|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
MS IN ACTION!!(モビルスーツ・イン・アクション) サンライズ英雄譚2 ガンダムMk-2 特別プレミアムフィギュア
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格: 品切れ中
|
MIA
限定商品
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
SD-FLEXTiON 15 ハイパーキャプテン
【バンダイ】
発売日: 2004-09-18
参考価格: 1,260 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 3
SD Ver.Ka…? TVアニメ第42話より登場の、新生キャプテンガンダムを商品化。 デザインはガンダマーにはお馴染みのカトキハジメ氏を登用。氏がデザインしたガンダムの中では、「Gガンダム」のデビルガンダム関連と共に異端の部類に入ると思われる。 さて商品だが、特徴ある本体カラーを塗装で再現。造型もCGIデザインを多分に意識した物となった。故に、立体モデルとしては相応に見られる物となったが反面、付属武器がVロッドのみというのが寂しいところ。 ライフルとシールドを持たせたいユーザーは、シリーズ16HWキャプテンガンダムも同時に購入する事を強く推奨する。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE LIMITED Zplus 〔BLUE〕
【バンダイ】
発売日: 2009-03-28
参考価格: 18,900 円(税込)
販売価格: 14,742 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
[赤][青]両方買いました RedとBlue両方買いました。カラーリング以外の違いとしては、赤はシールドや肩のナンバリングが第18飛行隊の部隊番号の[018]であるのに対して、青はアムロの個人番号の[001]でした。また赤はカラーリングも機体各所の注意書きも両方とも赤であるのに対し、青はカラーリングは青ですが注意書きは赤でした。その他は全て同じです。ちなみにカラー写真付き説明書は赤青どちらも赤を元にした説明書になっています。並べてみた感想はどちらもそれぞれの迫力、美しさがあり甲乙つけがたしといったところです。やはりこれはZplus好きとしては両方買って並べて飾るしかないんではないでしょうか。値段は張りますが…
変形商品 GFFよりガンプラ派なんですがガンプラでの変形では何回も変形を繰り返すと流石のζVer2.0でもへたってきます。 ですがこの商品なら大丈夫!変形を楽しむなら買いですよ。 RedとBlueどちらを購入するか迷いますがもしBlueの肩のマークがAEなら迷わずBlueを買いますが(限定でなくても) 限定にするならそこまでしてほしかったですね。 こだわりすぎかな?なのでアムロのアルファはRed機体でしょと言う事でRedを購入。 まぁ好みなのでお好きなカラーを購入して下さいな。もしBlueのマークがAEなら5☆かな。
変形抜群 高額な上に、変形物は外れが多いのでずっとスルーしてきたのに、
結局赤・青ともに購入。
青があるから赤は初回限定の台座かと思いきや、すでにノーマル。
まあ赤をいじり用にするのでいいんだけど。でも惜しい。
スミ入れが必要なら自分でできるし、
それよりもデカールでないマーキング、スプリッター塗装は必要十分。
付属のデカールは、別になくても言い程度の物だし面倒だから
貼る気なし。なくても十分かっこうよい。
変形に関しては、今までの集大成。
MGのノウハウを生かした上に
金属パーツや取り出しやすく突起があるロック機構。
MGのゼータver.2でさえ、やはりプラモ故にへたってくるけれど、
その心配はなさそう。
各形態への換装も安定感があるし、
その故変形の醍醐味は十分味わえる。
G.F.F.の新ver.のZIIは、
Zよりも単純な変形機構のわりに1/144(?)だからか差し替えで、
変形が楽しめない。
可変戦士ゼータはパーツがポロポロはないけれど、
形状的にやはり不満。
ゼータプラスはゼータに近い複雑な変形機構だけど、
よくよく考えれば旧プラモの1/100ゼータからのつきあいなので、
変形はすぐに理解できる。
欠点は高額ということだけ。
これだけの変形システムを持った上にスタイルも両立している商品は、
めったに出会えない。
もしグレーのC1が出たら、買うしかないかな。
その時はC1形態のみの廉価版でいいから。
金額の割には安っぽいんじゃない? 購入を考えていたが店舗のショーケースの現物やネットのレビューをみているとどうみても安っぽいよね。
白い部分が多いだけに白の成型色の色合いにがっかり。HGUCを素組みしたかのような仕上がり。試作のサフ仕上げのほうがずっとかっこいい。形状は文句なしなだけに残念。
赤アムロ機よりPF21ブルーを覚えているならばお薦め 年度末は何かと出費が多いので予約もせず華麗にスルーしていましたが、店頭にて実物見本の存在感と久々に拝見したスプリッター塗装の懐かしさと格好良さに散々悩んだあげく購入。購入前に悩んだのは、赤か青のどちらを選ぶかですが、何となく赤より青の方が(店頭確認した時)スプリッターの明暗が分かり易く立体映えしていた気がするので購入。元センチネラー(死語)としては、設定云々よりも、赤いアムロ機よりPF21ブルーに懐かしさを覚えているのでコチラを手に入れて正解かも。2009年に、このセンチネルブルーを久々に拝めただけで大変満足。だけど折角限定販売するのだったら左肩のマーキングはアムロ機のアルファでなく、アナハイムエレクトロニクスのAEが良かったけど…というのは贅沢な悩みかな。とにかく購入を悩んでいるのならば、五月の連休辺りに安売りされて永遠に入手不可能になる前にポチッと購入お奨めします。ちなみに自分はこの価格でも納得しています。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE #1003 サイコ・ガンダムMk-2
【バンダイ】
発売日: 2008-08-09
参考価格: 13,650 円(税込)
販売価格: 11,943 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
入手できるうちに ネットで可能な限り意見・感想を読んだけど、けなしているモノは皆無でした。このシリーズでは珍しいことです。
やっぱりロボットはこの位は大きくないとねえ。迷っている人は買っちゃいましょう。
超できがイイッス! サイコガンダム、サイコガンダムMk-IIと続き、出来が素晴らしいです。
プラモ化される事もなく、長年ほしかったMk-IIですが完璧ですよ。
なによりデカイ!
サイコガンダムらしい大きさ、かっこよさです。
値段少々高めですが、もしプラモが発売されて塗装などするとこの値段では同じ物は
作ることはできません。
サイコガンダム好きには超お勧めですよ。
購入後の感想 本体は巨大ですが箱はコンパクトにまとめられています、残念なのは上面下面(前面後面)を収納に使用しているので固定用のテープを剥がしてしまうと開封後箱からパーツを取り出そうとするとカバーが外れてパーツをばら撒いちゃいます、台座はともかく手首やジョイントなどはタッパー等に収納するのが吉です。
サイコ自体はほぼPVC&ABSで関節などに金属パーツが使用されていますが別にメタルと銘打つ程でもないという印象、箱に【超合金】と記載されていますが金属使用率はそんなでもないです。
変形に関しても模型雑誌や販促用宣伝でも完全変形と記載されていましたが頭部を一度取り外さねばならない事や手首を握り手に差し替えなければならない事などこれは完全変形では無いでしょう、【一部差し替え変形】が正しいのでは?
変形は最初は手間取りますが一度完了すれば慣れて順番さえ覚えれば説明書無しでもスムーズに作業できます。
折角有線パーツが付属しているのにビームソードパーツが付属していないのは結構残念です、展開状態のリフレクタービットも折角付属するのに飾り様が無いのが本当におまけ的で・・・(箱の後ろの機体説明でレフレクターと誤記してあります)。
頭部に脱出用バーニアが付いているのは芸が細かくて良いです、おまけで破損した頭部が欲しかったですねぇ(ZZの時の)。
しかしながら幼少の頃TVで観たサイコガンダムMK?IIの異形さが見事に再現できていて立体物としては満足です、マーキングがティターンズ仕様になっているのが残念ですが(ネオジオンかユーザー選択式にして欲しかったんです)今迄G.F.Fを避けていた人にもお勧めです、かく言う私もパーツがポロポロ落ちるこのシリーズを敬遠していましたが品質改良がなされているようでストレスはあまりありません。
今後は思い入れのあるMSが立体化されたら購入すると思います。
美人さん♪ ティターンズ謹製トランスフォーマブルモビルアーマー、サイコガンダムMk?2。
グリプス戦役時には活躍できずも、第一次ネオジオン抗争時には、
所属を変えて大活躍したのこのMAが大好きでして。
僕はドールを除いて、頭頂高約27CM程の大きさのTOYってはじめてでした。
故障が心配でしたが、意外と丈夫のようです。
お顔も面長で細いつり目が、悪魔的でガンダムらしからぬ(笑)お顔を
よく再現できていると思います。美人さんですよ。
ブレードアンテナは、デフォではめ込まれている軟質タイプと、
MS形態専用のスタイリッシュな硬質タイプが付属しています。
軟質タイプは梱包時に変形していることが多いようですが、
細いので指でも整形治しができます。
これは変形時のアンテナの折り畳みを再現するサービス(?)パーツみたいなので、
どうしても気になる方は、硬質タイプに換装しましょう。
長い脚部(足、長ぁーぃ)は太もも上部のパーツが本体と一部干渉するとことがあり、
40度くらいしか上がりません。
でもサイコガンダムとは、悠然と威圧するイメージですから、
これくらい動けば十分でしょう。歩くポーズは十分ですから。
肩部は、上にかぶさる左右頸部カバーを浮かすと、
270度くらいは回転できます。
ボディは横腹が太い気もしますが、全身を見ると長い足もあって気になりません。
塗装は全体を通して綺麗です。
よくみるとホンの僅かにミスがありますが、
よく見ないと解らない位ですし、タッチアップで十分対応できます。
値段は高めですが、それに見合ったクオリティでまさに最高ガンダムですね。
百式改も出ているし、量産型サイコガンダムが欲しいな。
あの頃の邦男ちゃんはアニメ化はしないからかもしれませんが、
まだいいデザイン一杯でしたのに(笑)。
ちょっと残念 サイコガンダムばかりが商品化される中、
ようやくのMk-2。
残念なのは、完全変形でないこと。
差し替えなしと販売用ポスターに書かれていますが、
実際は手首を交換し、首を付け替えます。
付け替えはまだしも、
手首は面倒です。
やはり本体のみで変形できないと。
軟質素材の角が曲がっていたこと。
これはブリスターではないので店頭で買っても確認できません。
サイコガンダムは文字通り完全変形だったし
(シールドは当然差し替えるとして)
フォウが乗っていた機体ということで、
サイコガンダムの方が優遇されているのかな。
構造上Mk-2は無理なのかもしれませんが。
でも商品化されたことは素直に嬉しいです。
存在感もあるし、かっこうよいです。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
アクションフィギュアコレクション 機動戦士ガンダムSEED フレイ・アルスター
【メガハウス】
発売日: 2007-03-01
参考価格: 13,440 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 18,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
SEEDシリーズ中一番の出来では? ボディも衣装もいつも通りなので
評価は顔になりますが、
とにかく可愛くできてる!
表情もドールとして遊ぶにふさわしく、
色んなポーズを取らせても違和感なし、
かつとても可愛いです。
シリーズ中で一番の出来だと思います。
もうフレイに似てるかどうかとかじゃない次元で
(似てないとか、そういう意味じゃないです。むしろ逆)
非常?に可愛くできてるので
アクションフィギュア、ドール、いずれの面からも
オススメの一品だと思います。
かなりの出来!! 画像は出てませんが、キャライメージが変わりそうなくらい非常に可愛らしく仕上がってます♪
着せ替えは基本的に出来ませんが、ドライヤー等で頭部を少しだけ暖めて慎重に外せば可能ですが、注意が必要!!(ボディが軟質の為、頚部のパーツを傷める可能性有り)
後、タイトスカートがホックのみなので、お尻がちょっぴり凄い事になってます☆
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
アクションフィギュアコレクション 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ミーア・キャンベル
【メガハウス】
発売日: 2006-11-30
参考価格: 13,440 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 4
購入してみました。 素体、表情には問題ないのですが、やはり服にはちと欠点が。
先ずジャケットの毛が抜ける可能性が結構高いということと、インナーがいまいち。
葉月、みくるなど後発に比べてややお粗末な感じがしますが全体的にみてやはり
クオリティが高く良いです。
写真では、スカートが白く見えますが、実際はグレーでここでも若干萎えますが
アゾンの他の服と入替えが可能で、版権物以外のお値段はそんなに高くありませんから
気に入った服に着替えさせても良いでしょう。
とはいえ、5000円くらいで買うと非常に満足できる商品だと思います。
ネットで苦も無く見つかりますから、焦らずご購入されるのが宜しいかと思います。
1体では少々ボリューム不足ですが、ラクス等とあわせるとなかなかの見栄えですね。
ふつーの女の子☆ 実物を購入していますが非常に良く出来ています。
ぷに☆感がいいです。
服は非常に丁寧に良く出来ていまして感動しました。
結構制服が多いSEEDドールの中で唯一の私服ドールです。
ミーアのステージ服が再現の難しいものだったことの産物だったんでしょうが
怪我の光明とはこのことをいうのでしょう。
今見ても傑作ドールですがやっぱり髪の毛のお陰で
首の可動が制限されてしまうのがたまに傷。
手のパーツも別バージョンがないのも今となると淋しいかも。
この手のドールでいつも思うことは他の服を着せたーい☆という欲望。
後発のドールも数多くでましたしそろそろドール共通の
衣装コレクションを出してくださいな、メガハウスさん☆
胸が大きいので服が無いのだ(哀)。
服が凝ってます ダウンのジャケットにフリルのスカート、
バッグは開閉可能と無駄にw
あちこち凝った仕様でした。
顔は好き嫌いが分かれそうですが、
ミーアファンならばまぁ買いかな?
(個人的には、顔で言うならフレイや
ラクスの方が可愛いと思うのでちょっと☆低めで…)
アマゾンの商品写真がひどすぎて引きますが、
実際はもっと普通に可愛いですよー。
ラクスより、ミーア、ミーアが良い☆ 出来は良いですね。他のがどうかは分かりませんが、自分が買ったのは胸の大きさが左右違ったのに気になりました。後、服の袖の長さが違ったような気がします。でも、顔は可愛いのでよしとします。
可愛いです このシリーズで待ち望んでいたミーアちゃんがやっと商品化されましたv 今までのキャラとは胸の大きさが違い、顔も小顔で(前に出たメイリンと比べるとよくわかります) とても愛らしく出来ております しかもバランスもとてもよく自立させられるので様々なポーズが再現できます ただちょっと残念だったのはジャケットの布がベルベット風の布からツルツルした安っぽい布に変わったことでしょうか…… それでも充分なくらい可愛いのでミーア好きさんはぜひともお部屋に彼女を一体!(笑
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
B-CLUB 1/400 scale ビグロマイヤー (キット)
【ポピー】
発売日: 2007-01-31
参考価格: 10,290 円(税込)
販売価格: 10,290 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
1/400 ムサイ
【バンダイ】
発売日: 2006-03-01
参考価格: 13,650 円(税込)
販売価格: 10,723 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 3
欲しいけど…置き場所が。 以前ガンダムコレクションNEOの抽選プレゼントキャンペーンで賞品だったムサイが発売される。
パーツを差し替えすることにより、シャア専用ファルメルルを再現できる。
コムサイは本体から分離することができるので、別々にディスプレイして楽しむことも可能。大気圏突入を再現してみてもいいかも。
ムサイ後部のスライド式ヘッドと、上部ハッチにザクを収納できる。
さらにエンジン支柱精密デティールを再現。
ディスプレイ用クリアパーツも付属される。
これ、本当に欲しいけど、置き場所には困る。
家族の理解があれば買いの一品。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
フィギュアBOX シャア・アズナブル 私服バージョン
【バンダイ】
発売日: 2006-02-25
参考価格: 13,440 円(税込)
販売価格: 品切れ中
|
|
カスタマー平均評価: 5
坊やだからさ・・・。 シャアの軍服バージョンを購入して、さらに私服バージョンを購入しました。肌の色が私服バージョンの方が日焼けてしていて、「ジャブローの潜入口を探していたのだなあ」と説得力をもたせます。シャアは目が紫外線に弱いと自称しているため、サングラスはぜひかけてディスプレイしましょう。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
MS IN ACTION !! ビグザム
【バンダイ】
発売日:
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 10,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
とにかくでかい!!!ビグザムの迫力・メガ粒子砲で吹き飛ばされたい方に是非お勧め このシリーズは個人的にプラモデルのように組み立てる楽しみはありませんが、細かな部分まで塗装済みで、作りもしっかりしているものが多いので好感が高いです。
もちろんこのビグザムもよく動くし、プラモのようにちょっと動かすとポロポロ取れたりすることもありません。
大きさもかなり大きく始めは格好良いなどと眺めていられますが、飽きてくるとかな?り邪魔になることこのうえませんね(笑)
私の場合一番の問題はどうやってこれを買って家まで持ち帰ってくるかでしたけど、さすがに電車で行くとあんなでかいの持っていくのはかなり恥ずかしいし自転車は置くところが・・・
やはり車で買いに行くのがベストでしょう。
この価格ならもう少し… 実際35cmと言われて大した事ないと思っていたが、箱を見てビックリ、開けてみてビックリのサイズです。さらにここまで大きいと姿勢保持が困難なのではと思ったが、意外と色々なポージングができることに感動します。 可動部分は、主砲、足首、膝、足の付け根、バーニアと大きいわりには結構動きます。 付属のコアブースターはほんとに付属でなんのギミックはありません。羽を二本付けるだけで完成という感じです。 残念な事は、モノアイが塗装されていない事です。ここまで忠実に再現されているのであればモノアイの塗装もするべきだったと思います。欲を言えばこのサイズにこの価格ならば、モノアイの可動くらい付けてくれても良かったのではないかと正直思います。
ビグザムが量産の暁には・・・ ソロモンの攻防戦において、ドズル中将が搭乗したモビルアーマー「ビグザム」がモビルスーツインアクションに登場です。相当大きいので置き場に困るかもしれません。造りはかなりしっかりしています。主砲の大型メガ粒子砲、股間のバーニアの角度を変えることができ、脚部の可動範囲も広いです。脚部に装備された対空防御用の(?)クローの着脱も可能です。また、胴体周囲の32門の小型メガ粒子砲もしっかり再現されています。ただ、これは一門一門胴体に取り付けていかなくてはなりません。この作業はかなり辟易します。ビグザムの胴体の構造上、指先では取り付けできない部分があるので、そのための「メガ粒子砲取り付けツール」なるものが付属しているくらいです。とても面倒な作業ではありますが、逆に作り手のこだわりを感じ、完成した後にはかえって好感が持てました。 お約束のオマケでは、やはりお約束どおりにコアブースターが付属していますので、クロー着脱のギミックもありますから、「悲しいけどこれ、戦争なのよね」の名セリフとともにあの名シーンを再現できます。 欠点としては、先述の通り置き場に少々困ること、さらにはとても高価なことが挙げられると思います。相当完成度は高いと思いますので、それを考えるとこの値段も仕方ないかもしれませんが、確かに気軽に買える値段ではないと思います。もう少し安ければ買いやすいと思いますが・・・。 値段を考えると誰にでもオススメというわけにはいきませんが、経済的に余裕のあるドズル好き、ビグザム好きの方にはオススメしたいと思います。
でかいです。 他の モビルスーツインアクション と同じサイズですので、 かなりデカイです。 足はよく動きますし、安定感も良好です。 ただ、値段が高いので、ビグザム 好きな人向けだと思います。
|
|