダー電王 プラデラ 仮面ライダー電王なりきりセット
【バンダイ】
発売日: 2007-01-27
参考価格: 2,415 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
仮面ライダー電王 アクションライナーシリーズ7&8 デンライナーイカヅチ
【バンダイ】
発売日: 2007-04-28
参考価格: 3,465 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
基本的には満足いく出来 仮面ライダー電王、ガンフォームの専用車両です。ガンフォームを模したデザインの車両が劇中とほぼ同じスタイルで竜型のバトルモードに変形するのは実際に手にとって遊ぶとかなりいいものです。また、他のアクションライナーシリーズと組み合わせて遊ぶとより楽しいですよ。ただ、他のシリーズ同様塗装に難があるものが多い、デンライナーゴウカ付属の人形を乗せて遊べる仕様のくせにガンフォームの人形が存在しないなどやや惜しいところがあるので星4つです。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
S.I.C. ホビージャパン誌上限定 仮面ライダーリュウガサバイブ
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ハイパーヒーロー ダイナマイト合金コレクション ダブルライダーセット (仮面ライダー新1号&新2号)
【オオツカ企画】
発売日: 2007-02-25
参考価格: 15,750 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
コストパフォーマンスの上では「買い」。 いち早くこちらで2007/1月にレビューしておられた方のご意見を読んで、手を出しあぐねていたのですが、今回手に入れてみて、その不安自体は払拭されました。「素体だけの変更」と書かれていますが、実際にはこのための新造品だと言えます。
以前のハイパーヒーローでは新1号・新2号とも二度出されています。二度目のモノはかなり造型も良く、バラ売り版では新1号はメタリックの頭部で新2号は黒の頭部という『仮面ライダーV3』TVシリーズでの再登場以後のバージョンでした。セット売りではメタリック頭部で統一でしたね。今回はそれらとはまた違う『仮面ライダー』本編での紀州ロケ編でのモデル化のようです。サイズに応じた適度なデフォルメとリアリティはオオツカさんのお家芸ですが、そのビミョウなさじ加減は今回の合金化でもうまく守られています。
しかも二度目のバージョンとはまた改良されています。
(頭部)少し端正な顔つきになっています。そのため、クラッシャー下部が新2号寄りになり、同じ型から作られている新1号はやや物足りなく見えたりもします。が、実際の放映でも同じ頭部を使用しているコトですし、この値段での完成品セット売りという段階で気にすべき点でもないでしょう。(不満があれば改造すればいいのでは?)以前のバージョンよりも覗き穴の黒部分がより上下に薄くなり、リアリティ自体は増しています。
(コンバーターラング)胸の部分は前の2バージョンと比べて、可動の際に邪魔になりにくい形状へ変わっています。その上で見た目のバランスとベルトとも干渉の少ないサイズのギリギリの線を狙っているようです。やや小さいカンジもしますが、可動を考えると妥当な処置でしょう。
(手首)できれば動いた方がよかったとは思いますが、うまく表情のついた4パーツが付いていますので飾る分には不満はないと思われます。
(足首)今回最大の改良点。かなり自在に曲がって足裏がしっかり地面に付くよう作られています。造型上の処理でブーツ上部からのシワとうまくつながっていますので、立膝や開いた足のポーズでも気にならず安定感も強いです。以前のハイパーヒーローシリーズでは足が設置せず無理だったポーズにも挑戦できて楽しめます。
よりリアルに作りこまれたフィギュアを求める人はメディコムRAHを選んでもいいワケですし、1体7000円強というコストパフォーマンスで、そこそこリアルな重量感ある可動フィギュアの仮面ライダー(ダブルライダー)が欲しい場合には、ピッタリだと思います。
できれば桜島ロケ編のダブルライダーも、このシリーズでリメイクして欲しいですね。
総合的に良くできている。 非常に高価ですが、この重量は安定感がありポーズも決まるので良いと思います。
改良して欲しい点をあげるならば...
・手首が動かない。(回転はします。)
・1号と2号の違いは外観の色のみ。マスク形状に変化をつけるなどの「こだわり」が欲しい。
・ベルトの取り付けが難しい。&外れやすい。
・やっぱり価格が...
値段に折り合いがつけば買いだと思います。
新素体で値上がりしてるじゃないか・・・ 素体が入れ替わっただけで以前のBOX品と一緒ですね。しかも問題の素体のせいで値上がりしてしまっています。
ダメでは・・・これ?
1号2号は別に現在も入手可能ですし、再発売するなら何年も絶版になっているV3とライダーマンが先でしょ・・・。需要と供給を読まないんだよなあ。このメーカーは・・・。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
装着変身 仮面ライダー電王 ロッドフォーム
【バンダイ】
発売日: 2007-05-31
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 8,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
釣られて買っちゃえ! 4フォームの最後を締めくくるロッドフォーム、製品の基本的完成度は非常に高く、買ってもまず損はないと言えます。
私が今回購入したモノは関節強度に全く問題はありませんでした。塗装ミスもありません。
ロッドが軟質素材なので曲がってる場合もありますが、ドライヤーで温めて真っ直ぐにする事も出来るので正直あんまり問題はないと思います。
それより、最後の最後で一つ気になることが…
肩のアーマーの後ろ側の赤と黄、胴アーマーの背面の赤が一部塗られていないのです!
惜しい!惜しすぎる!ここまで来て画竜点睛を欠くのかバンダイ!
なまじ出来が良いだけに、尚更未塗装部分が目立ちます!
大体アックスで塗ってある部分がロッドで塗ってないってどーいう事?
二個買ったので、もう一個見てみましたがやっぱり同じでした。
この辺の詰めが甘いのは、やはりバンダイということなんですかね…
仮に仕様とか言われたら、きっと納得できないなぁ…
ロッドが… 本日購入致しました。関節もゆるくなく、装着パーツも外れにくいです。しかし武器のロッドがフニャフニャで非常に持たせにくいです。その点を踏まえて星4つです。
もろい 肩のパーツがすぐ外れる、ロッドを持たせ辛い。
ロッドが軟質素材なんでぐにゃりと曲がって、持たせてかっこわるい...
ソードフォームの方が遊べます。
釣られちゃったよ… 何故に、なぜ、最後がロッドフォーム?普通2番目だろ?TVの展開に関係があるのか。まぁ、それはいいとして、商品の出来はいいものだ。可動範囲も相変わらずだし、デンガッシャーのロッドモードもかなり長くてイイ感じだ。2人目のライダーも2フォーム変身のセットで発売されるようなので、期待は高まる。
5月かぁ? 個人的にロッドフォームは、ライダーぽくて好きなんだけど、発売が5月下旬って言うのが、ちょっとショック。でもそれまで、ガン&アックスフォームを買って気長に待っているのもいいかもしれない。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
食玩 HDX仮面ライダー THE NEXT プラス 全12種セット(ノーマル10種+別ver.2種)
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
キャストオフライダーEX/仮面ライダーダークカブト
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
S.I.C. 匠魂 Vol.10 全9種セット(ノーマル8種+シークレット)
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|